• 締切済み

なぜ今の子供たちはいじめを告白できないのでしょう

なぜ今の子供たちはいじめを告白できないのでしょう なぜ今の子供たちはいじめを受けていると家族にも先生にも友達にも言えないのでしょう?なぜ誰がきずいてくれるのを待っているのでしょう。なぜたった一人で苦しみと悲しみを抱え込んでしまうのでしょう?苛められているということはそんなに恥ずかしい事なのでしょうか?それとも親を悲しませたくないから?そんな優しい心を持った子供たちが苛められて挙句の果てに自殺なんて…あまりに悲しすぎますね。どうすれば今の残酷ないじめから子供たちを救うことができると思いますか?

みんなの回答

回答No.12

1.イジメは、いじめっ子の変態性欲の発露という異常行動によって起きる現象です。 2.イジメられっ子に原因はありません。 3.いじめっ子を治療するほかありません。 以上でございます。。

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.11

「今の子どもたちは」とくくられましたが、昔も今も。いじめられたことを告白できない人は多いでしょう。それは大人も一緒。子どもに限ったことではないでしょう。 誰かが気付いてくれるのを待ってるんじゃありません。みんな(周り)は最初から気付いています。 本当は、誰かが助けてくれるのを待ってるんだと思います。いじめが終わることをひたすら祈っています。 悲しいことですが、いじめは永遠になくならないでしょうね。 いじめは許さない。社会全体で作り上げて行くことが大切だと思います。そういう姿勢を幼いころから身につけておけばちょっとは変わるかもしれないと思っています。 いじめられている子がいたらどうするか?自分がいじめられたらどうするか? 相手の立場に立って考えられるようになりたいですね。

  • ghg_45310
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.10

>苛められているということはそんなに恥ずかしい事なのでしょうか? そうです、恥ずかしくてとても屈辱的な事です。だから、いじめがまだエスカレートしていないうちは、被害者の方も、「これは苛めなんかじゃなくて、ただふざけているだけなんだ、ちょっとからかわれているだけなんだ」と思おうとします。 親に打ち明けられないのは、今の子だからじゃありません。親に信用がないからでもありません。 ただただ、こんな辱しめを受けていることを知られたくない、心配されることすら、屈辱なんです。それと同時に、親がどんなに悲しむか、その心情を想像しただけでも、辛くて仕方ないんです。 ただ、先生に相談できないのは心配かけたくないからではなく、チクったことによる更なる報復を恐れているためです。 いじめ問題に取り組むには、慎重に、デリートに扱わなければなりません。 一番理想的なのは、クラス全体に、「いじめは恥ずかしいこと」という意識があり、いじめた側が、自分からやめるようになるのがいいのですが、 これはかなり時間を要しますし、今、起きている緊急事態に、今日明日、対応できるものではありません。 今、社会全体がいじめに注目している時なので、例えば実際にいじめを受けていた人が、どうやって事態を打開できたのかという体験談や、いじめのないクラス作りに向け、学校や教師がどんな取り組みをしているか、たくしんの情報を発信する事が大切なのでは、と考えます。 ただ…、ひとつ気がかりなのは、成長過程において不可欠な人間同士の摩擦(小学生のうちは、無視や仲間はずれ、イジワル、のようなギリギリイジメとケンカの境目) を何でもかんでもイジメの一言で片付け、臭いものに蓋をするような対応しか出来なくなることです。 幼い頃の「こんなことをしたら皆に不愉快な思いをさせる」「みんなから嫌われてしまう」という体験も必要不可欠なものであり、仲間同士の小競り合いからイジメに発展しそうな時に、大人が上手に介入し、子供自身にも良く考えさせ、人間関係を上手に育んでいく訓練が、小学生のうちにできれば、と思います。

