ベストアンサー 階段昇降カロリー 2012/09/10 22:26 おおよその目安で結構ですが階段を登る運動は一段につき約、何キロカロリーを消費しますか? わかりやすい例えでも結構ですが…(ジョギング何キロ分とか?) 宜しくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2012/09/10 22:47 回答No.1 こんばんは こちらで計算出来るようですが http://www.eiyoukeisan.com/syouhi/syouhi_in_def.html 質問者 お礼 2012/09/10 23:21 大変便利なサイトですね! ありがとうございましたヽ(´▽`)/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションダイエット・フィットネスその他(ダイエット・フィットネス) 関連するQ&A カロリー消費について コナミスポーツに通っている174センチ80キロの男です。有酸素運動のマシンについて。数ある運動のなかで、ジョギングが効率が一番いいと思っていたのですが、実際はエアロバイクとほとんど変わらず(30分で350キロカロリー位)手と脚で走るように漕ぐのがあるんですが、これだと500キロカロリー消費します。一説によるとジョギングよりバイクのほうが効率が良いと聞いたこともあります。皆さんに実感とゆうか、知ってることがあれば教えてください。 いろいろな運動の消費カロリーは? この季節、運動するにはいい季節ですね。 そこで質問なのですが、いろいろな運動の時間あたりの消費カロリーを教えて下さい。 (例えば、体重○kgの人のジョギング10分あたり○キロカロリーとか) よろしくお願い致します。 運動での消費カロリーと食事の摂取カロリーについて 理解ができてないので教えて下さい。 ◆運動(ウォーキング、ジョギングなど)をした後に運動で消費したカロリー以上に摂取すると、運動消費カロリーが意味なし=痩せない。とサイトで見かけます。 例として、朝食前(食事前)にジョギング一時間したとして→消費カロリー約300kcal~500kcal。 300~500kcal運動で消費。運動後に消費した300~500kcal以上のカロリーの食事をしたら「運動で消費したカロリー以上摂取=運動意味なし」と言う解釈であってますか? 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 脂肪のカロリーは1g9カロリーと聞きました 脂肪のカロリーは1g9カロリーと聞きました ということは脂質20gの物を食べたのならば、その分の脂肪を燃焼するには180kcal分の運動をすれば、その分はチャラになるということでしょうか? また、ジョギング1時間で540kcal消費したとすれば、60g分の脂肪を燃焼したと考えて良いのでしょうか? トレッドミル 消費カロリー トレッドミルに表示される消費カロリーて実際に表示されるカロリーを消費していますか? 普通に外でジョギングするのとジムのトレッドミルでは普通に外でジョギングしたほうがかなり消費されますか?それともあまり変わりませんか?私はジムのトレッドミルで傾斜2%、時速11キロ、距離は15キロ、時間は80分走ってます。消費カロリーは700kcalと表示されましたがこんなに消費されていますか? もしかしてこんだけトレッドミルで走って200kcalしか消費されてないことはありますか? 外ジョギングなら体重×距離だから660kcal消費される計算ですが、トレッドミルで700kcalも消費されると思いません。実際にはトレッドミルでどれくらい消費されていますか? 男子20歳身長163体重44です。 階段昇降での減量 減量したいのですが、仕事と子どもが幼いため、自分の運動の時間がとれません。そこで、自宅の団地の14階の階段の2階から14階(13階分)の階段昇降を始めました。一段18cmで踊り場も含め15段でワンフロアです。上りは2分30秒、下りは2分かかりました。6往復で30分程度のトレーニングで気温15度程度で汗が出ていました。初日はこれで終了しました。これを毎日続けようかと思いますが、この程度のトレーニングで効果はあるのでしょう?また、効果的なアドバイスがあれば教えてください。 運動のカロリーと食事制限のカロリー 30代男性です。 現在、運動と食事制限によるダイエットを行っています。 運動は毎日ジョギングやエアロビクスなど、500Kcal弱の消費を目標に行っています。 食事制限は、1日の摂取カロリーを1500Kcal前後にするようにしています。 しかし、これは僕にとって大変に辛い数値であり、大抵は守れていませんww そこでふと思ったのですが、運動で消費したカロリーを食事から摂取するカロリーに計上することはアリなのでしょうか? 例えば僕の場合500Kcalを運動で消費してるから、その分を差し引けば2000Kcalまでは食べてもいいんじゃないか? 2000Kcalならだいぶ食べることができるし、食べれない事に落ち込む事も、食べてしまった事に落ち込むこともなくなるような気がしています。 それともやはり、運動と食事制限のカロリーは別モノと考える方が良いのでしょうか…。 運動時間とカロリー消費の関係 有酸素運動でジョギング30分で300kcal消費と、ウォーキング1hで300kcal消費では、体脂肪消費やダイエットに対する効果は同じでしょうか? 有酸素運動は時間が長い方が効果があるとききました。 