- ベストアンサー
酷い知識不足のせいで、非常に困りました。
たとえブロック化因数の値が変わりましても、 ブロック間隔は同じ長さに留まるのでしょうか? http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0433.htm
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんな問題が、平成になっても、まだ出題されるのですね。 磁気テープのブロック化因数を気にしながら、業務処理のプログラム設計をするようなこと、もうないでしょう。 昔のオープンリールの磁気テープ装置の、テープの回り方を見ていると、この問題の解説の説明がよく分かります。 テープが一定速度で回らず、ブロック間隔は早く、データブロックは遅く、それを繰り返しながら回っています。 磁気テープ装置の設計思想がそうなっているのですから、そういうものだと頭に叩き込むしかありません。
その他の回答 (1)
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2
はい,IBGの長さは同じです。 http://eow.alc.co.jp/search?q=interblock+gap > こんな問題が、平成になっても、まだ出題されるのですね。(ANo.1) とのことですが,JITEC公式サイトにて公開されている平成16年度以降の基本情報技術者過去問題では出題されていなかったように思います。
補足
有り難う御座います。 磁気テープの回転速度の相対性を初めて知りました。 因みに、下記のページでも御教授を賜れませんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q7739400.html