ベストアンサー 大根おろしがめんどくさくなりませんか? 2012/09/26 09:59 少しあれば、かなり美味しくなるのに、擦るのが面倒でそのままナシでということになります。 それを改善するには、おろして、小分けの冷凍をしても大丈夫な感じでしょうか? 工夫ができている方の回答お願いします。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tenki84 ベストアンサー率30% (367/1200) 2012/09/26 11:59 回答No.5 私はこれを使っています。 http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=857229_440_2012_B2&SHNCRTTKKRO_KBN=E1 すごく簡単におろせます。 力いっぱいおろすと粗い大根おろしが出来ます。 ちなみに、結構刃(?)が鋭いので、一度自分の指をおろしてしまったこともあります(;^_^A でも、これにしてからは大根おろしが億劫にはなりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) sailor ベストアンサー率46% (1954/4186) 2012/09/26 13:32 回答No.6 コンビのソバなどについている情けない大根おろしでよければ冷凍しても大丈夫ですが、風味は格段に落ちてしまいますね。 電動式のおろし機もありますからそういったものでも使ってはどうですか?皮をむいて放り込むだけならすぐでしょう。http://www.i-cg.jp/slicer/ifp-60a/index.html ソースやスープストックなどの手間と時間のかかるものは作り置きして冷凍することも結構ありますが、大根おろしくらいはその場で作っても5分もあれば十分でしょう。 まぁ、ひと手間掛けて上等の味を楽しむか、手間を惜しんでとりあえずの料理にしてしまうかの選択ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cxe28284 ベストアンサー率21% (932/4336) 2012/09/26 11:10 回答No.4 やはりおろしたてでしょうね。 私が使っているおろし金は大変おろしやすく、 説明するのは難しいのですが、斜めの碁盤の目の四角の穴に歯の付いています。 ステンレスでもう一生道具です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2012/09/26 10:40 回答No.3 こんにちは。 大根おろしは「おろし立て」が最も美味しいのですから、おろし溜めは感心しませんね。 我が家では、旬の秋刀魚は炭火で焼きますから、炭火焼きの手間に比べたら大根をおろす手間は何とも思いません。 調理は手間を掛けるから美味しいのです。 不味くても我慢出来るなら、おろし溜めを冷凍すれば良いでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#161655 2012/09/26 10:09 回答No.2 やはり、できればおろしたてのほうが、 食味はもちろんのこと、栄養面でも良いみたいですね。 http://yakuminosyurui.seesaa.net/article/128787595.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sayapama ベストアンサー率37% (3925/10438) 2012/09/26 10:09 回答No.1 ミキサーをお持ちであれば、下記の方法で簡単に大根おろしが常備できます。 もちろん冷凍も出来ますよ。 http://cookpad.com/recipe/597105 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A 大根おろし 大根おろしが大好きです(焼き魚・揚げ物等) だけど、毎回おろすのが面倒なので一度に全部おろして 保存をしたいのですか、そのままではどれ位もちますか? また、冷凍保存はできるのでしょうか なにかいい方法ございませんか、ご教授ねがいます。 レタスの保存がめんどくさい 仕事をしている主婦です。 土日が休みのため、まとめて食材を小分けして冷凍してます。 だけど、レタスだけは難しいですね。 一回小分けして冷凍したら、びちょっとなって、解凍したら、 食べられないような状態でした。 今のところ、野菜室で、ジップロックに入れて、使うときに取り出して、 またジップロックに戻すと言った感じです。この作業がめんどくさいです。特にあわただしい朝は。レタスの芯をくり抜いて、濡れたティッシュを入れるといいと聞いてやってみたことがありますが、芯付近が赤くなり、痛むのが逆に早くなったので、今は何もしないようにしてます。こっちが長持ちします。 長持ちするのはいいけど、面倒なので、小分けして保存できる方法があれば、教えてください。 肉とか魚とか、買ってきたら、すぐに包丁で小分けにしてから冷凍 肉とか魚とか、買ってきたら、すぐに包丁で小分けにしてから冷凍 するものなの? いっつも面倒なのでそのまま 冷凍庫にほうりこんで、 いざ食べるときに、カチカチになっていて 包丁が通らなくて泣きます。 もしかしてのこぎりみたいので ゴリゴリ切るの? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 切り干し大根の残りを使ったレシピ 切り干し大根をたくさん作りすぎてしまいました。 普段なら多めに作り小分けにして冷凍保存しているのですが、今回はいつも入れている油揚げが冷蔵庫になく、冷凍してあった油揚げを使用したため、冷凍できずにおります。。