運動のカロリーは食事に比べて低いのはなぜですか? たとえば、500kcalの運動というとかなり大変です。 でも、500kcalの食事なんて軽食ぐらいです。 こんなに少ない食事でも人間はよく動けると思います。 めちゃくちゃ燃費がいいというか、どうしてなんでしょう? それと、運動をする場合、もっとも効率の良い(カロリー消費の多い)運動は何でしょうか? やっぱりランニングとかジョギングでしょうか? 1キロ辺りのカロリーって? 「○○の運動を30分やれば100kカロリー消費」 などの対応表は良く見ますが、 実際何キロカロリー消費すれば脂肪1キロに相当するのでしょうか? 一日のカロリーについて 中二の女子です。 現在、150cmで42キロgです。 前までは47キロだったのですが、やばいと思いダイエットで5キロ落としました。 食事を一切抜くなど、過激なダイエットはしていません。 そこで質問なのですが、今の体重を保つために一日何キロカロリーが理想ですか? とりあえず今は1400キロカロリー程度にしているのですがどうも満腹感がでないので・・・。 運動は、ジョギングを30分やっています。 ジョギングも踏み台昇降もできないときのダイエット 身長140cm、体重49キロの主婦です。 このたび本格的にダイエットを始めました。 食事(カロリー)制限と、運動でやっていく・・・はずでした。 もともと極度の運動不足で ジョギング(小さい子がいて、外でジョギングができないので、家の中でその場ジョギング) も当初2分でかなりきつくなって4~5分で音をあげる状態から 膝を痛めたり、翌日休んだりという過程を経て、最終的に1回15分(がんばったらもうちょっといけそう)×1日に4~5回できるまでになりました。 1回15分で90Kcalで1日4~5回で360~450Kcalの消費になっていました。 食事は、だいたい1200KCalくらいでおさめていました、 ところがすねの内側と足首を痛めてしまいました。 調べたところ、すねの内側はシンスプリントとかの可能性があるとかで それから1週間ほど、その場ジョギングはお休みしました。 その間、カロリー消費はできないし、かなりもどかしくなりました、 そこで代わりに、踏み台昇降を(その場ジョグよりカロリー消費少ないけど)やってみたら 今度は足首を痛めた、という次第です。 踏み台昇降にしても、その場ジョグの代わりにウォーキングにしても、ダンベルやスクワットにしても、その場ジョグよりカロリー消費が少なくてもどかしいです だけど、ジョグしようとしたら、かかと~足首~すねの内側の下側に痛みが走る という状況です、踏み台昇降をしようとしても同じです、。 今は仕方がないので、ウォーキングと軽負荷のダンベルを1ポーズ20回×1日に3回とスクワットを20回×1日に2~3回やっています。 こんなことで脂肪焼却ができるでしょうか? 他にどんな方法がありますか。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 階段の昇降運動はどのくらい効果的なのでしょうか? 階段を使って昇ったり降りたりするのは健康にいいと聞いた事があります。 そこでお尋ねしたいのですが、その運動はどのくらい効果的なものなのでしょうか? そして何分くらい続ければいいのでしょうか? やはり有酸素運動にいいと言われている30分がベストなのでしょうか? 最近特に家族に「運動不足だよ」と言われているので(現に標準体重を明らかに上回っています)無理がなく簡単に出来る運動からしていきたいと思っています。 教えて下さい! お願い致します。 ダイエット カロリー つい先日ダイエット開始したばかりの者です。摂取カロリーについて質問させて頂きたいのですが、基礎代謝の計算をした所、自分は何もしていなくても一日に最低1500キロカロリーほど必要と言う事が分かりました。 ダイエット方法としては、ジョギングを毎日6~10キロと、筋トレをしています。正確には分かりませんが、これでだいたい300~500キロカロリー消費してるらしいです。 という事は、食事を1500カロリー程度に抑える→その1500は基礎代謝で消費→運動で余分に300~500カロリー消費=300~500カロリー消費のダイエットになる。 という事でいいのでしょうか? それと、1キロ痩せるにはどのくらいカロリーを消費すればいいのでしょうか? 多分かなり初歩的な質問かもしれませんが、こんな無知な奴に教えて頂ければ助かります↓ ちなみに自分は25歳男、身長160の体重62です。 試しに1日1500カロリーの食事+ジョギングをしましたが、あんまり苦ではありませんでした。 M野郎なんで、ちょっとくらいストイックでも挑戦してみたいと思います。 スロージョギングの消費カロリーと脂肪燃焼について 最近スロージョギングを1時間ほど行っているのですが疑問があります。 調べたところによるとスロージョギングの消費カロリーは30分で約166キロカロリー。 1時間で350程度でしょうか。 確か有酸素運動を行ってから20分以降は脂肪燃焼率が飛躍的に上がると聞いたことがあります。 これって、1時間スロージョギングを行った場合『約350カロリー消費』+『脂肪燃焼(皮下脂肪減少)』 のダブル効果を得られてるんでしょうか? あくまで消費カロリーは運動をした事により消費されるもの。脂肪燃焼とは別と思っているのですが 真相はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたいます。 摂取カロリーと消費カロリーの適切な差 お世話になります。 摂取カロリー<消費カロリー の適切な差はどれくらいでしょうか? 