• 締切済み

手話

21歳女性です。手話歴は1年半になります。市でやってる講座やサークルに参加しながらぼちぼち1年半になってしまいましたが、先月、講座が終わってしまって、県の勉強(手話通訳者準備コース週一回の夜二時間)を勧められ、入り口試験を受けて合格はしたものの、なかなかなついていけません(講師の手話はだいたい読み取れてますが全部は把握しきれないんです…)。アシスタントによる通訳もなく、20人近くいる受講生の中の半分、もしくは半分以上は市登録の上に恐らくほとんどの人が同じ地域の人で、私の市では私だけですが…サークルの人に相談しても「若いから大丈夫だよ」と言われ余計に辞めてはいけない気もするんですが、ただ、2年未満で県の勉強にいくのは早すぎたんでしょうか?それに、このまま続けても私の勉強になるんでしょうか?

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 >入り口試験を受けて合格はした すごいじゃないですか。 私も今の職場で、同僚に耳の不自由な人がいるので、その方から「手話」を習っていますが、中々すっとは読めません。^^; ただ、その同僚曰く「手話は会話。楽しみましょう」との事。 ですので、その同僚が教えてくれる方法は「まず会話」身振り手振りでいいので「話せ」と言うのです。そして、その身振り手振りの意味を理解した健常者の手話熟達者が同僚に手話で説明。それから「その場合は、手話ではこういう」と教えてくれます。 なんだかまどろっこしいのですが、結構身に付きます。 アドバイスにもならないかもしれませんが、まず楽しまれてはいかがですか?^^;

rarima123
質問者

お礼

ありがとうございます。試験といってもそんなすごい試験じゃないんですよ。楽しんでやるのもいいんですね!

noname#235638
noname#235638
回答No.1

はじめまして、これは私個だけの心象です。 その都道府県の選定基準もまちまちですし、 一概に2年で県の勉強会といわれても私は バカなので、わかりません。 ただ、一般的に合格したのだから、 不合格の人もいたと。 じゃその不合格の人のぶんまで頑張るしかない というのが、私の考えです。 私は、パーツパーツに気をとられ、口なら口ばかり、 手ならてに集集中。 みたいに全体を見る余裕がありませんでした。 手話はきっかけにしかすぎません。 手先のテクニックだけでは表現できません。 相手は、手話で話す・・・よりもっと違うことを伝えたいのかも しれません。 だけど、私の感覚では公務員がらみではよろしくないかしれません。 私よりベテランな質問者様に乱文、失礼しました。

rarima123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私なんか手も口も見ても読めないんですよ…笑。 ちなみに私は埼玉です。回答者様はどこであれパーツを見て読めてるのはすごいと思います。私なんか全身見ても読めないのに…

関連するQ&A