大学院の研究計画について
現在大学を卒業して、今年就職ができず、大学院入試受験を考えています。
自分が研究してみたいことがあるのですが
やや抽象的にあるのですがより具体化できず、行動できずにいます。
しようとする研究がすでにされていないかどうか?
いままでの既存の研究されたものを全て調べる必要があるかどうか?
(どのようにしたら調べられるか)
したい研究を研究されていらっしゃる先生がいらっしゃれば相談にいった場合、
すでにどこかでされていたら相談の時間をさいて頂く先生にも失礼になる気がします。
(かといって現在の知識ではどのぐらい研究が具体的にされたかについて把握が
不十分な点もあり調べるのも膨大なため実行されないままになっています)
大学院で研究するために受験するにあたって
どのように進めていけば良いのでしょうか?
どうぞアドバイスよろしくお願い申し上げます。
お礼
やはりプリンストン大学ですか… 回答ありがとうございました。