(再度冷凍することは良くないですからね) 毎日続けて出すのも飽きてしまうので、何かいいレシピはないかと考えております。やっと考え付き、『卵焼きにすること』『油揚げに入れて袋詰め』でした。 今後また多めに作った時のために、切り干し大根の残りを使ったレシピを知っている方がおりましたら、是非教えて下さい!! 大根おろしって水にさらしますか? はじめまして。 皆さんは大根おろしって、どのように作っていますか? 私は皮をむいて摩り下ろし、水分は軽く絞ります。 私的には大根おろしは薬味だと思っているので苦い(辛い)のが当然だと思います。 そして、その苦みがとても美味しく感じます。 ジャコやフライなんかにおろしポン酢をかけるとピリっと美味しいですよね。 でも、私の主人は大根おろしは水にさらして苦味を取るものだと言い、いつも言い合いになってしまいます。 辛いほうが良いか、辛くない方が良いかは好みなので仕方がない事だと思いますが、「そんな事も知らないの?(=大根おろしを水にさらす事)」みたいな言い方をされていつもカチンときます。 どうやら主人が学生時代バイトをしていた居酒屋さんで大根おろしを水にさらして作っていたそうで、料理をしない主人は「大根おろし=水にさらすもの」と思い込んでいるようです。 まぁ言い合いになるのが面倒なのでこれからは自分用はそのまま、主人用は水にさらして作ろうとは思いますが、水にさらしてしまうと、味もなくただの大根の絞りかすみたいで栄養も全部捨ててしまって勿体ないような気もしますが・・・。 皆さんは、大根おろしってどのように作っていますか? 一般的には大根おろしは水にさらして作るものなのでしょうか? 皆さんの作り方を教えてください。 カレーを作りました。鍋のまま冷蔵庫に入れどのくらいもちますか? 4月から一人暮らしをはじめ、初めてカレーと作ってみました。保存方法ですが小分けして冷凍庫に入れればもつらしいですがどうも面倒です。鍋のまま冷蔵庫で保存して何日ぐらい食べられますか?教えてください。 友人に大容量ファイルを送りたい タイトルのとおりなのですが、相手方にファイル交換用のメールアドレスを持ってもらうなどの面倒はあまりかけられません。 送り手のこちら側だけが工夫することで送れる何か良い方法はありませんか? ちなみに通常のメールに小分けにして添付するというのはなしです。全部で60MB程度ですが…。 大根おろしのおろしがねに残った大根おろし いつももったいないと思ってしまうのですが 良い方法はありませんか? 大根おろしき あの、穴の開いたやつを使っていて、いつもすった大根が穴につまり、 だすのに苦労しています。 なにかラクに取れる方法知りませんか? 大根おろし 大根おろしが好きで一日1回は食べます。気になったのですが、健康効果は何かあるのでしょうか? 大根おろし・・・ 大根おろしをしたのですが、なんだかちょっとカライのです。 カライ大根おろしをおいしく食べる方法はありませんか? また、どうしてカラくなっちゃったんでしょうか・・・。 辛くない大根おろしのつくりかた 大根おろしを自分でつくるといつも辛くなってしまいます。 外食すると大根おろしって辛くなくておいしいのはどうしてでしょうか? 大根の青い部分は辛くないとか、首の方は辛くないとか、ゆっくり擦ると辛くないとか、時間をおくと辛くなくなるとか、聞いたことは全部試してみたのですが、やっぱり辛いままでした。 辛くない大根おろしには何かいれているのでしょうか?大根の種類なのでしょうか?教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 大根おろしについて 大根がたくさんあるので健康の為に大根おろしを毎日少しずつ摂取しようと思うのですが、1日の内いつ摂取するのが一番効果的でしょうか。昨日は夕食前に食べました。空腹時が良いとか寝る前が良いとかあるのでしょうか。 大根おろし 大根おろしを楽にすりたいです。 みなさんはどういう手段でおろしていますか? 大根おろしが吐き出すほど辛かった! 新しい下ろし金を買ったので、 早速大根おろしを作りました。 葉に近い方が甘く、先に近い方が辛いのは 前から知っていたのですが、 初めて先の方をおろして食べたところ、 むせるくらい辛く、舌もずっとピリピリしました。 青唐辛子とかワサビを食べたかのような辛さで 吐き出してしまいました。 自分は辛い物が好きな方で耐性はあるつもりでしたが、 びっくりするくらい辛かったです。 大根は買ってから2日も経っていないものを使用しました。 曖昧な質問で恐縮なのですが、 これは大根自体の個体差でしょうか。 それとも先の方はこんなもんでしょうか。 大根おろし さっきおろした大根がめちゃくちゃ辛かったんですが、冷蔵庫で放置すれば明日には辛みは飛ぶでしょうか? もしくはおろした後の辛みを飛ばす方法など、良策あれば教えて下さい(>_<) 大根おろしに 大根おろしと和えても合うものを教えてください 納豆やおくらは利用済みです。 かけるレシピではなく、和えるでお願いします。 大根おろし 大根おろしを毎回冷蔵庫から出して作るのが面倒です。 作って長時間保存する方法 どれくらいもつのか教えてください。 大根おろしが辛すぎ 大根をおろして食べたら、辛くて…、 というか辛すぎて、えぐみがあるような味で、 気持ち悪くなってしまいました。 なめたけを入れて甘くしようと思ったけど、 えぐみは取れませんでした。 こういうときはどうしたら良いですか? 辛い大根を煮る以外に食べやすくするには どんな食べ方がありますか? 辛くない大根おろしを作りたいのですが おろしたあとにチンすると辛くなくなると聞きますが 大根を下してすぐに食べたい場合 チンしたあと早急に覚ますにはどうすれば良いですか? 保冷材などを当てて待つしかないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など