- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本では『玉虫色の回答』は普通ですが、海外では?)
日本の『玉虫色の回答』は普通?海外ではどうなのか
このQ&Aのポイント
- 2030年の原発比率について国民からの意見を検証する政府会合は、「半分以上の国民は原発に依存しない社会を求めている」との分析結果を示しました。
- 政府のエネルギー環境会議に提出する予定でしたが、出席委員からは要約の仕方や表現が正確ではないとの指摘が相次ぎ、取りまとめには至りませんでした。
- 日本の社会では『玉虫色』の回答は普通であり、海外の政治でも同様のことが起こる可能性があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 『玉虫色』は曖昧な表現をしてコミットするのを避けるといった意味になります。 英語では『Diplomatic language』というのがそれに該当するでしょうか。 米国第26代大統領テオドア・ルーズベルトがこう言っている。 『物腰柔らかに話しなさい。 しかし、いつでも太くて頑丈な杖だけは忘れないように。 そうすればいつでも君の発言は聞かれるよ。』 露骨に反対はしないが、もしこちらの意見に同意出来ない場合には、次のような数々の弊害が起りますよとさりげなく匂わせる。 こうすることで、相手の出鼻を挫き、論戦を有利にこちらのペースに持ち込むやり方を意味しています。 その意味では『玉虫色』がウソを言うのに対し、『diplomatic language』は高等な交渉術を意味しています。
その他の回答 (2)
- bismarks0507
- ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.3
普通かつ日常茶飯事です
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2
こんにちは。 こんにちは。 #1の再入場です。 最近耳にした日本政府の『diplomatic language』です。 竹島領有を巡る国際紛争を国際司法裁判所に共同付託したいという野田首相の親書を韓国政府が突っ返して来たことを受けての藤村官房長官の発言です。 『10月に期限を迎える円、ウォン国際通貨スワップ協定の期限延長は考えなきゃという意見が政府内から出始めています。』 これで一気に沈静化の方向に。 こういう『頑丈な杖』を匂わせる発言は出来るだけにこやかに物静かに話すのが効果的です。
お礼
早々に回答いただきありがとうございます。 報道の玉虫色と言う言葉から、政府の対応に 曖昧でいい加減な印象を受けたのですが 当然いつの時代、どこにでもあることですよね。