• 締切済み

世界的な経済不況のリセット

は、出来ないのでしょうか? 世界経済をいつも競わせているため、格差が出来たり、不況でどこの国も失業率が増加したり、膨大な借金をしている国がたくさんになったり。 お金の発行数は決まっていて、ある国でお金がない、といっても、燃やしたりしない限り、必ず巡ってどこかに存在はしているものですよね? お金をたくさん発行してしまえばいいという 子供の純粋な意見などがありましたが、インフレになる、ということでした。 そういった、子供のストレートでシンプルな発想の様に、何か、うまく世界経済の緊急時に備えて、世界の首相や大統領などトップリーダーの会議で話し合って、世界経済を一時的にリセットし、すべての国に借金とか0にするとか、苦しみを減らし豊かにすることで安定した経済状況にリセットする方法 というものは ないものでしょうか? 昔ながらの自然の法則、今日食べる分だけの木の実をとりなさい、的 お金をたくさん抱え込んでいるリッチな人たちに 所得上限制限をして、困窮している人たちに回す、より 方法はないのでしょうか? 何かいいアイデアがある方がいましたら、よろしくお願いします。 ※議論を戦わせることはここではNGです。 質問回答(アイデア提案) なしに、質問内容について無知だと批判的ご意見投稿や、世界経済の説明など能書きのお説教がしたいだけの質問趣旨を反れる方には ご遠慮願います。

みんなの回答

noname#206832
noname#206832
回答No.10

 どこかの独裁国家の君主じゃないんですから 自分に都合のいい回答だけしかしないでください、 と言われても・・。  とりあえずご質問のような政治形態は共産主義 と言うことになりますが、無理矢理平等にした ことによってやる気のある人のやる気がどんどん なくなり崩壊してしまいましたので、お金持ちの 人ややる気のある人を脅して無理矢理働かせれば そのようなことも可能になるのではないで しょうか?  昔のマンガよろしくお金持ちの家に強盗に 入るのもいいかもしれません。それを孤児院 などに寄付すればよろしいかと。  全世界の人間の頭脳に機械などを挿入して 無理矢理操作してしまうのもいいかも しれません。  難しい難題ではありますが、何とかアイディア 提案するとすればそんな感じでしょうか?

noname#159931
質問者

補足

> どこかの独裁国家の君主じゃないんですから 自分に都合のいい回答だけしかしないでください、 と言われても・・。 どこにそんなこと書いてます? 思い込み激しすぎ、それはあなたの勝手な解釈にすぎません。

回答No.9

現実の世界ではリセットってのは無いのです。 過去からの積み上げの上にしか未来はありません。 ゲームのやりすぎですか?

noname#159931
質問者

補足

またあなたですか ちっともなおりませんねぇ、その嫌われ皮肉口調。 下記事前に書いてるんですから、お慎みくださいよ。 あなたみたくゲームなどにはまる者ではないです。 空気よめねぇ..... ※議論を戦わせることはここではNGです。 質問回答(アイデア提案) なしに、質問内容について無知だと批判的ご意見投稿や、世界経済の説明など能書きのお説教がしたいだけの質問趣旨を反れる方には ご遠慮願います。

  • gokakukei
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.8

市場競争と競争原理の重要性について。 例えば、コインの裏か表かを当てる確率1/2の誰にも公平で平等なゲーム。このゲームを繰り返して行くと富は一部へ偏在し、一部の富裕層がお金を大量に貯めこみ、多くのゲーム参加者は貧民へと落ちて行くという結果へと必ず行き着きます。 なぜ確率1/2の誰にも公平で平等なゲームであるにも関わらずこのようなことになってしまうのか? これは一度富を失えば再チャレンジの機会も失い、失った富は富裕者へと貯めこまれて逝くからです。これを現実社会に置き換えれば、市場の数%の勝者は富を貯めこみ優雅な暮らしを謳歌するも、多くの市民は毎日食うのに精一杯でチャレンジする機会も気力も無くしてしまうという状態です。このような事になると、同時に市場は寡占状態となることで競争原理も働かなくなり、市場はより停滞してしまうという事態を招きます。 このような停滞を解消し競争原理を機能させるために必要なのが再分配の機能となります。ゲームの勝者からは報酬の一定比率を必ずゲーム管理者へと支払われ、それは再チャレンジのリベンジャーへと廻されることで、再分配の機能により競争原理が維持され、また市場の寡占化も防ぐことになるのです。 実社会での再分配の仕組みは、主に 法人税 や 所得税 によって担われます。法人税 や 所得税 の累進性によって圧倒的な勝者を作ることを防ぎ、競争原理を活性化し、市場の寡占化も防ぐ仕組みとして機能します。 ところが現在政治的に累進性を低くする動きが強く、一般に市場原理主義者、新自由主義者などと呼称される「小さな政府」を推進する政治関係者によって、累進税率をより低くし再分配機能を停滞させ競争原理を停滞させ、結果として市場の寡占化もが促進されるという自体になっています。小さな政府を推進する政治家は総じて「競争促進のため」という事を言いますが、これが大嘘もよいところで、小さな政府推進政策の中身はすべて一部の富裕層への独占や優遇を擁護するものばかりです。正義を語り 悪事を働く 如くの行動を行なっているのが小さな政府推進政策の実態といったところ。 10年以上に渡り推進され続けてきた国民騙しの小さな政府推進政策を排除し、累進性を高め市場参加者を増やし、多くの再チャレンジの仕組みを充実させ、投資減税を促進し、まずは健全な競争原理を取り戻すところなどがスタート時点でしょう。

