• 締切済み

家計診断お願いします

西日本地方の県庁所在地在住です。 賃貸での住み替えを検討しています 立地条件、部屋の広さ、間取りの使い勝手などに魅力を感じているものの 家賃が現状より2万円高くなります。 これは贅沢な望みなのか…、非常に迷っています。 家計診断お願いします。 夫婦と子ども1人(高校生、2年後に大学進学の予定)の3人家族。 夫40歳:月33万、賞与年110万、総年収506万(手取り) 妻46歳:パート月11万、総年収132万(手取り) 貯蓄:約3千万円 1か月の支出は以下の通りです。 家賃:9万円(駐車場代込み) 電気:9千円 水道:3千円 ガス:7千円 携帯(3人で):1万4千円 通信費(電話、プロバイダ料):5千円 交際費:1万5千円 ガソリン代等交通費:1万3千円 保険:1万円 食費:7万円(外での昼食代、家族での外食2万円を含む) 酒代:7千円 消耗品、日用品など:8千円 医療費:5千円 レジャー、教養(映画鑑賞、書籍購入など):1万円 教育費(学校諸経費、塾代など):3万円 被服、化粧品など:1万円 計:30万6千円 これ以外に、帰省、旅行、大物家電の買い換え、車の維持費、 塾の各種講習などで、年50万ほどの支出があります。 よって年間総支出は約420万円。差し引き約200万円は貯蓄にあてています。 ・夫が転勤の可能性がある職のため、家の購入は考えておりません。 ・子どもは地元国立大学への進学を希望しています。 ・妻の仕事はあと2年で雇い止めとなります。その後も仕事を探すつもりでいますが、 おそらく収入は若干減るかと思われます。 以上、アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

今の収入であれば家賃9万円は妥当だと思います。 ただ、奥様が働けなくなった場合は少し多いかなーと。 収入の4分の1と言いますから、旦那さまの収入のみで見ると家賃8万円までですかね。 ちょうどお子さんの大学入学と重なりますし。 旦那さんが昇進するとかあれば別ですが。

回答No.1

いちおうFPです。 >差し引き約200万円は貯蓄にあてています。 当面、貯蓄できているなら問題はないと考えます。 家賃の上昇分を抑えたいなら、外食などを抑えるのが手っ取り早いと思います。 他に携帯をプリペイド式にしたり、お昼をお弁当にするなどは必要に応じて見直してください。 ライフプランを考えるなら、キャッシュフロー表などで見ないとなんともいえません。 「家の購入」がポイントになると思います。 大学進学時は経験として、出費が多いので準備しておいてください。 また、保険の中身がわかりませんが、夫婦で「がん」になった時の準備として300万円程度は保険で準備したほうが良いでしょう。 実例では末期がんで500万円の貯蓄がなくなった方の本が有名です。 また、おそらく、会社の健康保険に付加給付があるかのせいが高いと予想しますので、調べてみると良いでしょう。

torotoro_2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 保険は障害・死亡のみで、がん特約はありません。確かに病気というリスクは念頭にはありませんでした。検討の余地は十分ありそうですね。 家は一生賃貸と決めているわけではありません。どうしても目先のことのみにとらわれがちですが、老後を見据えたライフプランの中に位置づけて考えてみる必要性を痛感しました。貴重な示唆、ありがとうございました。

関連するQ&A