• ベストアンサー

フリーマーケット?

マンモスフリーマーケット等に出品しようと思いますが、 なぜ、個人の不要物を売るブースと、商品を仕入れたのでは、値段が違うのでしょうか? 何か法律とうで違い等あるのでしょうか? また、小さな店舗で自分でアクセサリー等作って店を作りたいのですが そう言う場合はどう言う準備等すれば宜しいでしょうか? (何か法律等で規制等あるのでしょうか?) 先輩達には相談できる人がいなく困っています。 ぜひ色々と教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salt
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

フリーマーケッター saltです(^^) マンモスフリーマーケットは規定等が細かく、厳しいですねー。(私は出したことも行ったこともナイですが) というのも、フリマって後々、結構トラブルが出るので、出店する方の審査や管理がきちんとしていないとダメなんです。 >なぜ、・・~値段が違うのでしょうか? これは、出店料のことですよね。 私自身は法律関係には明るくないのですが、販売(商業)目的の店舗を出すには、やはり後々のトラブルに対応するため、主催者によって出店する際に審査されてます。 出店料の違いがそのためかどうかは、わからないのですが・・・安いショバ代(!)で商売されたらマズイんじゃーないのかなぁ? ちなみに、私がいつも出店しているところは、販売目的(プロ)の人は出すことが出来ません。 出すことが出来るところもありますが、そこは出店料に差はナイです。 作った食べ物・電化製品もトラブルの元になるので、前もって許可がいります。(申し込む際) ittoさんは、アクセサリーを出店したいそうですが、ご自分で手作りされたものは、食べ物以外なら特に何の規制もなく出すことが出来ると思います。 ただ、申し込む際に出店内容を知らせますよね。(ハガキですか) それで、ダメと言われなければOKです。 >~どういう準備・・・ 規制されるコトは特にないと思いますが、ディスプレイとかのことでしょうかねぇ?違うかな。 こんなんでお役に立てたでしょうか? もし、フリマ自体が全くの初めてで、他にも聞いてみたいことがあれば、補足して下さいね。

その他の回答 (1)

  • Haruchan
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.2

プロと素人の差はその収益にあると思っていました。プロが無店舗販売をする訳ですからそのリスクを主催者と双方が負えるよう、また本来のフリマの趣旨に大きく外れないよう価格設定してある、との認識をしていました。 本当のところどうなんでしょう、、。 >小さな店舗で、、 個人事業を始めたいという事でしょうか? お店を借りるのであれば連帯保証人は必要です。運転資金初期費用など1時的にお金が必要ですが、銀行は難しいですね。事業計画、試算表とまではいいませんが、ある程度 ご自分の足で調べられることをお勧めします。 例えばこんな店がいい、と思う店の家賃がいくら、どんな客層が何を買うか、時間は、周辺の立地条件は、自分の商品はどういう人に買ってもらいたいか、など条件だしてあれこれ調べると自分がなにをどうしたいか見えてくるんじょあないでしょうか。 必要な店舗面積、商品数、来てもらいたい客層にあった立地、ディスプレイなど具体化できると思います。 手作りアクセの委託販売をやっているところもみかけます。熱心な持ち込み者がいて頭をさげて置いていくみたいです。もちろん売れれば店もマージンをとるからお互い様なんですけど、店をかまえているほうが立場は上ですね。 基本的に法規制はないと思います。例えば、第1種住宅専用地の所に‘店’は建ちません。貸してもらえないので、法規制という観点からは除外して考えてます。

関連するQ&A