• 締切済み

中3のこの時期、皆さんどんな勉強をしていましたか?

中学生だった皆さん、3年生のこの時期はどんな勉強をしていましたか? 私は成績は良くも悪くもなく普通です。  今は各教科の1,2年の問題集をひたすらやっているだけです それだけでいいでしょうか、回答よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.8

こんにちは。 自分の苦手科目の偏差値を上げる為に、苦手分野別の問題集や 入試の模試や過去問をこなして、地道に毎日目を通していました。 それと並行して、得意科目の得点を上げるために、特に その科目の授業中を利用して(自分のノートを作って) いろんな抜けや粗をみつけて、精度をあげていました。 あとは、少ない時間や待ち時間や移動時間をみつけて 英単語や古語辞典などを覚えたりしていました。

litiliti
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすいませんでした。 回答有難うございました^^

回答No.7

どうやったらいい成績が取れるのか・・・試行錯誤の繰り返しでした。 効率の良い勉強のしかたやコツがわからないまま、ただ闇雲に勉強したという感じです。 一つ言えるのは、他人のマネをしても何の意味も無いということです。 当時は秀才君のマネをすれば自分も成績が上がると思い込んでいましたが、これは大きな間違いであることを後で思い知らされました。 勉強のしかたも向き不向きがありますので、結局自分のやり方でやるしかないんです。 大切なことは、「わからないことは、わからないままにしておかない」ということです。 わからないことを後回しにしてしまうと、何がわからなかったのかがわからなくなって、結局やらずに終わってしまうことが多いと思います。 わからないことがあればすぐ調べて、一つ一つ確実に理解していくというスタンスが大切です。

litiliti
質問者

お礼

自分は家庭教師で、 みんなが塾で予習をばんばんしてるのにマイペースに1、2年の復習ばかりやってていいのかなと 思ってたけど、自分にあったやり方でいいんですね。 部活の定期大会とテストが重なってお礼が遅れてしまいました、すいません。 回答有難うございました^^

回答No.6

定期試験どころか、受験勉強の勉強もほぼ一夜漬けでした。 あとは授業中、宇宙人と交信しながらノートをとっていたとか。 宇宙人語で書かれているから、後でノートを日本語に清書したり。 この時期は担任にもっと上のレベルの学校を受けるよう言われつつ、それを無視して本を読んだり、小説を書いたり、絵を描いていたり、本当に好き勝手していましたね。 実は自分の偏差値をものすごく勘違いしていて、志望校が目をつぶっても入れるレベルだったのですね。。。 そりゃ担任も上のレベルの学校を奨めるはずだわw ↑ それに気づいたのが高校入学後。 すぐに制服自由化になって、私服登校OKに。 元クラスメイトに「そういう情報があったからレベルを下げて入ったんでしょう!」って言われました。 ・・・ただの偶然ですよv

litiliti
質問者

お礼

面白い回答有難うございます 勘違いしてその高校に入ってどうでしたか? とても気になるところです。 部活の定期大会とテストが重なってお礼がすごく遅れてしまいました、すいません。 回答ありがとうございました^^

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.5

50代♂ 参考にしないで… 学校の勉強してなかったですね…有る程度、独学でしていましたが… 電子系が好きだったのでそっち系ばかりやっていた…そのまま専門学校 に行きました。 今でもそっち系には、憧れが有るけど…若い頃からどこも雇ってくれない… 別に料理もするので…若い頃は、飲食系で働いて、その後は運送屋していた。 つい最近まで、プレスロボットのオペレーターを夜勤でしていたが…

litiliti
質問者

お礼

自分の好きな事を仕事にできる人って少ないと思います やっぱり若いころから夢を強く持って一途に頑張るしかないのかな だとしたら私も頑張ってみます。 部活の定期大会とテストが重なって回答が遅れてしまいました、すいません。 回答ありがとうございました^^

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2058)
回答No.4

埼玉県は、今も昔も「北辰テスト(アチーブテスト)」が自分の偏差値を知る手立てです。 私が中学生のころは、その北辰図書という会社の通信教育(今は県内中学校用テストのみ供給らしい)を受けていて、開催される会場テスト(通信教育受講者のみ)にはもれなく参加していました。 書店購入の参考書に載っていた他の会場テストも頻繁に受けていました。 とにかく、会場慣れというか試験経験を積みたかったね。 しかし、受験して通ったのは東京都内の某大学付属高校です。 15年くらい前あたりから埼玉県内の私学は、中三の北辰テストの結果を説明会に持参して学校側からの確約をもらえればほぼ決定らしいんですが、他都道府県はどうなんです?

litiliti
質問者

お礼

私は塾に行ってないのですが、申し込んで模試でも受けてみようと思います。 あと、鹿児島県の私が知っている限りの私学は、 埼玉県のように説明会で決定してもらえるような事はないです。 私が希望しているのは私学なのですが、昨年は専願で受けても落ちた先輩がいました・・。 今は家庭教師をつけてもらって頑張っています。 部活の定期大会やテストが重なって、お礼がとても遅れてしまいました、すいませんでした。 回答ありがとうございました^^

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

受験勉強らしい勉強はしてなかった。 授業で十分理解できていたので宿題くらいしかやってなかったなあ。 今更勉強しても無駄と分かっている英語は素直に切り捨て。 英語を切り捨てても他の科目で学年のトップクラスに入れたので何の問題も無し。   # 英語担当教師に「なんで俺の教科だけ成績が悪いんだ」と泣かれてました。  せんせー、悪いけどあんたの授業おもしろくないんだ。  身が入らなねー。 そんなわけで、試験勉強をがんばって得た成績なんて知れてますから 問題集を一通り解いて、間違えた箇所を   「何が分からなくて間違えたか」 を考えつつ、足りない知識を補うような勉強をしましょう。 これが常にできていれば、試験(受験)勉強をがんばる必要はありません。 できていないなら、毎日1時間はそういった勉強方法を採りましょう。

litiliti
質問者

お礼

毎日にの積み重ねですね、 参考になりました、回答ありがとうございました。

回答No.2

授業を真剣に聞いていました 他は特に何も これだけでも学年400人中ベストテンには入れましたが、トップにはなれませんでした

litiliti
質問者

お礼

やっぱり授業で得るものが一番多いんですね 参考になりました、回答ありがとうございました。

noname#165136
noname#165136
回答No.1

既に分かる処は薄めに、分からない部分は厚めに、 完全に理解したらそこは薄めに、次の分からない部分を厚めに、 勉強しました。 時期は関係なく常にそうでした。 ただ覚えれば良い部分や覚えなければならない部分は 書いて聞いてを繰り返しました。 あとは、塾や予備校や学校の教師を頼りまくりましたね。

litiliti
質問者

お礼

以外に皆さんそんな感じなんですね 自分は塾にいってないので不安です。 回答ありがとうございました

関連するQ&A