• ベストアンサー

高校数学;数と式とその論証

任意の正の数 a, b に対して、つねに √a+√b≦k√(a+b) が成り立つような実数kの最小値を求める。 これを同値変形して k≧(√a+√b)/√(a+b) (>0) 二乗して k^2≧1+2√ab/a+b (=I とおく) を得ます。 ここで私は"kの最小値"を求めるために "Iの最小値"を目指しました。 しかし、解答では"Iの最大値"を求め、"kの最小値"としています。 なぜ Iの最大値も求めたのでしょうか。 回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.3

Iの最大値をI(max)とします。 k`2≧Iが常に成り立つには、Iがとり得る全ての値がk`2と同じか、それよりも小さいことが絶対条件になります。 ということは、Iのとり得る値の中で一番大きいI(max)が、k`2≧I(max)を満たせば、おのずとk`2≧Iが示せたことになります。 分からなければ、例を挙げて考えてみます。 仮にIが1~100までの自然数だったとします。 この時、k`2≧100となれば、 k`2は100より大きい ⇔k`2は99より大きい ⇔k`2は98より大きい ⇔… ⇔k`2は2より大きい⇔k`2は1より大きい というように芋づる式にk`2≧100⇔k`2≧Iであることが求められます。 仮にIの最小値を求めてしまうと、Iがどんどん大きくなっていっても絶対にk`2を超えないということが保障できず、条件不十分で不正解になります。 よってこの問題では、Iの最小値は求める必要はありません。

lover0
質問者

お礼

k`2≧Iが常に成り立つ という制約を度外視して考えていました; これじゃあおかしなことを考えてしまうのも当然です。 >Iのとり得る値の中で一番大きいI(max)が、k`2≧I(max)を満たせば、おのずとk`2≧Iが示せたことになります。 明確でわかりやすい回答 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「Iの最大値『も』求め」たんじゃないです. k の最小値を求めるためには, 「Iの最大値『を』求め」ないとだめなんです. 今の場合 a と b の比だけが重要なので x = b/a とすると, 「任意の正の数 x に対し常に k^2 ≧ 1 + 2(√x)/(1+x) を満たす (正の) 実数 k の最小値」を求めるんだよね. あなたはなぜこの右辺の最小値を目指したんでしょうか? いや, 不等号じゃなくて等号なら当然最小値を考えるんだけど....

lover0
質問者

お礼

>不等号じゃなくて等号なら当然最小値を考えるんだけど 本当にその通りです。 思い違いも甚だしいですね; わざわざ回答ありがとうございました。。

回答No.1

>k^2≧1+2√ab/a+b (=I とおく) を得ます。 >なぜ なぜ Iの最大値も求めたのでしょうか。 Iの最小値を求めても何の意味もない。 k^2が 常に 1+2√ab/a+b より大きい、という事は、k^2は 1+2√ab/a+b の最大値より大きければ良い。 等号が成立しているから、I の最大値が k^2の最小値になっている。

lover0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >k^2が 常に 1+2√ab/a+b より大きい、という事は、k^2は 1+2√ab/a+b の最大値より大きければ良い。 この一文でピンときました; なにやら、おかしなことを考えていたようです。 ありがとうございます。

関連するQ&A