noname#160194
noname#160194
回答No.9

No.6です。  なんだか、分かっていただけていないような気がするので、また書きます。 私の場合は両親を心配させるのが嫌でした。 決して、両親が頼りなかったわけではありません。 そして、家はちゃんと学校の行事には積極的に参加してくれました。 相手は違う小学校から来た奴でした。  私の中学はA小学校とB小学校から来た人が主です。 (私はA小学校出身とします) いじめてきた奴はB小学校出身でした。 でも、主犯格はAでもBでもない。C小学校出身の人間です。 C小学校出身はひとりだけでした。 聞いた話によると、問題児だったのではということです。 いじめが起こる原因のひとつは給食です。 家庭があれている生徒は給食があるから来ます。 いじめるひとは学校にしか居場所がないから来るんだと思います。 いじめるひと全てとは言いませんが、中にはいます。

回答No.8

ここにも多いですけど、一番の理由は「いじめられる側も悪い」という考えですね。 いじめられていると教師に打ち明けると、いじめる人を指導するより、いじめられている子供に「おまえにもいじめられる理由がある」といって「指導」することが少なくありません。 良くても「けんか両成敗だ」とかいって、いじめている子といじめられる子とを並べておいて「平等に」指導するような教師がなんと多いことか。(彼らはそれが、生徒に対して「平等」と信じています。) ですから、いじめられているとういうことはそれ自体が悪いことであるかのような感覚になりがちです。 そんな現実も知らず、相談できない子供達を心が弱いとか平気で踏みにじる人たちがこんなにいるなら、実際の教育現場は推して知るべしです。 それから、いじめられている子は本当に「いじめを告白できない」のかどうかも考えた方がいいです。 具体的には、No.6さんのような事例は少なくないんです。つまり、「いじめ」を相談していないケース、というより、いくら相談してもまともに対応してもらえないことがむしろ多数ではないでしょうか。 こういう事例が続けば当然、子供達はいじめられても相談しなくなりますし、それをあとから教師が「相談してもらえたら良かった」とか。言い訳しているだけというケースが本当は多いんじゃないでしょうか。 現代日本のいじめは、そんな「甘い」もんじゃないです。サラリーマン教師と事なかれ教育管理の波間で、沈んでしまう子供達を助けるには、とりあえず親ががんばるしかないですよ。

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.7

>なぜ今の子供たちはいじめを告白できないのでしょう コミュニケーション能力を適切に育むような教育と環境を保護者が提供しなかったからですよ♪♪♪ >どうすれば今の残酷ないじめから子供たちを救うことができると思いますか? いじめはなくならない いじめは誰でも加害者になる可能性を育んでいる 誰にでもいじめの標的になる可能性がある このようないじめに対する本質を皆が理解し、各々がその対応策を考え励行することが肝心です。 たとえば子供には、いじめの標的となったとしてもそれに負けないような心身を手に入れるために武道などで鍛錬させる。 子を持つ親は、いじめの本質を子に理解させ、いじめを受けた場合には親に相談すること、その場合は家族一丸となって問題に真剣に対処することをことあるごとに伝え続ける。 いじめから子供を守ることのできる主体者は保護者以外にありえないことを、子を持つ保護者は自覚すべきです。