noname#159931
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ですが、ゲームの話ではありません。 回答者さんの意見や、リセットの意味(ゲーム用語にかぎったものではありません)を誤解ないようお願いします。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.7

不況は国民だけで、公務員は常に裕福です。 日本でも、どこの国でも公務員の税金の取りすぎが国民不況の原因です。 公務員の過剰人員と、異常な給料の多さと、数々の隠し手当。 隠し手当も、公務員の保守義務に入っています。 国民がどんなに不況に喘いでも、公務員は物価に合わせて 給料が上がると云う、身勝手で、自分達に都合の良い法律があるのです。 有識者会議でも、有識者に選ばれる人は、主催者の都合の良い事 を発言する人が選ばれます。 公務員優遇政策の、自民党と、民主党 以外が与党になり、 官民が平等になる事を望んでいます。

noname#159931
質問者

お礼

公務員がなくなる時代が来るのでしょうか? 税金はどこに消えて?隠されているのでしょ? 埋蔵金? ご意見ありがとうございます。

  • gokakukei
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.6

> お金の発行数は決まっていて、ある国でお金がない、といっても、燃やした > りしない限り、必ず巡ってどこかに存在はしているものですよね? > お金をたくさん発行してしまえばいいという 子供の純粋な意見などがあり > ましたが、インフレになる、ということでした。 お金の量事態はあまり問題ではありません。お金が一定量流れている事が重要です。お金をたくさん発行してしまえばいいという行為は実際行われています。米国の金融危機後のデフレ対応としても行われ、QE1、QE2という経済対策の中で100兆ほど行われました。 資本主義経済の理念としてお金は一定の価値を保ちながら、同時にお金は一定の価値を失いながら、流動させることを重要視しています。お金の価値が一定であっては(あるいはお金の価値が上昇してしまっては)、お金持ちはお金を貯めこみお金が一部へ滞留して資本家だけがお金を貯め込む事になってしまいます。その為、お金は常に増やされ続け、永遠にお金は増えて行くことになるのが資本主義の基本原則です。だいたい健全な国で年に1~5%ほどのお金が増やされていると考えて差し支えないです。100円の物が来年には102円出さないと買えなくなることが、消費を適度に活発化させるという考えです。もちろんこれらは技術革新や企業努力で価格が抑えられたりすることもあり、市場競争の中で物価は決定します。しかしその中でもお金は増えてゆきます。お金自体は増えて行くので、物価はいずれ上昇する訳ですが、同時にお金自体が増えているので、収入も増えてゆくことになります。

noname#159931
質問者

お礼

お金持ち、の人が 溜め込まず 弱者や庶民にも流れる仕組みを作らないとだめなんですよね。 所得制限しなければ、格差は回避出来ず 資産を握る人たちを 強欲にして戦争という失敗を繰り返させる 変な強気を増幅させ、人間の人の心を失わせてしまうという事なのかも知れません。 必要以上に使い切れない資産を溜め込むということは、国民の誰かの生命を奪う事、その日に必要な食料となる木の実だけをみんながとる、自然を破壊しない森の法則を、そういう方に こそ 知って欲しいですね。 ありがとうございます。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.5

