- ベストアンサー
問題集と過去問の使い方!!(中3
もうそろそろ受験生にはやばい時期でして;あせってます;; そこで、5教科の問題集と過去問を使った中学3年分の勉強法を教えてください!! よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕が高校入試のときにした勉強法は,国語は問題をひたすら解く。解いたら,解答をして間違いを絶対に理解するまで考える。漢字は声に出しながら書くしかありませんね。数学はいきなり応用問題などをしても分からないでしょうから,問題集の計算問題を先にするとよいでしょう。理科は,用語をひたすら覚えました。あと公式も大切ですね(オームの法則など)。社会は,問題集の文章のところを蛍光ペンを使って,「登場人物」,「用語」,「その用語の意味」などを色分けして覚えるとよいでしょう。英語は僕の場合は過去問をひたすらときました。その場合,問題は何回も繰り返し解くことが大事ですので,直接書き込むのではなく各教科専用のノートなどを作るとよいでしょう。あくまで,僕が行ったことなので参考にしてください。
その他の回答 (3)
- tessy-y
- ベストアンサー率40% (4/10)
Mochi-Lv さん、中三ということなのですが、 「新研究」という参考書と問題集が総合してある ものを配布されませんでしたか? 各教科それぞれがあるものです。 「新研究」という名前でなくても 何か似たようなものがあると思うのです。 それだけをひたすらに、やるといいと思います。 答えを覚えてしまっても構いません。 一問も、分からないところはないように。 他には何もやらなくても十分です。 飽きたら気分転換に他を見るのも良いですが。 シンプル イズ ベストです。 頑張ってください!
- sikisin
- ベストアンサー率15% (40/262)
まずは希望校の過去問で傾向と対策を見つけます。 国語でしたら漢字の書き取りが多いとか人物名が多いとか問題提起が多いとかです。 英語でしたら・・・。(他割愛) そこから問題集で抜粋してその場所だけ強化。 一番いいのは全てですが、最低これぐらいの勉強でも希望校に受かります。
- pochi_japan
- ベストアンサー率17% (8/47)
頑張ってください。 とにかく解きます。書き込んでもOK。分かるところから書き込みましょう。 次に、解答を見て、間違えたところを覚えてしまう。 過去問も同じ。傾向を見れば分かると思いますが、似ていても、そっくり同じ問題はありません。 真っ黒にになるまで解きましょう。 1月前には、時間を計ってチャレンジしましょ。意外と時間配分で失敗するケースが多いですから。 1冊だけで安心しないでね。 志望校合格を祈っています。