- ベストアンサー
外食で好き嫌いを訴える人の対応方法
- 人と外食をする際に、自分が食べられない食材を他の人が注文した場合、どのように対応すべきか悩んでいます。
- 好き嫌いがない私からすると、他の人が自分の好きではない食材を注文しても遠慮する必要はないと思っています。
- 好き嫌いを訴える人に対しては、丁寧に相手の意見を尊重し、自分の意見も適切に伝えることがマナーだと考えられます。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私はタイミングと言い方が大事だと思います。 ちょっと難しいのですが、あまり親しくない人に言われても困ります。 かといって仲良しでも、それだけ言われるとじゃあどうするの?と言いたくなります。 なので、できれば~は苦手だけど~だったら食べられるとか、良いことを後ろにつけて言ってもらえると対応しやすいですね。 初対面同士の飲み会などでは、よくそれが見られます。
その他の回答 (13)
- takabo1026
- ベストアンサー率18% (179/945)
まあアレルギー持ちとかでないなら、単なるわがままですよね。 「じゃあ、私は食べるから注文してもいい?」でいいんじゃないですか? それでも「注文しないで」って言う人もいないでしょう。 あとは「嫌なら食うな」(笑)というのを柔らかく伝えるしかないでしょうね。 イライラせずに言いたいこと言っちゃいましょうよ。
お礼
ありがとうございます。 義弟に「嫌なら食うな」と柔らかく言ってみます!
大人になってから好き嫌いの多い人は わがままな印象がありますね。 食べ物だけではなく人間に対しても(義弟さんは別として) 上手くやれない感じがします。 特に男性は情けない、と思いますね。 私は偏食に見えるのか 食事に行く時に~は食べれる? と聴かれることが良くあるのですが 申し訳なく思いますよ。 絶対に無理でもないなら我慢してでも 一緒に同じように食べた方がいいですね。 話しは逸れますが 無農薬にこだわっている人とか 困ってしまいますね。 もちろん身体に良いのは 分かりますが。オーガニック、マクロビとか 外食ではね。
お礼
ありがとうございます。 私も食べられないのは多数が思いこみだと思います。 トラウマというのもあるようですが。 なんでも食べてみると舌が鍛えられ、世界が広がります。 食べられないことを損だと思うタイプなので、「食べない」と頑として食べない人はちょっと・・・と感じます。
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
そのようなことぐらいで、イライラしてもしょうがないのではと思います。 好き嫌いが多い原因は親の甘やかし+食育がされてないのが原因です。 ゆとり世代で育っている子供はそのようなことは良くあります。 イライラするより大人の目線で生暖かく見守りましょう。
お礼
ありがとうございます。 夫も嫌いなものがあるのですが、私に促されるとトライしてくれて、「あれ?食べられる!」と言ってくれました。 夫の弟なので、同じ物を食べて育ったはずなのですが、弟の方が「甘えた坊主」です・・・。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 タイミングと言い方、本当にそう思います!!