摂取カロリーは最低でも基礎代謝分はとらないといけないとして、運動を多くすると差が1000キロカロリーとか1500キロカロリーになってしまってもいいのでしょうか? それとも、よく運動したらその分食べて差を700キロカロリーぐらいにした方がいいのでしょうか? 運動しない日はもっと少ない方がいいのでしょうか? 今さらですが、よく分からなくなってきたので教えてください。 ちなみに、カロリー計算は正しくできるという前提でお願いします。 よろしくお願い致します。 何カロリーで何グラム痩せるのかが知りたい こんばんわ。 今ダイエット中で、毎日ジョギングをしています。 予定を立てるためにも、どれだけのカロリーを消費すれば、どれだけ痩せるのか知りたくなりました。 例えば「1000キロカロリー消費すれば100グラム痩せることになる」といった感じです。 ちなみに私は、20の男性で体重は75キロあります。 よろしくお願いします。 1日の消費カロリーを高めたい ダイエットをしています。 現状、1日の摂取カロリーが1050~1200 対して、消費カロリーが、少なくて1200、多くても1450くらいです。 摂取カロリー<消費カロリーの差が0~200しかありません。 せめてもう100Kcal~できれば200Kcalほど、消費カロリーをあげたいです。 どうすればいいのでしょうか? 参考に、わたしの1日です(けっこう頑張る日で、1日のトータル1450Kcalほど) 木曜日 06:30~07:00 起床、洗顔、洗濯物開始、お着替え 07:00~07:30 こどもたち起こす、子供たちの世話&朝食用意 07:30~08:00 朝食 08:00~08:30 片付け、洗濯物干し 08:30~09:15 幼稚園送り、帰宅(7キロの赤ちゃんをおんぶ) 09:20~09:30 掃除機 09:30~10:00 ヨガ 10:00~10:20 ダンベル 10:20~10:40 有酸素運動(その場ジョギング) 11:15~11:45 リラックス館往路(ウォーキング30分、7キロの赤ちゃんをおんぶ) 12:00~14:00 リラックス館 14:00~15:00 幼稚園お迎え(ウォーキング40分。7キロの赤ちゃんをおんぶ) 15:00~15:30 3歳児トイレ、着替え、おやつ 15:30~16:00 子供と遊ぶ 16:00~16:30 洗濯物片付け 16:30~17:30 夕食の支度 17:30~18:00 ヨガor子供と遊ぶ 18:00~18:30 夕食 19:00~19:30 入浴(3歳児と赤ちゃん一緒に入れる) 19:30~20:00 髪乾かす、パジャマ着る、子供の世話 20:30~22:00 寝かしつけ 22:00~22:30 台所 22:30~23:00 裁縫 23:00~23:15 踏み台昇降 23:15~24:00 自由 それはそうと、有酸素(軽いジョギング)よりもダンベル運動の方が、カロリー消化は高いのですね。意外でした。でも、筋トレであるダンベルは数日おきにしかやってはいけないのですよね・・・ 消費カロリーの計算が、わかりません。 最近、ダイエットを始めました。 消費カロリーの計算に、2つのサイトを使用しているのですが この2つのサイトの数値に相違があって、どちらが正しいのか わかりません。 ※どちらも、年齢(代)、体重、性別を入力して計算します。 たとえば 歩行(分速60m)の1分間の消費カロリーでは サイトA:1キロカロリー サイトB:2キロカロリー 30分間では サイトA:41キロカロリー サイトB:63キロカロリー 洗濯物干しや片付けの1分間の消費カロリー サイトA:1キロカロリー サイトB:3キロカロリー 30分間では サイトA:20キロカロリー サイトB:69キロカロリー 掃除(箒&雑巾がけ)の1分間の消費カロリー サイトA:2キロカロリー サイトB:3キロカロリー 30分間では サイトA:51キロカロリー サイトB:79キロかろりー 趣味の裁縫、編み物120分で サイトA:41キロかろりー サイトB:135 ジョギングの1分間の消費カロリー サイトA:4キロカロリー サイトB:6キロカロリー ジョギング30分の消費カロリー サイトA:122キロカロリー サイトB:163キロカロリー となっています。 1分での相違は小さいのですが、積み重ねて24時間にすると かなり違ってきます。 どちらを信じれば良いのでしょう? また基礎代謝の計算も サイトA:997キロかろりー サイトC:1107キロカロリー と相違があります。 運動によるカロリー消費量について どんな運動をどれくらいすれば、何キロカロリーくらい消費できるのか大体の目安を教えて下さい。 僕はダイエットのためにウォーキングを始めたんですけど、歩数計をつけて計ったら2時間くらいでやっと300キロカロリーくらいしか消費できないことが分かりました。 これではらちがあかないので、重い荷物を背負って坂道をひたすら登り降りすることにしました。これなら普通のウォーキングより一気に何倍ものカロリーを消費できますか? 一応僕は1日2000キロカロリーくらいの消費を目標にしてるんですけど、例えばどんな運動をどれくらい行えばいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション ダイエット・フィットネス ダイエット・運動ダイエット・食事食品その他(ダイエット・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変便利なサイトですね! ありがとうございましたヽ(´▽`)/