• ベストアンサー

私が新しく知った用語

"クリーンルーム設計( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A8%AD%E8%A8%88 )"には、 物理的な隔離が要求されていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.1

もう、大昔のことになりますが、IBM産業スパイ事件ということありました。 IBMの互換機を作って、安く売っていた、日立、三菱などの社員がIBMの機密情報を盗んだとして逮捕された事件です。 このころのOS(オペレーティングシステム)のロジックが、IBMのOSをコピーしたような全く同じロジックだったですね。 まだ日本は、著作権とか営業機密情報とか、そういう権利意識が薄かった時代です。 この事件で、互換機メーカーは、IBMが公開している外部インタフェース情報だけを参考にして、独自にOSを設計しなくてはならなくなったわけです。 そのとき「クリーンルーム設計」という言葉を聞きました。 今まで、OS設計を担当していた人達は、IBMの機密情報にアクセスしたことがある汚染された人達ですから、新しいOSの設計チームからはずれました。 過去にIBMの機密情報をまったく見たことがない汚染されていない人達で、新しいOSを設計したわけです。 設計チームの部屋は、隔離された部屋になっていて、入退室管理がされていました。 また、面会者や会議のメンバーに、汚染された人がいないかもチェックされていました。 設計チームが参考にする資料も、IBMの機密情報が含まれていないこともチェック対象でした。 当時、私は汚染されたSEでしたので、新しいOS設計チームの人達と接触することできませんでしたね。

SakuraiMisato
質問者

お礼

畏れ入りますが、 別のページ( http://okwave.jp/qa/q7732804.html )でも、 御教授を賜れませんでしょうか?

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 民営化後の郵便局の業務には、 『クリーンルーム設計』の様な徹底振りが見られませんね。