- ベストアンサー
柴犬のトイレのしつけに悩んでいます
- 我が家に迎えた3か月の柴犬のトイレのしつけに苦戦しています。
- 現在の飼育環境はサークルを使っており、トイレ場としてもトイレシーツを敷いていますが、成功率は50%程度です。
- トイレシーツを認識できず、タイミング的におやつをあげても褒めてもトイレとの関連を理解していないようです。どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、この21年間、仔犬のトイレトレーニングに3時間を超えて苦戦した経験がありません。大抵は、迎えた仔犬は、2、3時間でトイレマナーを覚えて10中8、9は一週間以内に完全粗相ゼロになります。 ・シベリアンハスキー犬×2 ・ゴールデン・レトリーバー×1 ・柴犬×1 ・M・シュナウザー×1 ・シー・ズー×1 ・ラブラドール・レトリーバー×6 + ・ラブラドール・レトリーバーの赤ちゃん×5 【同じサークル内に寝床とトイレを設置する方法】 これは、最低で最悪な世界的に悪名高い日本的な監獄の独房飼いです。 【寝床をトイレを別々に設置】 いわゆる盲導犬と介助犬のPW(パピーウォーカー)による飼育スタイルです。また、我が家のスタイルでもあります。当然に、仔犬をケージやクレートに閉じ込めるのが超厳禁です。 【うちの子はこうして覚えたよ】 まず、何の予備知識もなかった私らですが、初めて飼ったシベリアン・ハスキー犬は我が家にやって来て僅かに2時間で自発的意思でトイレに走いて行って用を足すようになりました。それから21年に間に迎えた犬は12頭。みーんな2時間以内に同じ振る舞いをしています。 鉄則1、決して、ケージやクレートに閉じ込めないこと。 鉄則2、決して、トイレ専用サークル(90x60cm以上)以外では排泄させないこと。 鉄則3、決して、迎えた仔犬から片時も目を離さないこと。 我が家では、排泄日誌を付けてきました。でも、それが「3時間でOK!」をもたらした訳ではありません。要は、鉄則2を守り続けてきたというだけです。 犬飼いの経験などなくても仔犬に対する目配り、気配りを怠らなければ室内で粗相させることはない筈です。ここんところが全てです。 【生後35日の仔犬だってトイレサークルで用を足す】 今年、我が家の黒ラブが出産しました。その子等は生後35日目にトイレサークルを与えたところ、みーんな「わかった。ここで用を足すのね!」と理解・納得。その後、新しい家族の元で暮らしていますが、「一度も粗相しません。みんな、トイレサークルで用を足します。眠たくなったらクレートに入って横になっています。」との報告が相次いでいます。 新しい家族の元では、もちろん、最低で最悪な世界的に悪名高い日本的な監獄の独房飼いはされていません。そういう家庭に我が子達を託すなんてことはありえません。ちゃんと、室内フリーでクレート+トイレサークルという環境で共に暮らす方のみ。 《ケージで仔犬を飼育するのではなく共に暮らす》・・・・・要は、根底のこの思想があるかどうか?だと思いますよ。
その他の回答 (3)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
- ciel_bleu
- ベストアンサー率41% (66/160)
横から失礼します。 実は我が家の犬も「サインなしでいきなりトイレ」、のタイプでした。 幸い、我が家はブリーダーでトイレトレーニングは済ませて来たので、最初から失敗がありませんでした(この点に関しては幸運以外の何物でもありませんが)。 しかし、途中で失敗が始まり、再トレーニングになったら大変だと考え、トイレサインを見逃さないように飼い主がトイレサインを見極めるトレーニングをしていたのですが、これがなかなか難しい。 よくある、「床をかぎまわる」とか、「ぐるぐる回り始める」とか、そんなサイン一切なく、さーっとトイレに駆け込んでトイレを済ます、そういう感じでした。 それでも根気よく観察していてわかったことは、特有のしぐさではなく「習慣化されたトイレのタイミング」です。 朝起きたらおしっこ。 寝る前に必ず水を飲み、おしっこしてから寝床へ。 食事したらおしっこと大きいほう。 私たちが食事をしているときに大きいほう。 犬が3歳を過ぎたいまでこそこのタイミングではなくなってきていますが、仔犬の時は絶対に間違いなくこのタイミングでした。 だから、万が一再トレーニングが必要になった時には、これらのタイミングでトイレに連れて行けばとりあえず、トレーニングのようなことが可能だと考えておりました。 幸い、再トレーニングも必要なく現在に至っていますが、先の方の回答でトイレ日誌をつけるというのはまさにこの習慣化したタイミングをとらえるものと理解しています。 トイレだけでなくその他の行動も記録しておけば、わんちゃんのトイレの習慣がおのずと見えてくるものと思います。 トイレトレーニングの苦労を知らない飼い主の戯言のような経験談で恐縮ですが、しぐさの代わりとなるものとしてはかなり有力と思いますがいかがでしょう。 しかし柴のつぶらなひとみはいつ見ても吸い込まれますね、写真のまなざしに癒されます(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 日曜日につききっりでトレーニングしましたところその日は粗相ゼロでした。 しかし月曜日には失敗してしまいました。 ブリーダーから迎えるのとショップから迎えるのでは随分と差があるのは聞いたことあります。 また排泄の時間も結構まちまちなんですよね(T_T) 起きてもすぐにはしない、餌を食べてもすぐにはしないで… なかなか手強いです。 根気強く教えてみます!
