• ベストアンサー

食事制限だけで体脂肪率は下がりますか?

私は今まで減量のために食事制限というより運動を主にしてきました。 どっちかというと筋トレが多い感じでした。 最近のQ&Aを読ませてもらったりすると、食事制限でも体脂肪率は下がるような感じがしています。 私は、減量するときは体脂肪と筋肉の両方が落ちるので体脂肪率は一定のままだと思っていました。 食事の内容にもよると思いますが、一般論として、食事制限だけでも体脂肪率は下がるのでしょうか? ちなみに、あと4kgの体重と2.5%ぐらい体脂肪率を下げたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.4

 どちらも必要なんですよ。  筋肉は使う筋力に従った太さになろうとします。また、太くなるにはカロリー過多、つまり脂肪太りするほど食いながら、思いっきり重い負荷を掛けた、きちんと追い込む筋トレなどで最大筋力を発揮することを続ける必要があります。  体を絞ろうとするとき、食事量は減らさねばなりません。そして、軽くなるにしたがって必要な筋力はさがります。体脂肪という、常に身に着けた重量が減るからです。すると、筋肉としては、出すべき筋力は下がります。もし、空腹だからと動かずにいると、ますます筋肉は細くなります。  事故で骨折して長期間ギプスで固定していると、痩せなかったのに、ギプスを外したら、その部分の筋肉がやせ細っています。栄養が充分でも、使わなければ筋肉が細ります。  ですので、ダイエット中もきちんと最大筋力を出す習慣を保つことが必要です(このときは筋肉は太くできず、維持を狙うのが精いっぱい)。そうしないと、体脂肪率を下げるのは、なかなかうまく行きません。

chanel888
質問者

お礼

やっぱり運動して筋肉を維持しないとダメだんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.5

筋肉は刺激を与えなくても、栄養が足らなくてもしぼんでいきます。 一方脂肪の方は栄養が足らなくなるだけで減っていきます。 どちらにせよ、食事制限を行なうと普通は筋肉も脂肪も減っていきます。 それは質問者さんのご理解のとおりですね。 推測ですが、筋肉、脂肪両者の減っていくスピードは、 食事制限のスタート時点の体型で大きく異なっていくでしょう。 ウェイトやってたりする筋肉質の人で 体脂肪率が15%以下の人が食事制限を行なえば、 当然筋肉の減るスピードの方が脂肪よりも速いです。 減らすべき脂肪が少ないんだから当たり前ですよね。 逆にまったく運動習慣がなく食べてばっかりのデブちんが食事制限を行なえば 脂肪がどんどん減っていきます。 もし、食事制限による両者の最終的な体脂肪率が同じだとすると、 体脂肪が上がっていくか下がっていくかがはっきりわかれると予想できますね。 男子は20%程度に落ち着くと思われるので、最初からそれくらいの人は 食事制限によっては変化しないと思われます。 ただしこれ検証は難しいです。 岡田斗司夫のようにデブちんから食事制限によってガリガリになっていく人はたまにいますが、 逆にムキムキからガリガリになっていった人は極端に少ないからです。 普通はマッスル北村のように餓死か低血糖で倒れることになると思うので、 比較は事実上無理ですね。 結論を述べると、最終的な体脂肪率が決まっていると仮定すると、 食事制限によってその値に近づいていくと思われます。 ですから質問者さんの体脂肪率が相当高ければ下げるのは簡単ですね。 現在既に低ければ、逆に上がっていくと思いますよ。

chanel888
質問者

お礼

最初がでデブかどうかで変わるのですね。 ありがとうございました。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 食事制限だけでも体脂肪率は下がりますが、下がり方がそれほどよくありません。体脂肪量と体脂肪率は違うことをまずよく認識してください。  食事制限をすると体重が下がり体脂肪「量」も確実に減ります。ですが、たとえば体重が10%減って、体脂肪「量」も10%減ったとすると、体脂肪「率」は変わりません。体脂肪「率」まで下げようとすると、体重の減少程度よりも激しく体脂肪量の減少程度を下げないといけないわけです。  食事制限だけだと、これがかなり苦しくなります。  あたなたのいまの体重が不明ですが、かりに50kgだとすると体重4kgの更なる減少は8%になります。体脂肪率もさらに2.5%下げようとすると、体脂肪「量」は現状よりも10.5%減らさないといけません。かなり大変でしょうね。

chanel888
質問者

お礼

やっぱりあまり下がらないのですね。 ありがとうございました。

  • mari0815
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

運動をなくして食事制限をしたら、太ることになりますよ? 食事が制限されることで筋肉を構成する栄養素は不足して育たず、筋肉を強化する運動がなくなったことで筋力は衰え、減少していきます。 脂肪は体温保持などの役割があるため、始めのうちはエネルギー不足を補うために分解されますが、脂肪が不足してくると筋肉を分解するようになり、体脂肪の減量は見込めなくなります。 質問者様はダイエットをしているのでご存知とは思いますが、筋肉が低下すると基礎代謝量が下がり、総消費カロリーが低下します。脂肪が付きやすく、太りやすい体になります。 そうした間違ったダイエットをしていると、筋力が低下するサルペコニア肥満(加齢性筋肉減弱症)と呼ばれる老化現象を引き起こすリスクが高まり、将来は肥満になる可能性も出てきます。 >私は、減量するときは体脂肪と筋肉の両方が落ちるので体脂肪率は一定のままだと思っていました。 ご自身の筋肉量などがどれくらいかを計算したことがありますか? 除脂肪体重という、全身から体脂肪を省いた筋肉・骨格・内臓量の総量を一度計算してみてください。 体重 -(体重×体脂肪率)=除脂肪体重 ダイエット最中なら、体重や体脂肪と一緒に測定するようにしておくと、筋肉が減量しているかが分かるはずです。 食事制限は、1日の摂取カロリーが消費カロリーを上回らないために必要なことですが、それだけでは体脂肪を減らすことには役立ちません。 運動をしながら、カロリーを抑えた食事をするのが健康的なダイエットの方法です。なので、食事制限だけのダイエットはおススメしません。

参考URL:
http://slism.jp/communication/fear-of-obesity-sarcopenia.html
chanel888
質問者

お礼

サルペコニア肥満(加齢性筋肉減弱症)というのがあるのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

体にとっては、筋肉のほうが脂肪よりエネルギー源として使いやすいというのはあると思います。 但し、必要な筋肉を削るまえには、ある程度脂肪を燃焼するのも事実だと思います。 現在の体脂肪率にもよりますが、 今までと運動量が代わらなければ筋肉は維持しなくてはいけないため、脂肪の方が使われやすくなり、体脂肪率も下がると思います。 今まで運動をしてきた場合で運動を中止してカロリー制限を行った場合は、筋肉をある程度燃焼させたた、後現在の活動に応じた筋力を残して、脂肪の燃焼の割合が増えていくと思います。  ただし、体重が減るにつれ、必要な筋力も減っていきますので、基礎代謝も下がり、同じカロリー摂取ではだんだん体重が落ちなくなっていきます。 (で、摂取カロリーをさらに下げるなどを繰り返していると、摂食障害に陥る危険性があります。)  やはり、一番良いのは、適度な運動を続けることです。

chanel888
質問者

お礼

私のイメージと同じ感じがします。 ありがとうございました。

関連するQ&A