noname#160194
noname#160194
回答No.6

実際にいじめを受けた中学生です。 私は最初のうちは言いにくかったです。 理由は、いじめを受けていると言ったら、いじめっ子にこれまで以上のことをやられるのではないか、と思ったからです。 中1のとき、担任があまりにも頼りなさすぎて、困りました。 テスト期間にシャープの芯がケースごと無くなったのです。 私はすぐに先生に相談しました。(担任とは違います) 先生は、わかったよ、机の周辺は探したんだね、じゃあ担任の先生に言っておくから、と言われました。 そして、放課後。 担任が、誰かシャープの芯のケース知らない?とクラス全員に訊きました。 すると男子が、シャープの芯って、そんなのどうでもよくない?(笑)と口々に言い出しました。そして、誰だよ、そんなん言ったやつ。と探し始め、一人の男子が私が言ったのだと言いました。 私は、はっきり言って、シャープの芯はどうでも良かったんです。 ただ単に、人のものを取ったという行為自体を改めろと言いたかった。 確実に取ったんです。男子が。私のやつを。 それ、私のだよね?と訊きました。 そしたら、はあ?これ俺のだし、とキレました。 その直前にそいつが、あ、やばい…シャープの芯ない、と小声で言っていたのにも関わらず。認めないんです。呆れかえりました。 担任にそのことを言うと、何なの?うちのクラスを信用出来ないの?と言われました。私は、あんたこそ男子を信用して私を信用しないのか。そう思い、溜め息をつきました。 その年の三学期は学校に行きませんでした。行く理由が見当たらなかったからです。 友達から聞いた話によると、私が休み始めてからは他のひとがターゲットになってしまったようです。 いま、私は中3になりました。 今もときどきしか学校に行っていません。クラスは良いんです。2年になるときにクラス替えがあったから。学校との話し合いで、いじめっ子とはクラスが離されました。学校の上の対応には感謝しています。 けど、男子はしつこいです。クラスが違う今でも悪口を私に聞こえる声で言います。クラスが違うから先生方もやりにくいようです。 私のように勇気を持って相談してるひともいると思います。 けど、現実では大人が真実を隠してることが多いようにも思います。 ちなみに、元担任は今は違う学年の副担任をしています。 いじめられてるひとへ 私は学校と親に事実を打ち明けました。 そうしたら、学校が私のために動いてくれました。 私の通う学校のように対応してくれる学校はもしかしたら少ないかもしれないけど、やっぱり言わなきゃ何も始まりません。 いじめっ子はいじめられっ子よりも弱いんです。 だから、恥ずかしがらなくてもいい。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

親や教師、つまり大人を信用できない 反抗期というのもある 話すと余計エスカレートするかもしれないという恐怖がある そしてなにより「闘う」ことを教えられていない むしろいけないことだと教えられる だから理不尽に虐げられても闘おうとしない 殴り合えってワケじゃない 改善するためいろんな手段を講じるのも闘い それさえできないのは教育と社会、つまり大人のせい

回答No.4

・自己主張ができない ・日本人でも日本語に不自由するぐらい言葉が使えない ・昔ほど、大人世代が子供達に信頼されていない 理由を考えればいくらでも出てきそうだが、いちばんの問題は 自分で解決しようという気概を持てない負け組が増えた事にあります。 それに、イジメから救うという発想自体が間違いです。ひ弱な者をより 過剰に保護すれば実社会で生きていけないぐらいのレベルになってしまう。 社会は生存競争だという事、欲しいモノは自分の力で確保する事など、 対症療法ではない教育戦略に基づかなければならない。しかし、現状では 何も改善されないだろう。何故ならば、問題が発覚している間だけ、教師陣も 努力しているという自己アピールにのみ注力しているからです。 質問者は、自分はイジメについてしっかり考えていると自分では思っているが、 ただの独りよがりに過ぎません。部外者の的外れなつぶやきなんて、三面記事と 同レベルで犬の糞ほども役に立ちません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

1,相談するのが恥ずかしいという心理。  いじめ程度で相談するとバカにされる。  いじめ程度なんだから、自分で解決すべきだ。  そういう心理がある、と指摘している教育専門家  がいます。  だから、イジメという言葉を安易に使うな  といいます。  犯罪のレベルに達したら、それは犯罪だと  いえ。  そうすれば、相談しやすくなるだろう。 2,人権が過度に強調され、教師が及び腰。  そんな教師に相談しても、解決にならない。  かえってイジメがヒドクなる。 3,イジメられる性格の子供は、そういう性格  が多い。  だからいじめられる。  いじめるほうも、そういう子供を狙う。 イジメをしたヤツを制裁する、ということも大切でしょうが そもそもイジメをしないように教育することの方がもっと 大切です。 私は、言葉遣い、礼儀、姿勢などをきちんと躾けるだけで かなり改善されるのではないかな、と思っております。

関連するQ&A