生活のリズム(睡眠)
現在、資格試験の浪人をしているのですが
毎日の悪い生活リズムから抜け出せません。
あと試験まで1か月を切りました。
そろそろ生活リズムを昼型に戻していきたいと考えているのですが・・
現在昼の2時位から眠くなってきて、夜の9時位に起きるという生活を
しています。自分自身でなろうと思いなった訳ではないのですが、
どうしても定期テストに勉強を間に合わせようとした結果、徹夜
をしてしまった日があって、それからです。
それからは何回か、睡眠のリズムを直そうとしましたが、なかなか
治らないでいます。
睡眠薬などで無理やり寝て、リズムを戻そうともしましたが、やはり
体内時計がかなり正常のリズムの時間からズレているため、日中にかなり眠たくなります。そうすると勉強も手つかずになってしまうので
1日を無駄にはできない今の状態で、どのようにしてリズムを戻して
行けばいいものかと悩んでいます。
自分自身の希望としては、やはり1日1日を無駄にしないように
リズムを戻していきたいので、毎日1時間づつ、睡眠に入る時間を
ずらしていく、という方法がいいのですが。。。
そのような方法は可能なんでしょうか?