• ベストアンサー

大学進学(将来教員希望)

こんにちは。僕は教員になることを目標にしている高校生です。そこで質問なのですが小中学校の免許を取るために行くべき大学、学部がよくわかりません。ぜひ教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 小学校免許なら、国立大学教育学部、もしくは○○教育大の小学校教諭養成課程(名称はいろいろ違いますけどね)。あと私学の初等教育学科などなど。  中学校ですと、国立はおろか大半の私立大学でも免許の取得は可能です。どの学部でもオーケーです。ただし最初に取りたい免許の教科を決めておく必要があります。  国語なら、文学部であれば大丈夫。また中学校免許課程というのはなくて、だいたい中・高セットで取得します。自治体によっては、仮に国語の採用試験で(中・高の免許を持っていること)という縛りをするからです。  ほかにも質問があったようですが、小学校免許はごく一部の大学、学部でしか取得できません。それに対して中・高免許は大半の大学で取得できます。  そのため教員採用試験では次のような難易度となります。  高校>中学校>小学校  中・高の免許を取得したい場合学部選びは慎重にしてください。数学は工学部、理学部でないと取得できませんし、社会は法学、経済、経営、社会学部などなどかなりの学部で取得できます  従って、高等学校社会の歴史や倫理・政経の採用試験は20-100倍という超難関となります。小学校は採用数も多いので5-20倍くらいです。

その他の回答 (1)

  • kf0767
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.2

教育免許は教員免許がとれる大学(大半の大学で取れます)で、比較的簡単に取れます。 教育免許は税理士のような資格試験ではないので、通っている大学の教職課程の単位をすべてとって教育実習へ行けば取れます。 教育免許があったうえで、各都道府県の教員採用試験に合格して初めて教師になれるわけです。 しかし、実際に教員として採用されようと思うと、国公立の教育大学や教育学部、または私立上位大学の教育学部あたりが現実的な選択肢ではないでしょうか。 私立大でいうと河合の全統マーク模試で、偏差値55以上の大学が一つの目安ではないかと思います。 偏差値50以下の大学では、教員免許は取れても実際に教師に採用されるは相当難しいと考えた方が良いと思います(もちろん、例外はあると思いますが)。

関連するQ&A