• ベストアンサー

日本年金機構から最終催告状が届きました。

訳があり収入が少なかった為、年金を払えず滞納していました。 最終催告状が届き「期限までに支払わなければ延滞金が課せられる他、あなたの財産が差し押さえられる場合がある」と記載されておりますが、これは本当に実行される事なのでしょうか?それとも単なる脅しなのでしょうか?2年間、支払えなかった間も通知がきても払えなかったので無視をしていたのですが、さすがに今回は「最終」という事でいよいよヤバいのかな、と少し危機感を感じています。実際に差し押さえられた事のある方っているのでしょうか?どなたか教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

このようなことは、人それぞれ状況も事情も異なることでしょう。 そのため、年金事務所の対応も異なるでしょうね。 ですので、年金事務所へ相談されることです。 払えない理由が認められる理由であれば、免除や猶予の制度の利用が可能です。 手続きをしなければこれらの制度の利用を放棄し、単なる悪質な未納者です。 原則さかのぼることは出来ませんが、免除判定が一定期間を指す為、今であれば数カ月程度さかのぼって適用が受けられるかもしれません。 今後免除が受けられるような部分は免除を受け、免除が受けられずに未納となる部分は、分割での納付が認められるように相談されてはいかがですかね。 健康保険や年金保険を軽視される方が多いですが、その徴収に関する法律は税金と変わらないものです。そこまで放置されたのは自業自得ですので、財産の差し押さえで納付されるのも致し方ないのではないですかね。財産はあり、払えないというのは虫が良すぎますからね。 年金保険を将来の年金とだけ考える方がいますが、障害年金などの制度の給付もあります。一応国が行っている制度であり、まったくの損になるような制度ではないはずです。 年金事務所も鬼ではないでしょう。あなたが真剣にお願いをし、必要な書類等の提出をすれば、何かしらの方法を提示してくれるのではないですかね。 一番やってはいけないのは、法律を使うには法律を知らなければなりません。別に年金事務所の窓口はあなたに有利な方法を率先して教える義務もないはずです。変に権利だとか強く言えば、協力等をしてくれなくなりますからね。アドバイスや書類などを引き出す為にも、真剣にお願いしてみましょう。

tokyo13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、年金を軽視していました。 でも頑張れば払えるように今現在は収入も安定し始めたので 年金事務所へ相談して払っていけるような方法を とってもらおうと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

最終催告状きた場合について 他の回答で市町村で相談をとあるものもありますが、市町村でこの件は相談はできません、直接年金事務所で相談して下さい、 市町村で単独で免除申請などされても意味はないですよ。 最終催告状出す時点で基本的な収入などは調べられてます。 実際差し押さえはしていますよ、ちゃんと支払う方法を相談して下さい。 この際きちんと対処しましょう。

tokyo13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 直接年金事務所へ相談してみようと思います。

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.4

どうして免除手続きをしないのでしょうね。 過去の分は免除できません。 差し押さえはある場合もあると書いてあるならあるんでしょ。 義務ですからね。 今までなかったからと言って、これからもないとは誰にも言えません。 現に国民健康保険料ではもう差し押さえはかなり実績があるそうです。 ちょっと前まではザルでしたけどね。 2年の時効は10年に延びてますよ。 さすがに2年も払えない人に10年払えとは言わないでしょうが。 私は夫の10年前の未払分が払えるので嬉しいです。

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.3

延滞したことは無いのですが・・・ 先の方が回答されているように、今は年収等条件によって免除申請ができるのですが。 やはり、市役所の保険年金課に相談されてみてはいかがでしょう? 年金額が少なくなる可能性はありますが、年金保険料支払い期間には反映されるはずです。 ただ、その制度が始まる前の延滞分に影響するのかどうか、そのあたりまで詳しくないので。 年金保険料の支払いされない方が多数いらっしゃるので、差し押さえ手続きをするだけで、気が遠くなるのでは?と私が年金機構で働いていたら感じると思います。

tokyo13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 差し押さえされるのに手続きが必要なんですね…(*0*) 初めて知りました。 その手続きをするくらいなら、年金事務所に相談して 最良の方法で支払手続きの相談をしてみようと思います。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

収入(≒所得)が少ない(少なかった)場合は免除の対象になります。免除期間中は「未納」にはなりません。 免除の種類によっては老齢基礎年金の年金額にはまったく反映されません。ただし、障害者年金は障害の等級に応じて全額支給されます。(詳しくは以下のリンクを参照) 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『障害年金』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3225 審査は日本年金機構が行いますが、市町村が受付窓口となっています。 なお、配偶者・世帯主の所得が一定額あるために免除にならない場合は、配偶者・世帯主の財産(給与や預金も含む)によっては差し押さえが行われる可能性があります。 『国民年金の強制徴収について』 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm 『国民年金の勧奨通知(最終催告状)とは』 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_saisyu.htm 『国民年金の未払いはどうなるのか?』 http://www.erickmorillo.net/nenkin.html 『年金強制徴収、15年から統合 歳入庁創設の政府案判明』 http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061101002091.html

tokyo13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンクを添付して頂いてとても分かりやすかったです。 やはり自分でもこのままではいけないな、と 思いましたので、さっそく年金機構に 少しづつでも支払っていける方法を相談してみようと思います。

回答No.1

私もある時から払わず10年になりますが催告状が来た事はありません。 理由は市役所かその年金の説明書類が来た初期の頃に収入が極めて少ない現象を書き、それが調べて認められたのか免除になっています。 免除と言っても年金は貰えます…免除によりを国か市が微々たる金額ですが代わりに年金をかけてくれてる形です。 年の収入により免除額など違うなで市役所などで相談してみると良いかと

tokyo13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も早めに相談すればこんな事にならなかったのかも しれませんね…。 年金機構に相談してみます。

関連するQ&A