• ベストアンサー

中1の勉強法

カテゴリ違いかもしれませんが 友人の子供に中学生がいるのですが中学生(1年)の成績UPできる効率の良い勉強法はありませんか? 「学問に王道なし」とは云うのですが・・・ 皆さんが之で成績が上がった・中学生の時こんな勉強をしていた・現在自分はこういう勉強をしていて成績が上がったなどどの様な物でも構いませんので御願いします。また塾以外で御願いします。 問題集を薦められる方もいるかもしれませんがそれならば種類なども教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.3

本当、学問に王道はないですね。 でも、使うものよりも、とにかく解いて、間違えたところを理解しなおして、問題を繰り返して解く事に尽きると思います。 学校でワークブックを配布されているはずですから、これを3回繰り返します。 1回目。とにかく自分で解く。答え合わせをして、間違った問題を考えて、理解したり、覚えたりする。 2回目。一度目で、間違った問題を理解したら、一度目よりは、正答率が上がるはず。また、答えあわせをして間違った問題を、理解する。 3回目。1、2度目よりは、理解できているはず。 中学生の勉強は、繰り返してすること。 端的に言えば、勉強をするかしないかで、点数も違ってきます。 理解して→問題を解く。これに限ります。 書く事。ノートでも、雑用紙で充分です。 考えて、書いてを繰り返すと、良いです。 問題集はどこもさほど変わりません。 学校で配布されるもの、教科書でも充分なくらいです! これを繰り返すと、自主学習でもそうですが、授業も一段と身が入るようになりました。 成績も、中学1年の途中ぐらいから、中の中→クラスで3番から5番をキープ出来る様になりました(中学卒業時まで)。ちなみに、中2の終わりごろからの、受験勉強、月約1度の実力テストも、とにかく手元にある問題集(学校で使うものでした)を繰り返して解いていました。 以上、勉強は中学校デビュー。(小学校では、5段階の5はありませんでした) そして高校は公立で、大学(某国立大教育学部)へ、現役合格して、きちんと卒業した私のやり方でした。

その他の回答 (4)

  • mimiy
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.5

ちょうど中学1年の生徒の家庭教師をしています。 1年の時点で勉強につまづくということは、おそらく「演習不足」だと思います! 計算や英語につまずいているなら完全にそれですね。 私自身、中学に入ってしばらくすると成績が下がったので心配した親の前で計算をとかされました。何度も何度も同じような問題を。 同じ問題を繰り返しやってゆくうちに、解くスピードも早くなって、苦手分野もだんだん分かってきたので自分で対策が立てることができました。 中1レベルなら親だって見てあげることはできます!(私の両親も、あまりよくない高校を追試や補講でなんとか卒業したらしい。結局勉強を見てくれたのはそれが最後) 自分自身の経験から家庭教師先の親御さんに子供の勉強への参加をお願いしているのですが、「もっとがんばってくれないと困る」「勉強してね~」としか言わない親みたいで、子供は自習する習慣がつかず、いくらこちらで頑張っても週一の家庭教師では限界が見え始めています。(どうしても説明に時間がとられ、宿題プリントでなんとかリピート復習ができている状態) やはり「自分で勉強する」習慣は今のうちに親御さんがなんとかつけてあげないと難しいです。 お子さんはおそらく勉強に拒否反応を示しているのではないでしょうか。それなら問題集は「基礎から~」なんて書いてある問題中心の「薄い」ものがお勧めです。(分厚くて説明がやたら多いものは親も子もすぐ嫌になる) 学校で配布されるワーク類はレベルが低い子にも、そして高い生徒にも使えるようにしているので、ついていけない生徒には解けない問題が多くなってしまって少し不向きかもしれません。

  • hunnga
  • ベストアンサー率6% (5/73)
回答No.4

問題集なら”ニューコース”が分かりやすいですよ☆

回答No.2

勉強方法とは違いますが…… 勉強する本人に「やる気」を出させることが重要だと思います。 やる気がない場合は、どんな方法で勉強しても効果がありませんから……

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

覚えるのは書くのが一番なので、 何回も書きました。 しかも・・・覚えるものによっては、声に出しながら書きましたよ!

関連するQ&A