• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1次関数の問題なんですが・・)

1次関数の問題なんですが・・

このQ&Aのポイント
  • 中点oの直径を求め、点pの位置を計算する問題です。
  • 回答として与えられた(9,6)の座標とは異なります。
  • 解答にはπが関与している可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

周の長さが12cmですからπを使う必要はありません。 2回目に直径になるのは一周半すなわち18cm進んだ ときですから、18/2=9秒後です。 グラフのy座標は一周(6秒後)でy=0に戻っているので、 9秒後は(9-6)×2=6cmです。よって答えは(9,6)です。

その他の回答 (1)

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

グラフの読み取り方が間違えているものと思われます。 グラフは点Pが点Aを出発してから、x秒後の進んだ道のりをy[cm]としています。ここよく理解してください。 そうするとグラフが(?、12)で終わっています。 これは問題文の各文字の設定から言うと、点Aは点Pを1周したら12cmだったということをあらわしています。(だから円周は12cmということがわかります。) 点Pは毎秒2cmで動いていますから,x秒間には2xcm進むことがわかります。 ですから、点Pが1周するのにかかった時間を計算すると、1周は12cmだから 2x=12 という等式が成り立ち、これを解くと、x=6となり、点Pは6秒で12cmの円周を一周したことがわかります。だから図にのグラフの一番上の座標は(6,12)であることがわかります。 それで、線分APが直径になるときというのは、点Aがちょうど点Pの円の中心に対して対称な位置に来たときです。それは点Pが半周進んだときです。 6秒で1周するのだから、半周進むのには3秒ですね。 だから一回目に直径になるのは(3,6)の点。 3秒で半周、6秒で1周、だから9秒でまた半周。だから9秒後が2回目の直径。 進んだ距離は点Aからもう一度測りなおすから6m よって、(9,6) どうでしょう?

tappy123
質問者

お礼

やっとわかりました! これくらい出来ない自分に腹が立ちます 本当にありがとうございました