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
【共働きとトイレトレーニングの矛盾の止揚】 鉄則1、在宅時は、リビングフリー。 鉄則2、在宅時は、寝るのはハウス、出すのはトイレサークル。 鉄則3、在宅時は、決して子犬から目を離さない。 私どもも初代シベリアン・ハスキー犬を迎えた時は共働きの真っ最中。残業も150時間という忙しさ。ですから、3つの鉄則を24時間守り続けるのは不可能。ですから、リビング横の和室に2畳のサークルを設営。いわゆる、粗相用サークルです。 この2畳の粗相用サークルが活躍するのは、昼間のお留守番時だけ。非勤務帯に活用したことは一切ありません。あくまでも、《寝るのはハウス、出すのはトイレサークル》でリビングフリー。夜は、写真のようにベッド脇のクレートに入れていました。なお、この粗相用サークルは半年ほどで役割を終えます。 【3時間という時間を見て本当驚きました!】 >まず、この子を家に連れていかれたらトイレサークルにオシッコをさせます。 >仔犬は、ファーストシッコの場所に次も用を足しますのでこれは大事なことです。 >その後は、一度もトイレサインを見落とすことなくサークルに抱き入れて下さい。 >首尾よくお尻を下ろしたら、その瞬間に「グッド!グッド!」と褒めます。 >そうして、用意したご褒美のフードを一粒上げて背中にクリームを塗るように撫でてやって下さい。 さて、我が家にやってきた2時間後、3ヶ月のハスキーはトコトコとトイレサークルに入って腰を下ろして戻ってきました。「私、シッコしたから褒めて!」と言う訳です。実は、ご褒美欲しさの嘘シッコでした。でも、それからは「シッコごっこ」という遊びが定着。 【3日後、小供に世話を頼んだら・・・】 「もう、大丈夫!」ということで小供に仔犬の世話を頼んで外出。2時間後に我が家へ戻ると、家中がてんやわんやの大騒ぎ。 >もう、あっちでシッコ。こっちでうんこするんだから。 でも、見るとTVがついているしテーブルには漫画本。 >一度もトイレのサインを見落とすことなくサークルに抱き入れよ! >これを遵守しなかったのはお前達だ。粗相の責任は、子犬にはない! さて、その後は、再び何事もなかったように「シッコごっこ」を再会。 仔犬は、起きている時は常に私の目を見ています。私も子犬の目を見ています。ですから、トイレのサインを見落とすなんてことはありません。他方、仔犬は決して子供らの目をみません。子供らも仔犬の目をみません。つまり、子供と子犬はコンタクトできていないのです。 要は、気配りと目配り勝負。つまりは、飼い主としての性格の問題ですね。スマホをみたりTVに見入ったり・・・こういうタイプには【粗相ゼロでさせて褒める】は至難。ここんとこが全てですね。 >この画像のように隣接していても問題ないのでしょうか? 正確には、トイレサークルの入口は手前の方がいいですね。導線は短くて分かりやすい方がいいです。なお、隣接していても居住区とトイレの完全分離の原則さえクリアしていれば何の問題もありません。例えば、画像は生後38日目に撮影した画像ですが、寝るのはハウス、遊ぶのは広場、出すのはトイレサークルという完全分離をしています。この分離をした瞬間から子犬たちがトイレサークル以外での排泄に及んだのは48時間に1度ほどです。いかに、分離が大事かということです。 祈、成功!
お礼
ありがとうございます。 経過報告なのですが日曜日を使って子犬につきっきりでトレーニングいたしました。 その結果その日は全て別に設置しましたトイレサークルにて排泄しました。 おやつが効果あったようです。 ただ月曜日は粗相してしまいました。 ですがアドバイスを参考にしましてちょっとずつですが進歩しているようにおもいます。 今後も根気よく続けていきたいなと思います。
補足
回答ありがとうございます。感謝いたします。 まずおっしゃられている事、そして私自身も貴殿の方法をチャレンジしようと試みた経緯がございます。 そしていくつか難しい事もありました。 一つは貴殿の画像のようにすると最初から放し飼いになってしまうこと、私自身もそうしたかったのですが先述しましたとおり目を離さずともトイレサインが見受けられない場合も多くこの場合、結果粗相をしてしまっているという点、 また普段は私は仕事に出ておりますが家内が家におります。 ですが買い物や我が子の世話、家事等しているときはずっと見ていることはさすがに無理だろうということで放し飼いにはできませんでした。 3時間という時間を見て本当驚きました。 そうできたらと本当思います。 私も3時間ならずっと見続けることはできます。 ぜひチャレンジしたいと思いますが、トイレサインが見受けられない場合はどうしても鉄則2が高い壁となります。 そのあたりのコツ等ございましたらぜひご教授いただきたく思います。 また柴犬の習性で寝床から離れた場所で排泄したがるということですが、この画像のように隣接していても問題ないのでしょうか? 追加になりますがどうぞ宜しくお願いいたします。