- ベストアンサー
若くして個人事業主になるという選択肢を考える
- 若くして個人事業主になりたいという考えが芽生えているが、具体的なプランや理想はない
- ビジネス本や話を聞くことはできるが、起業する業種が決まっていないため、ノウハウを学ぶのが難しい
- 今すぐに何をすべきか迷っている
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40過ぎ、いわゆる大手企業に勤めていて、身内に自営が多くいるものです。 何がしたいかもないままに、とにかく自営業をしたいと仰るのは、正直に申し上げてバカげています。 厳しい言い方になりますが、子どもでも、「○○屋さんになりたい」と言うでしょう? そのレベルの目的さえ持てていないということです。 >勉強しながら 何を勉強なさるのですか? 業種によって、必要とされる専門知識や資格、人脈などはまるで違うのに。 >資金を貯めながら? いくら? これも業種によって、必要とする自己資本は違いますよ。 ビジネス本というものは、何かをするためのテクニックを教えてくれるものです。 実行しないのであれば、なんの意味もありません。 経営のなんたるかを学ぶと仰いますが、規模や業種によっても、まるで変わってきます。 >何をしようかを一番に考えるべきなのでしょうか? 当然です。 何をするのかが決まっていなければ、自分に何が不足しているのか、どんな準備が必要なのか、分かりようがないでしょう? 起業、個人事業主というと聞こえは良いですが、公務員や大手企業勤めに比べ、社会的な信用度はかなり低くなります。 もちろん、自由が利くとか、頑張れば頑張っただけ報われやすいとか、個人事業主ならではの良さもありますけれどね。 いずれにせよ、仕事に対しての情熱や誇りは、企業に勤めているよりも多く持っていないと続きません。 それだけに、起業なさったような方は、他の人ならば「苦労」と受け取るようなことを、「苦労」とは思いもしていらっしゃらないケースが多々あります。 お話を聞いて、美味しいところ、良いところだけを見て真似ようとすると、大きな失敗になりますよ。
その他の回答 (5)
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
開業から2年位は赤字でも食って行ける位の 資産が無いと殆どの場合、破綻(はたん)しますよ。 自営で成功するにはすごく運が良いか特殊な技能がないと 開業後数年で潰れます(10年後の残存率は15%と いうデータもあります)。 もちろん自営の場合は労働基準法に準じた休みなど取れません。 但し実際問題として人に使われるのに向かない人が居ますので そういう人は自営業で人並み以上の苦労はしても何とか生き延びられると 思いますが一部の人に限られます。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
起業とは目的ではなく手段です。 まず、やりたいことがあって、そのために起業する。 あなたの場合は逆です、それは本末転倒。 ビジネス、経営などという事を考える以前に・・・ 例えばラーメンが大好きで、全国を食べ歩いたが満足できない。それなら自分が満足できるラーメン屋をやりたいとか そばが好きだからそば打ちを極めて、そのそばを多くの人に食べて貰いたい。そのためにそば屋を始めるとか そのような夢がなければ、単に起業だけでは無理です。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
まず、何がしたいのか具体的に決めて、その業種の事を詳しく調べてみる事でしょうか。 あとは気が熟したら、思い切って行動に…という感じかと。
- suffre
- ベストアンサー率28% (259/919)
私もいわゆる大手企業に務めています。 そして実は個人事業主としても税務署に申請してサイドビジネスでいろいろやっています。 実際に会社でやっている仕事とサイドビジネスは内容が少し被っていますが業種的には全く別ものです。 ですが会社で得たスキルをうまく使って効率良くサイドビジネスをやっているのが特徴です。 やはり本業で時間がない中でサイドビジネスをやらねばならないので効率がいい業種を選びました。 そして本業でやっている仕事のやり方も取り入れているという感じです。 サイドビジネスは本業の延長ではないですが、本業の強みを生かしているので全くの未経験という わけではありません。 あなたも本業でやってきたことを生かしたような仕事をサイドビジネスとしてやってみてはどうでしょうか? それが一人でできるようなものであれば生かせるように思います。 そして軌道に乗ったらサイドビジネスを本業にすればいいんじゃないでしょうか? ヒントは本業にあるかもしれませんよ(絶対とは言えませんが)。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
個人事業主とは、要するに自営業。魚屋の店主(今どきはいねぇ?) 今の会社で社長になればよろし。