- ベストアンサー
大学生協組合員の件
推薦で大学の合格をいただきました。 資料中に生協組合員になりましょう。とありますが、これは加入する必要がありますでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
合格おめでとうございます。 さて「大学」と「大学生活協同組合」の関係ですが、両者は法人格としては別です。しかしながら「大学生活協同組合」で扱う商品には一般の書籍にはじまって、食料品など生活関連の商品や旅行代理店と提携し割引料金でチケットを購入することもできるなどのメリットもあります(大学によって異なります)。 そして「大学生活協同組合」は「協同組合」ですから、会員(組合員)となるにはその「資格」を得る必要があり、その資格は「出資金」を納入することで得ることができ、その出資金は大学を卒業したり学籍を失う時に「出資者に返金される」ことになります(組合員資格を喪失するとの意味です)。 生協の組合員として入学後の最初に受けるメリットは、「テキストの購入」があります。教員や授業によっては「指定されたテキスト」があり、それを一般の書店で入手することが困難なケースもあります。殊に一二年次の「基礎演習科目」等では特定されているケースが殆どです。
その他の回答 (3)
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
既に回答があり重複になりますが。 私は大学時代、生協に入りましたが、一番のメリットは書籍の割引でした。 大学の教科書は高価なものが多く、一割引だと200円300円安くなり、それが何冊分にもなりますからバカになりません。 教科書なんて必要なところだけコピーしたり友達に借りたり先輩からタダ同然で譲ってもらったりできるから、生協を利用しなくてもいいや……なんて人もたくさんいましたが、教科書以外の普通の書籍も安くなりますから、私には大きなメリットでした。 あとは私の大学では学食でも生協会員と非会員では料金に差がありました。 非会員は50円から100円程度高かったと思います。 特に下宿生は昼ご飯と晩ご飯を生協でまかなう人が多く、そういう人にはメリットが大きいと思います。 入学後、どの程度生協を利用するつもりかによって、必要か必要でないかが決まると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました・ ここでベストアンサー2とさせていただきます。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
大学によって違うと思うが 書籍部での割引とかがあります。 http://www.keio-coop.or.jp/bookit.html それらのサービスをよしとするかの判断です。
お礼
ご回答ありがとうございました。
少しの加入金を払えば、ほぼ全品、一割引きで購入できます。加入はメリットがあります。 生協の会員になると学生代表として誰かが総代になり会議に参加する必要がありますが。
お礼
最初にご回答いただきありがとうございました。前向きに考えます。
お礼
お詳しいご回答ありがとうございました。参考になりました。