• 締切済み

小学校教員になるためには…

私は2浪しようか迷っていて、今まではやりたいことがなかったのですが、今は小学校教員になりたいと思っています。今受かっている大学は教育学部がありません。高校教員免許は他の学部でも取れると聞きますが、小学校教員免許はどうなのでしょうか?やはり教育学部初等学科などに行く方がよいのでしょうか?

みんなの回答

noname#79888
noname#79888
回答No.3

例外があるかもしれませんが、どこの大学の何学部に進学しても中学・高校の教員免許は取れます。小学校教員の場合は、他の二人の回答者の書かれているとおりです。2浪する必要はありません。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>教育学部初等学科などに行く方がよいのでしょうか? 教育学部は、絶対、学校の先生になりたいという人が行くところなので、それ以外の就職の選択肢は、ほとんど消えてしまいます。 学校の先生以外なら、予備校の講師とか、塾の講師、家庭教師くらいでしょう。 >高校教員免許は他の学部でも取れると聞きますが、小学校教員免許はどうなのでしょうか? 大学によりますね。 例えば、関東地方の茨城キリスト教大学には、 文学部児童教育学科があり、 小学校免許と幼稚園免許を取得出来ます。 また、例えば、関東地方の文教大学では、 「文学部や人間科学部の学生で、小学校免許の取得を希望する者は、教育学部の科目を追加で勉強し、小学校免許の取得を認める。」 と、他の学科の学生が、小学校免許の科目の授業に参加することを許可しています。 <参考> ・「小学校教員資格認定試験」という資格試験があります。 この試験に合格すると、小学校2種免許を取得出来ます。 大学の学部・学科などによる受験制限はなく、誰でも受験出来ます。 大学に通いながらの受験も可能です。 ただし、合格率は、10~20%くらいと、かなりの難関です。 ・大学卒業後に、通信制大学で、小学校免許の科目を追加で勉強し、 小学校免許を追加取得するという道もあります。 ※通信制大学も、通学の大学と同じ扱いとなります。 そのため、通学の大学に通いながら、通信制大学にも通うということは、二重学籍となるため禁止されておりますので、出来ません。 もし、大学を卒業する時に、中学免許や高校免許を取得していれば、 小学校免許と共通の科目 →「日本国憲法」「体育理論」「体育実技」「英語」「情報処理」「介護等体験実習」 については、免除され、通信制大学で受け直す必要がありません。

  • ok6ok6
  • ベストアンサー率58% (30/51)
回答No.1

小学校の免許状は、教育学部でないと取れません(一部例外は除きます)。 ただ、4年生大学を卒業後、1年あれば通信制の大学で小学校の免許状は取得可能です。 教育学部は一般企業の就職には弱く、大学入学後に教員以外の進路変更をするときに大きなリスクを負うでしょう。 これから不安定な1年を過ごすよりも、現在合格済みの大学に入学して卒業時に教員にどうしてもなりたいと思えば、1年かけて教員免許をとったほうがいいのではないでしょうか?