• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職の際に前の会社に何年在籍していてほしい?)

転職の際に前の会社に在籍してほしい期間は?

このQ&Aのポイント
  • 転職をする際に、前職の会社に何年在籍していれば経験が積めていると思いますか?面接で落とすことになるか不安です。
  • 転職回数や勤続年数は、面接に来てから確認するのは難しいので、他の採用担当者と相談して決めるように言われました。
  • 採用担当者の意見もまちまちなので、中途採用の経験者の方々の意見を聞きたいです。社内でアンケートをとれないので困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

私は主として管理部門の人材の中途採用を多く手がけました。 その場合の採用基準はあくまで本人の経験、知識、能力で前の会社の在職年数は参考以上ではありません。 個人別に見ると、偶々めぐり合わせが悪くて短期に転職をしたりということはあります。 だからといってそれだけでその人物が我慢ができないというのは早計です。 なかにはそういう人は向上心が強く、現状に飽き足らなくて転職という場合もあります。 こういう人は漫然と長く勤める人よりも積極的な場合もあります。 勿論年に数回も転職をする人がよいとは思いません。 でも常識的な範囲であれば、転職回数だけで足きりをするというのはナンセンスだと思います。 それが疑問であれば面接で徹底的にその事情を聞いたらよいのです。 >面接に来て貰ってしまってから転職の回数や勤続年数等で落とすことは出来ないので.. 面接はあくまで試験の一部でそれで落とすのは自由です。 来てもらってから判断するのは普通のことです。そのようなことに遠慮は不要です。 逆に会ってみないとわからないことが多いのですから、できる限り大勢の応募者をお会いになってその中から良い人を選ぶのが採用というものですよ。 私の場合50人以上の応募があっても採用がゼロということもありました。応募者のレベルが自社の採用基準に合わない以上これも仕方ありませんよね。

Kiwi_the_bird
質問者

お礼

なにぶん、ウチの会社では新卒採用は毎年ローテーションで関わりますが、 中途採用は採用を希望した人しか関わらないため全く無知でして… 確かに。向上心があるから転職する。 それは正しいかもしれません。 なるほど! ウチのカナダ人が言っていたのですが、入社した会社に一生!みたいなのは日本だけみたいですね。 海外では転職する方が普通だとか。 驚きました。 人事部に、面接に来てもらった人を落とす理由に書類だけで判断出来る理由は絶対にやめてほしい、やったら今後の採用は自分たちだけでやってもらう、というぐらい脅されているので、なんとなく… 別の理由を無理矢理こじつける事も出来ますが、本人のためにはならなさそうだし。 地方から来る人には来者費用を渡しますが、費用だけじゃなくって仕事を休んで時間を割いたりしてもらっている、ということもあるので。 かといって少人数見ただけで選ぶのは心もとないですし、こういうのって難しいですね。 ウチのライバル会社では、新卒採用が0だったそうです。 仕方が無いので1回〆切ったのに2回目募集を行なったとか。 なかなかレベルの高い人が来てくれないと、書き方がだめなのだろうか?それとも条件?等と色々不安になってしまいますね。 まだ募集すら開始してないですが、上手く行くといいなぁ。

その他の回答 (3)

  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.4

御社が望むスキルの種類によって、これは異なると思います。 単純な一般事務程度でしたら、一年程度で十分でしょうが、高度な専門性を有する、法務、知財などでは、せめて5年以上の経験がないと、前職での経験を生かすというわけにゆかないと思います。 また、このような専門的な能力は、前職のみならず、トータルとしての実務経験年数が重要と思います。 法務、知財などは、職種の違いによって、いろいろ違ったことを学ぶことができますので、より多くの職種経験を持つものほど、普遍的なものに気づき易くスキルが高いように思われます。 さらに、デザイン、開発、研究、企画などのアイデアが要求される部門では、二つに分けて考えるべきです。 (1)、一つの分野での高い専門性を必要とする場合は、やはり十年程度の経験が必要とおもいます。 (2)、現在ある技術や製品を横展開して新たな分野を開くことを目的にするのであれば、それぞれの分野の経験が短くとも、できるだけ多くの分野での経験を積んでいるほうが望ましいと存じます。 ご参考になれば幸いです。

Kiwi_the_bird
質問者

お礼

単純な一般事務ではないですが、新卒から育てても1年以内には一人で仕事が出来るようになる専門職、といった感じでしょうか。 トータルな実務経験、なるほど、、確かに。 即戦力のある年配の人を採用したい時には絶対参考に致します。 新しいことを始めるなら逆に職場経験の多い方がいい…なるほど!! すごく参考になります。 中途採用の人に出世が早い人が多いのもこの理論かもしれないですね。 ありがとうございました!!

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 今まで多数の会社を受けた経験ありの者です。  おそらくですが、配属先のポジション、上司の年齢がわかっているはずですし、人件費の予算も決まっているはずです。自分は新卒で入社した会社に20年勤務しましたけど、ターゲット年齢層が大卒で30歳前後なら20年勤務なんて無理ですよね?  世間的には3年で一つのキャリア評価となるようですから、それが一つの目安なのではないかと思います。転職回数は採用想定年齢によるので何とも言えないですね。

Kiwi_the_bird
質問者

お礼

ありがとうございます! 20年も勤務されている方であれば、その後何度転職されていようとなんだか安心ですね。 そういう目安もあるかも。 「勤続の最長が◯年以上」みたいな。 上司が35なので、だいたいそれより若い人ー、というイメージはあります。 確かに20年は無理ですね! 3年で一つのキャリア評価、なるほど。 人件費の予算なんかは人事部が管理していると思うので、自分はノータッチ…

回答No.1

業界や業種によりまちまちだと思います。 私はベンチャー企業の採用に関わっております。 ベンチャー企業の場合、長く働けないような労働環境の会社がかなりあるので、採用に関して転職回数を気にしないところが多いです。 私の場合は転職回数不問で2年ぐらいのスパンなら一応OKです。 でも理想を言えば3年です。

Kiwi_the_bird
質問者

お礼

ありがとうございます!! 転職回数は不問で2年か、なるほど。 確かに、技術者や大学の研究員なんて、5年ごとくらいに転職するのが当たり前ですものね。 プロジェクトが終わってしまうと転職せざるを得ないですものね。