>世界的な経済不況のリセットは、出来ないのでしょうか? という質問に対して、過去の歴史から導き出せる答えは、No.2さんの「戦争を起こす」ことしか、残念ながらありません。 戦争が起きれば、各国は生き残るために増産に励みます。 戦場は兵器だけでなく、燃料も食料もありとあらゆる物質を消耗する場所だからです。 必要な物資が足りなければ、戦争当事国は中立国に発注しますので、第三者的な立場にある国も潤います。 その引き換えに、多数の人命が失われることが欠点ですが…… 現在の世界で、各国が苦労しているのは、戦争を起こさずに何とかしようと試行錯誤しているためでしょう。 戦争によらずに、デフレをインフレにする方策があればよいのですが。 ※質問の中にある「お金をたくさん発行してしまえばいいという子供の純粋な意見」も、一つの案です。  というか、アメリカは既に実施しています。(ついでに中国も、人民紙幣を刷りまくっています)  今のFRB議長は「ヘリコプター・ベン」と呼ばれ、極端に言えばお金を刷ってヘリコプターからばらまけばよいと言われていました。  さすがにヘリコプターからお金はバラマキませんでしたが、代わりにFRBは量的金融緩和を2度実施し、ドルを増刷して主に金融市場に流しこみました。  リーマンショック以降、アメリカ経済がヨーロッパのように沈まず、何とか保っているのはこのFRBバーナンキ議長の量的金融緩和政策(QE1・QE2)の成果でしょう。

noname#159931
質問者

お礼

お知恵を拝借、考えて頂きありがとうございます。 お金をばらまくなら..... ヘリコプターはやめてほしいです。 本当の弱者には届きません。 車椅子の人たちにも ちゃんと届いて欲しいです。

noname#159931
質問者

補足

No.2さんへは間違った質問読解をしているため、補足しています。 リセットの意は、戦争ではありません。 過去と同じ過ちをしていいわけがなく、奪い合い戦いをして、たくさんの生命や失うもの、損壊を増やして、リセットができるわけがありません。 今でさえ借金がすごいのに、戦争などして立て直す復興費用の計算が事前にできていないことになります。 ならば、みなさんの知恵をおかりするために、質問する意味すらもない ということ、になりますからね。

noname#160248
noname#160248
回答No.4

困窮している人達優先に職を与えるというのはいかがでしょう。ある程度豊かな人達は放っておいても工夫次第で自立もできます。例えば本気で貧しい中国の奥地(農村者)を雇えば今みたくストライキなんて起こりません。企業が人件費の高い頭脳優秀者や家賃の高い都会者ばかりを募るより、家族を養う為に一生懸命な人材を雇うべき。リセットをしてしまうと【リセットの存在】ということで甘えが生じ余計に貧困が拡大するように思ったのでこのような回答をしてみました。

noname#159931
質問者

お礼

真面目な回答ありがとうございます。 質問内のリセットは、国際会議において決定されるので、甘えとか、1国だけの都合で出来ないのが前提となりますが。 そうですね。 仕事を増やす、収入を増やす仕組みが改善されない限り、増税して弱い者虐めをしても 税収などのぞめない それどころか、ますます政治家、国会議員に見向きもしない国民離れになってしまうでしょうからね。

noname#160942
noname#160942
回答No.3

出来ればやってるよ。アンタが政治家でもやって世界を変えてくれよ。

noname#159931
質問者

補足

回答にならない投稿は ご遠慮くださいと事前に告知しましたよ。 ※議論を戦わせることはここではNGです。 質問回答(アイデア提案) なしに、質問内容について無知だと批判的ご意見投稿や、世界経済の説明など能書きのお説教がしたいだけの質問趣旨を反れる方には ご遠慮願います。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

有りますが、それは、戦争、世界大戦です。最終的な解決方法です。アメリカを例に取れば大恐慌以前の水準に戻ったのは第二次世界大戦終了直後でした。日本はつぶれすべての借金は多くの人命の喪失ともに消滅しました。

noname#159931
質問者

お礼

質問の趣旨と違います。 戦争はリセットにはなりません。 我々は知能を持った人間です。 過去の過ちを二度としてはならない。 たくさんの人の死、命、損壊、失うもの ただでさえ借金だらけなのに、復興費用を事前に考えられない、元に戻せない命をならばどうリセットできるのでしょう?

noname#159931
質問者

補足

読解を正しく。 そんなことは一言も書いてませんから。

回答No.1

はじめまして。時間がかかるかもしれませんが、まず。小中学生の教科書を世界統一にして教育格差をへらし、正しい社会・世界・歴史観を学んでもらえばいいと思いました。

noname#159931
質問者

お礼

昨今の韓国の反日教育の洗脳を見て 無関心ではいられない内容ですね。

関連するQ&A