締切済み 電気回路 2012/09/07 19:15 マンガでわかる電気回路(飯田芳一著/オーム社)のP92の下半分が理解できません。 よろしくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 info22_ ベストアンサー率67% (2650/3922) 2012/09/08 16:59 回答No.1 質問者の引用した本を回答してくれてる人が持っているとは限りません。 回答者が誰もその本を持っていなければ、回答が付きません。 問題文や図をここに手打ちで書いたり描いて、載せるようにしてください。 質問者 お礼 2012/09/09 21:58 アドバイスありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 電気回路の基礎 大学の授業で電気回路の基礎があってその授業は教科書がなく先生の話と黒板に書くことを写しノートで電気回路の計算をするみたいな感じで明日中間テストがあるのですが私は高校のとき電気回路をならっていないので今のところオームの法則、キルヒホッフ、合成抵抗を求めるみたいな感じなのですが電気回路の図が出てきてこことここはこう計算すれば求まるとか教科書がないのでいまいちわかりません。 基本的なやり方とか計算方法が載っているサイト教えてください。 電気回路について 電気回路の問題でわからないことがあるので教えてください。 電気回路上の2点aとbに対して、点aの電圧が15v、点bの電圧が5vである。 (1)点aを基準にして、点bとの電位差をもとめよ。 (2)点bを基準にして、点aとの電位差を求めよ。 (3)点a-b間に500オームの抵抗を接続した時、この抵抗に流れる電流を求めよ。 どれか一つでもいいので回答よろしくお願いします。 電気回路について、 電気回路について、 電気回路での質問です。 図の様な回路にスパークキラーを追加で入れたら、トランスの二次側の電流電圧はどのようになりますでしょうか?通常では入っておりません。 なお電圧等の値は入っていない状態での値です。 スイッチの部分に並列に加えています。 スパークキラーの解説 主要国対応の安全規格取得。小型化設計、高周波特性の良いポリプロピレンフィルムを誘電体に採用。全世界対応の自動化機器、事務機器等の電源雑音防止及び接点保護。耐圧:275VAC、構成:0.033uF + 1/4W 120Ω。 このようなのを入れた場合です。 120オームなので入れたら弱まるでしょうか? 回答お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 電気回路について学ぶ方法 私は電子工作やアマチュア無線が趣味で、 電気回路や通信系のことなどを学びたいと思っています。 図書館で本などを借りても、専門用語ばかりで、 なかなか理解できません。 電気系のこと(無線通信や電気回路などなど)を学生でもわかりやすく学べる方法があれば教えてください。 中学校の理科で習うレベルの電気は理解しています。 よろしくお願いします。 ブリッジ回路について! ブリッジ回路の計算で教えて下さい! http://atlas-techno.com/geji.htmlのサイトの下の方の「4ツの抵抗値を等しくし、R1をひずみゲージに交換する。 ブリッジ回路の出力電圧 e はキルヒホッフの法則とオームの法則より」から下の 式がまったく理解できません、キルヒホッフとオームの法則を合わせた式なのですか?? なぜこのような式になるんですか? 何をもとに生まれた式ですか?? どなたか詳しく教えていただけないでしょうか? 本当に困っております。 LEDの電気回路 お世話になります。 仕事の関係上、電気回路の仕組みを覚える事になりました。 全くの素人なので教えて下さい。 電源 5V LED SLR-332VC 電源-----抵抗-----LED-----アース とした場合に、抵抗は何オームを使えば良いのでしょうか? 出来ればその理由についても教えて下さい。 また、参考になるHPなどがありましたら御願いします。 電気回路について 現在電気工事士の勉強をしております。電気回路を教えて下さい。 A・B二箇所の電灯と(1)・(2)二箇所のスイッチがあり、(1)のスイッチを入れると二箇所とも電灯が点き、(2)のスイッチを入れるとBの電灯のみ点灯する回路を作りたいのですが、どうしても分かりません。 よろしくお願い致します。 インピーダンスネットワーク回路網とは 1500オームインピーダンス回路網とは0.15mFのコンデンサーにより分流された1500オームの抵抗器により構成された回路網とありますが、意味が理解できません。 