• ベストアンサー

外付けHDにウイルスがあった場合・・・

USB接続の外付けHDドライブに色んなドライブにコピーを置くようなウイルスがあった場合 接続するだけでウイルスは活動しパソコンに感染する可能性はあるのでしょうか? 自動再生を停止させるフリーソフトなどでハードディスクやUSB関連の自動再生をOFFにすれば大丈夫でしょうか? 前提条件 初めて接続するのでデバイスのインストールはされる ハードディスク、USBの自動再生はOFF 接続するだけでHDの中身は開かない よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.4

えっ? ウイルスはHDD上にあるんですよ。まったく間違ったこと書いてる人います。 データにアクセスするにはファイルシステムを経由していろんなシステム内部のフローを経て対象にアクセスします。 で、可能性はあります。 ポーリングしてて新たにデバイスが接続されたことを感知するとコピーしたりします。 自動実行に関しては普通にWindows Updateしていれば無効化する修正プログラムが適用になってるはずです。 あと、VMに関してですけど、VM上でその外部HDDをアタッチして使うとVMでは当然影響します。ホストには影響ないです。だだし、VMの脆弱性を突くような場合ですとこの限りではないです。

noname#161687
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 >ポーリングしてて新たにデバイスが接続されたことを感知するとコピーしたりします。 これはVM立ち上げた後で接続しても注意が必要でしょうか? ちなみに仮想化ソフトはVMware Player最初入れてみましたが あまり動作が快適ではなくVirtualBoxに変更しました。 しかしVirtualBoxは新しいUSBメモリをゲストOS起動時後に刺すと ホストOSもデバイスのインストールが始まります。 最初はこの時点でホストOSに感染しないか心配していました。 一方VMware PlayerはホストOS無反応でゲストOSのみデバイスのインストールが始まりました。 VMware Playerの方が安全でしょうか? ほんと無知で申し訳ありません。

その他の回答 (4)

  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.5

あの、VMware PlayerとVirtualBoxではUSBデバイスの扱いが若干違うようですね。 でも、USBストレージをアタッチして使うという意味では同じですね。 >これはVM立ち上げた後で接続しても注意が必要でしょうか? はい。 バーチャルで使う故のコントローラの問題とかあっても、結局、リアルシステムと同じように注意が必要ということです。

noname#161687
質問者

お礼

VM環境でも安心は出来ないのですね。 回答ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.3

とりあえず >仮想PCを作成し取り出したいファイルなどはゲストOSで確認 この方法なら、ゲストOS起動時点までに、外付HDD内に存在 するファイルに一切アクセスしないなら、現状ホストOSに感染が 広がる事は無いと考えていいです。 これは、「現在広く周知されているウイルスに、起動・アクセス せずに感染動作を行う物が知られていない」からです。 (あるかもしれませんが、私の知る範囲では無いです) >USB接続した時点でホストOSにもデバイスのインストールが >開始されHDを認識してしまうと思います。 この処理は、ホストOS内でだけ行われ、外付HDDには「デバ イスの種類」の信号しかやりとりしません。 HDD内ではなく、HDDの装着されている基盤と行いますので、 HDD内のファイルとは全く関係ないです。 >ハードディスクの場合はUSBみたい接続するだけで感染する >ような事はないと思っていいのでしょうか? この点はUSBメモリと全く同じですよ。USBメモリも「接続時に 自動起動する」設定にしてなければ、内部のウイルスはホスト OSに感染することはありません。

noname#161687
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 自動再生停止とUSB接続するタイミングを気をつければいいのですね。 とりあえず疑問に思ってた部分は解消した感じです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

ウイルスはHDDではなくその中のデータファイルやアプリに含まれています。USBに接続するだけで、中身(データやアプリのファイル)を開かなければウイルスには感染しません。でもそんなわけには行きませんよね。中身を使うために接続するのですから。絶対に中身を開かないフォルダやファイルなら削除するべきです。どうせ使わないのですから。そうすれば安心です。そう言うわけで、念のため自動再生機能はオフにしておきましょう。うっかり開かれないように。

noname#161687
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別のパソコンがあればいいのですがないので仮想PCを作成し 取り出したいファイルなどはゲストOSで確認したいと考えおります。 USB接続した時点でホストOSにもデバイスのインストールが開始されHDを認識してしまうと思います。 この場合、ホストOSにウイルスが流れ込まないか心配していました。 ハードディスクの場合はUSBみたい接続するだけで感染するような事はないと思っていいのでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

可能性はありますよ。ウイルスですから何でもあり得ます。

noname#161687
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A