• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後2ヶ月半のダックスのしつけについて)

生後2ヶ月半のダックスのしつけについて

このQ&Aのポイント
  • 生後2ヶ月半のダックス(メス)を飼い始めて、今日で5日です。
  • トイレトレーの使用はきちんとしているが、食糞の癖があります。
  • 興奮しやすく、落ち着きがないため、信頼関係の構築に課題があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161803
noname#161803
回答No.1

一参考によろしくお願いします。 雌は食糞しやすいようです。(※1) また、胃腸の調子が悪く、しっかり消化出来ていないと思った場合も、食べます。子犬のそれはこの理由か、お腹が空いている、美味しいと感じたから、匂いがいいから、なんとなく。かな、と思われます。 まず、匂いがあまり出ないフードに変えましょう。 基本的には、脂肪分が添加されていない(~脂肪、~油とかかれていない)フードや、水に入れても浮かばないフードが良質です。匂いが変わってきたり、耳がベタベタしてきたら、変え時です。脂肪が多く外国産のフードだと、こうなる時間が早い傾向に見られます。おそらく輸入等で品質が劣化するのでしょう。一週間持ちません。 常温で保存しない、結露に気をつける、ダニに気をつける、手元に来るまでどれくらい時間がかかりどのルートを辿り来たか確かめる、店の品質管理のレベルを確かめる。自分で食べれるなら与える。などするといいと思います。 脂肪は酸化したらただの毒です。亜麻仁油なんかは熱したら危険です。 自分で油を添加する方法を選んだ方がいいと思います。 食欲旺盛なのを利用し、うんぴしたあとに、名前と褒め言葉をいいおやつを与えてみましょう。食べている間に、さっとうんぴを片付けてしまいましょう。そのうち、うんぴは飼い主さんの目の前でやるようになります。 しかし、これだと、うんぴを食べては駄目。というのには結び付かないので、飼い主さんが気付かない内にふいに食べてしまう事があるかもしれません。 それなので、うんぴをあえて食べさせて嫌な思いさせます。おやつをあげている間に、うんぴに苦いスプレーを噴射しておきます。(蕪香料) くれぐれも罰は飼い主がやったと悟られないようにして下さい。 おやつはカロリー計算してあげて下さい。 一日サークルにいたら体力がありあまります。トイレが済んだら、サークルから出す、という風にしてはいかがでしょうか。しつけ本にはそっとしておくとか様々ありますから迷いますよね。迷う時は母犬や子犬の様子を動画などで観察したら、要領掴みやすいですよ! グルーミングや水を好きになると、とても生活しやすいです。毎日水で遊んだり、風呂場で戯れたり、遊び疲れた後に身体を綺麗にしたり、眠い時(ご飯を食べたあとなど)にグルーミングすると、好きになりやすいです。私は無理をさせ、失敗したので、是非とも楽しく楽にやって欲しいです。 ダックスは腰が弱いので、もしスイミングが大好きになれば、足腰を鍛えれやすくなります。 散歩も、アスファルトは歩かせない!ぐらいの意気込みですると良いです。散歩は飼い主さんと楽しむ形で、犬と飼い主はばらばらに楽しむ、という風にならないようにして下さい。一番オススメは山道を散策することです。柔らかい地面や坂道、川等が犬の身体を鍛えるのにベストだからです。(※2) 信頼関係、慣れれば目を見ても大丈夫です。見られすぎたら気まずいかもしれませんがw上から撫でるのも慣れれば大丈夫です。しかし、無理に撫でる必要はありません。優しく声かけるだけで充分、近寄って、撫でて?としてきたら、撫でてあげて下さい。 噛んでくるのは、私はパペットで応戦します。 人の手をあえて噛んできたら、噛みました(噛むのが嫌なら、噛む瞬間に素早く上唇を口の中に押し込み自分で自分を噛ませる) 痛がったり、ハウスに入れたり、指を口の中に押し込むのもいいかもしれませんが、子犬期は犬と人の違いが中々わからなず、痛がったら格下だと感じたり(※3)、遊びだと感じたりしやすいようです。飼い主さんの様子を見れる子なら、痛がるだけでもOKかもしれません。 ただ、子犬にとっては、噛むのが仕事ですから、人の身体を噛むのは駄目と教えたら、パペットなどで遊んだり骨を噛ませたりするといいかもしれません。 ※1 雌が食糞しやすい理由は、出産した際、子犬の排泄物があると匂いが沸き敵に見つかりやすくなるから、母犬に舐められるまで子犬は自力でださないんだそうです。衛生面の観念からもあります。つまり母性本能や本能が強い性格に見られます。 ※2 ワクチンを済ませてから行って下さい。ノーリードには絶対にしないで下さい。蜂や熊には気をつけて下さい。今の季節は山に行かない方がいいです。 ※3 上下関係はあくまで犬同士の関係で、人だとわかれば消えます。 沢山しつけ書いてしまいましたが、私が失敗したのを生かして欲しいからで、気張る必要はありません。要領を掴めたら簡単に理解できるとおもいます。初めてで、まるで子育て並に大変でしょうが、無理ならさず、犬との生活を楽しみ、気になる事があったら質問して下さいね。

rolamama
質問者

お礼

お礼が遅くなって、すみません。 うんちしたら、誉めておやつをあげてすぐ片付け、その他苦いスプレーをかけるよにしてみました。 また、うんちしたらお尻を拭いてあげるついでに、少し遊んであげるようにしたところ、 臭いは嗅ぎにいきますが、食べることはほとんどなくなりました。 パペット、いいですね! 早速試してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kei_simba
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

食糞ですが、飼い主さんと信頼関係や主従関係が出来ていないなどの ストレスも関係しているかもしれません。 我が家の愛犬も食糞をしていましたが、主従関係や信頼関係が築かれる 中で、自然と治って行きました。 犬と視線が合うのは、大変良い事で「アイコンタクト」とも呼ばれるくらいですよ^^ 犬を飼うには感情のニーズを満たしてあげる。という意味でブラッシングや抱っこをして あげる。というのは良い事です。 信頼関係を築くには、上記の事を頻繁にしてあげること 主従関係を気づくには、犬を仰向けに寝かせて、お腹をナデナデしてあげる事が良いです^^ それでは、頑張ってください

rolamama
質問者

お礼

お腹ナデナデですね! 早く主従関係が築けるように、頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A