- ベストアンサー
国債問題についての質問
- 国債の外国人保有率上昇と日本の経済への影響について
- 国債バブルと金利上昇による日本の財政問題
- 国債による日本の破綻の可能性とその影響
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在日本国債は無担保債券ですから弁済不能となったからと言って領土を差し押さえたりは出来ません。 また万一不渡りになりそうになれば政府は政府紙幣を発行してそれで償還するとの対策も可能です(2012年9月現在では悪性インフレを恐れて政府紙幣による財源確保ではなく消費税引き上げによる財源確保を行いました)。 国債を信用出来なくなれば当然手放して現金に換えようとします。現金に換えようとする人が増えれば高く売れなくなり安くても叩き売る流れが出来ます。これが流通利回りの上昇です。 流通利回りが上昇すれば、新しく発行する国債もこれに見合う利回りで発行しないと売れませんから、クーポン利回りを逐次改訂します。結果として政府は高い利子を支払う必要が出ます(既に発行した国債は満期迄発行当時の利率で利子を支払えば良い)。 本来景気が良いと金利が高くても借金して工場を増設したりします(物が売れるから)。が国債暴落によるインフレでは景気が悪いのに金利だけが上がります。そうなると当然工場や店の倒産が増え、稼働所得が大きく減少します。でも物価だけは上がり続けます。倒産する位ですから賃金引き上げなんて論外。寧ろ賃金引き下げの動きもあります。 とにかく国債を利払いや償還する為に税金は大幅に上がり、公務員は減員やむ無し。ギリシアとの違いは日本はまだ坦税力はあります。また公務員の絶対数も少ないです。
その他の回答 (3)
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
1.日本を乗っ取る事は出来ません。 国債が償還できなくなったら日本が破綻し、日本国債の 外国人保有者は大損するだけになります。 2.日本が信用を失えば、金利は高くなり支払いも膨大に なるのは確かにその通りです。 金利が高くなるのは、現在流通中の国債でも起こります。 国債は株と同じように、毎日売買されています。 日本の信用が無くなり、多くの国債保有者が売りに 出た場合、国債価格が暴落します。 その結果、流通中の国債の金利が高くなります。 3.個人的意見になりますが、日本が破綻するとすれば、 国民の預貯金が減り続け、国の借金が増え続けた時、 日本の金融機関が日本国債を買えなくなり、国債を 償還できなくなり、破綻する事が考えられます。 4.国が破綻すれば、国債をチャラにする事が可能です。 会社が破綻すれば、株や社債が紙くずになるのと同じです。 そうなった場合、円が暴落し、強いインフレになりそうです。 その結果、不景気でインフレという最も生活が苦しい社会に なると予想されます。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
単位の切り替えをすればいいんですよ、100円を明日から10円にすれば、一気に1/10です、簡単でしょう。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
1.担保に国会の議席が設定されているのであれば、乗っ取りもあるだろうけどね もしそうなら、ギリシャとかとっくに乗っ取られているでしょう? まあ、財政破綻した国を乗っ取っても、何のメリットも無いし実際には担保などは無いので、紙くずになるのみ 2.そうです。 しかし、国債の発行残高が増えれば償還期限(お金を返す期限)が来ても、お金が無いのでまた国債を発行して借金を継続する、コレを借り換え国債という 金利が上がれば、借り換える為に以前の何割増しもの国債を発行することになり、ソレを繰り返すウチに国債を発行しても消化できなくなったりする 古いのは以前の低金利だから関係無いとは行かない 3.可能性はある。差し迫った現実味があるかどうかというだけ。 2にも書いたように、償還期限を迎えた国債を現金で償還できれば何の問題もない。 しかしソレが無理なので借り換えるのだが、借り換えの度に金利が上昇しやがてはどんなに金利を付けても、追加の資金を出す人が居なくなれば、償還が不可能になる。それが破綻。 4.法律でって言うか、『払えません!』とギブアップするだけ アルゼンチンやロシアなんかで実施済み 実際にはゼロになるわけではなく、払えないモノ払えないのだから負債の残高を半分にしてくれたら払うとか、1/4にしてくれたら払うという約束を取り付ける。 とりあえずソレで借金は無くなるが、国や銀行に対する信用はゼロになるのでしばらくの間は、石油が買えない、食料が買えないという事で、社会は大混乱する。 それでも現代社会は国際的な支援制度があるので、国民が死滅するような事はないが 過去の戦争のそもそもの原因は、無茶な借金に伴う経済の混乱に対して一か八かの博奕として始まったモノもある