どなたか教えて下さい。 電気回路についての参考書を探しています。 大学の情報系学科にて「エレクトロニクス」という講義を受けています。 しかし、電気回路についての知識もほとんどなく、授業の内容にもついていけません。 そこで、初心者にもわかりやすい、入門書のような参考書を探しています。 授業で扱っている範囲は、 ・直流、交流回路 ・オームの法則 ・キルヒホッフの法則、重ねの理 ・RC、LC直列回路 ・インピーダンス ・LCR回路 ・周波数特性 ・共振回路 ・アナログ信号 ・ダイオード ・オペアンプ(反転・非反転増幅、加算・減算回路、微分・積分回路、負帰還、増幅率) です。 出来れば、オススメの理由と上記に挙げたどの部分に当てはまるのかを書いていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 電気回路 電子回路 電子回路がよくわかりません! 数値は仮想なのですが写真の絵の様な入力信号の10Vが増幅器に入り、そこから10mAの電流が作られ回路に流れるとします、その電流を図るとしたら図の回路のどこかに直列に電流計をつなげばいいんですか? また回路の電圧はどこで図れるんですか? 電気回路で習ったのですが回路には抵抗がないと電流は流ないと教わりました、しかし電圧値を電流値に変換する装置では抵抗がなくても電流が回路に流れると言うことですよね? 一体どういうことなんでしょうか?理解ができません! 詳しい方教えてください!! 本当に困っております! 【電気】FETって何ですか? 【電気】FETって何ですか? 引用 PチャンネルFETとNチャンネルFETの並列接続。 両FETのボデイダイオード(寄生)の存在に要注意です。 6オームを含む回路機能などが分れば、別の回路でもっと大きい抵抗で出来る可能性があるかも知れません。 引用文をもっとわかりやすく説明してください。 電気回路の抵抗電圧に関する質問 はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 電気回路に関して初学者ですが、電気回路の教本を読んでいて思ったのですが、回路図が例えば電源DC12Vと直列で抵抗1Ωが接続されている回路かあるとします。(電源+~抵抗(1Ω)~電源ー)この場合でも(どんなに抵抗が小さくても抵抗があれば)抵抗の両端の電位差は12Vとなるのでしょうか。オームの法則だと12A流れる?かもしれませんが、実際はショートして大電流が流れるような気がします。自分でも勉強不足で何か勘違いをしていると思っております。どなたかご教授いただければ嬉しいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 電気回路の問題です 電気回路の問題です 導出過程も含めて教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します ラプラス変換と電気回路 電気回路または電子回路の問題でs=jwとおいて解いていくとします。 遮断周波数などについての求め方について詳しく書いてある本を探しています。 求めている理想的な本は ・ラプラス変換を用いることによって何がかわっているのか ・s平面での考え方 ・電気回路(電子回路)においてどのように活用していけばよいのか です。 何かよい本を知っていましたら教えて下い。 電気回路について カテゴリ違いでしたら申し訳ありません 単4電池4本でLEDが点滅する機械があります この機械についていた電気回路を改造して、点灯のみにする事は可能でしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 直列と並列の混合回路の教え方 小学5年生の塾での問題です。 問題 電池1個で豆電球1個の場合の電流が1の時 (1)電池1個で豆電球2個が直列 ⇒ 押し出す力は同じで、電気が通りにくいところが2ヶ所ある(電気の通りにくさ=抵抗は2倍)。なので流れる電流は半分の0.5になる。 ⇒ なんとなく理解できる。 (2)電池2個が直列で豆電球1個 ⇒ 押し出す力が2倍になって、電気の通りにくさは同じなので、流れる電流は2倍の2になる。 ⇒ 理解できる。電池直列=高さが高くなる=押し出す力強い というイメージ。 (3)電池2個が並列で豆電球1個 ⇒ 押し出す力は同じで、電気の通りにくさは同じなので、流れる電流は同じく1。 ⇒ なんとなくだが理解できる。