• 締切済み

生活保護の同居について。

私は現在、市営住宅に住み、生活保護のお世話になっています。 私の兄(72)も生活保護を受給しており、隣りの区で親と市営住宅に住んでいましたが3年前に亡くなり、今はそこで一人で暮らしています。 その兄が2年程前から癌になり、体調も最近は良くなく、近々抗がん剤治療をおこなう予定です。 兄1人では身の回りの事もほとんどできず、今までも食事などはできる限り作って運んだりしていました。 ですが、抗がん剤となると副作用等で今より身の回りの事をするのが難しいと思い、私と一緒に暮らせないかとケースワーカーさんに相談したところ、住んでいる市営住宅には一親身の身内しか引っ越す事ができないと言われました。 私と兄が一緒に暮らすのは、やはり無理なのでしょうか? 何か知恵をおかしいただけたらと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.2

生活保護は「世帯単位」が原則ですので、 生活保護のルールとして「同居する人全員が生活保護を受給する(もしくはしない)」というのがあります。 ただ、質問者さん(momokobutisan)の場合は、質問者さんもお兄さまも現在生活保護を受給しているわけですから、この点については問題ありません。 ですので「一親等の身内しか引っ越すことができない」というのはそこの市営住宅のルールだと思います。 これは「できるだけ大勢の市民の方に公営住宅に入居する機会を与える」ためのルールで、これがなければ、現在入居している人が知人を同居させて自分が出ていくことによって、特定の人物を入居させることができるようになってしまいます。 しかし、質問者さん(momokobutisan)のケースでは、お二人(質問者さんとお兄さま)とも市営住宅に住んでいるので、同居となれば、2部屋供給していたのが1部屋で済み、空いた1部屋については他の市民の方を入居させることができるので、市営住宅を管理している部署としても全く受け入れられない話ではないと思います。 ですので、まずは、市営住宅を管理している部署の担当者に直接聞相談してみたらいかがでしょうか? 答えがOKなら、そのあとでケースワーカーに相談してみたらよいかと思います。 ちなみに、市営住宅の担当者から「ケースワーカーには相談したのか?」と尋ねられたら、「ケースワーカーにはこの後相談します、まずは市営住宅の担当部署として大丈夫なのか確認させていただきたいのです」と言えばよいと思います。 ただし、具体的に同居をすすめるにあたっては、ケースワーカーとよくよく相談してくださいね。 収入の状況によっては、同居すると保護自立になるかもしれませんし、区が違うと福祉事務所も違うので、いろいろ手続きが必要になってくるはずですから。

回答No.1

市営住宅の規則で無理なんでしょうね。法に乗っ取って処理しますので何をいっても無理でしょう。 民間のアパートに引っ越すしかありません。

関連するQ&A