電池並列=高さは同じ=押し出す力は同じ というイメージ。 (4)電池1個で豆電球2個が並列 ⇒ 押し出す力は同じで、豆電球1個1個の電気の通りにくさは1個の時と同じ(1個1個の抵抗は同じ)。なので、1個1個に流れる電流は同じ。全体の電流は2倍になる。 ※ここで「(全体としての流れにくさ(=抵抗)が半分になる」っていうのが理解しにくい感じ。 一応ここまではなんとかいけたのですが、 次の問題をどう説明すればいいのか、困ってしまいました。 (5) 全体としては電池1個の並列回路で、並列1には豆電球Aと豆電球Bが直列、並列2には豆電球Cが1個だけ (汚い図ですが添付しました) の時、 豆電球Aに流れる電流は? をうまく説明できません。 大人としては 電池1個 1V 豆電球1個 1オーム として考えて 並列1の部分は1オームの豆電球が直列で2個なので2オーム 並列2の部分は1オームの豆電球が1個なので1オーム 全体を考えると、2オームと1オームの抵抗が並列。そこで、全体の流れにくさ(=抵抗)を考えてみる。 1/R=1/2+1/1=3/2 ⇒ R=2/3 1Vなので、全体を流れる電流は3/2 直列では電流は同じ、並列は電流は分かれる(抵抗の少ない方に多く流れる)ので、 並列1=豆電球Aと豆電球Bには1/2の電流、並列2には豆電球Cには2/2=1の電流 で、無理やり私(=大人)の回答は出せるには出せたのですが、「電圧」も「オームの法則」も「1/R=1/R'+1/R''」も使わずに説明できるものでしょうか。 特に合成抵抗の計算「1/R=1/R'+1/R''」を使わないで説明できるのか、はなはだ自信がありません。 さらには、もっと複雑にした混合回路の問題もあり・・・ うまく説明する術をご教示いただければと思います。(5)のみならず(1)~(4)も、さらに良い言い方があればぜひお願いします。 電気回路で並列回路の下に直列回路があって直列回路に 電気回路で並列回路の下に直列回路があって直列回路に付いてあるC抵抗の抵抗値だけを測る方法を教えて下さい。 並列回路はそれぞれにA抵抗、B抵抗があって、C抵抗はその並列回路が合流したあとの直列回路にいます。 C抵抗のコイルの電源端子のプラスマイナスにテスターを当てて測定すると正しい抵抗値ではない回り込み抵抗値が出ました。 大学生用の電気回路のテキストで良いのを教えてください こんにちは、質問させていただきます。 現在大学一年生なのですが、電気回路の勉強が徐々に難しくなってきて、ついていくのが難しくなってきました。 そこで、大学で買ったテキストを勉強しようと思ったのですが、簡潔にまとめられすぎていて、そこに行き着くまでの過程が省略されているため、やっぱり理解するには時間がかかってしまったり、分からないままで過ごしてしまうのです。 なので、電気回路のテキスト(問題集でなく、理論系)で、丁寧な解説がされているテキストを知っている方が居ましたら、教えていただけると嬉しいです。 電気回路 いま電気検定3種の勉強をしていてどうしてもわからない問題がでてきたのでおしえてください。 下の図のような並列回路があって □は抵抗で、左から抵抗R1、R2、R3とし、全電流をIとし、分流してるとこ左からI2、I3とします。 書き方下手ですみません。 そこで解答が「回路を流れる全電流をIとし、抵抗R3に流れる電流I3は抵抗R2、R3の逆数の比から・・・ I3=I・(R2/R2+R3)」 とでてきたんですが、なぜこのような式が立つのかわかりません。 わからなくて先へ進めません。 どうかわかる人教えてくださいお願いします。 |--□ーー|--| | | | 二 □ □ | | | |ーーーーーーーー 回路の電気抵抗値と回路素材の関係についての質問です 回路抵抗(インピーダンス)と回路素材の関係についての(恐らく知っている人には簡単過ぎるかもしれませんが...)質問です。 例えば素材が銅で全長100cmある回路の電気抵抗値(インピーダンス)が4Ωだとした場合、素材をアルミに変えるとその線長はどうなるのか確認したいのです。私的にはこう計算してみました。⇒アルミの対銅電気抵抗率が約1.6倍なので、回路の電気抵抗値を同じにしたい時は単純に線長は銅素材の1.6分の1=掛ける0.625で62.5cmで良いと思うのですが、この理解と計算方法で間違ってないでしょうか? このやり方が違う場合、私は理系ではないのであまり難しい解説は分かりませんので出来るだけシロートにも解り易く教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アドバイスありがとうございました。