• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして基礎代謝が基準になるのでしょうか?)

基礎代謝とは?運動量との関係は?

このQ&Aのポイント
  • 基礎代謝とは、生きているだけで消費するカロリーのことです。
  • 基礎代謝は運動量に関係なく必要なカロリー量を示します。
  • 一日の必要カロリーは、生活強度を考慮したものですが、基準ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jside
  • ベストアンサー率15% (19/125)
回答No.1

あなたの言うとおりですよ。 基礎代謝+生活代謝=1日の代謝です。 >極端な話、運動しまくっている人が >基礎代謝摂取カロリーになれば太る。 > という理屈が分からないのです。 ここの情報がすべて正しいとは限りません。 嘘情報が混じってる場合も多々あります。 == あと、当然ですが厳密な1日の代謝の計算はできません。 1600Kcalに抑えたから1ヶ月で2kg確実に痩せるとかは計算できないのです。

resolv
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やっぱりそれで良かったのですね。 > あと、当然ですが厳密な1日の代謝の計算はできません。 > 1600Kcalに抑えたから1ヶ月で2kg確実に痩せるとかは計算できないのです。  ああ・・・・・・  やっぱりそうですよね。  基礎代謝自体、あくまで平均値だし。

その他の回答 (3)

  • jside
  • ベストアンサー率15% (19/125)
回答No.4

再びです。 たとえ基礎代謝が分からなくても 1週間の食生活で体重が変動しなければ 「摂取カロリー=消費カロリー」な状態になってることがわかります。 ★もちろん、これもアバウトですが その普段の食生活からご飯を1杯抜けば約250Kcalです。 これを続ければ、1ヶ月で1kg痩せる計算にはなります。 (もしくは食事全体の量を1/3減らすでもいいです) もしくはその状態で運動をすれば、した分のカロリーが 毎日、減ることになります。 うまくいかないのは、 1:食事制限が極端すぎて、反動(どこかで食いすぎ)がきてしまう 2:運動のやりすぎて、食欲が湧いてしまい食いすぎてしまう この場合は、かえって太ることになります。 ====== なぜ、極端なダイエットが難しいかおわかり頂けるでしょうか。 そして、月に1、2kgの減量が王道であるという意味も わかるかと思います。

resolv
質問者

お礼

 ふたたびありがとうございます。  自分の認識では「少食すぎて何を減らしていいのか分からない(でもデブ)」だったので、一念発起して食べたもののカロリーを記録する所からはじめてみます。  少量でも高カロリーなものが好きなのがダメなんでしょうね。  でも・・・・・・生活に必要なカロリー1800キロカロリー、食べてない自信あるのが腑に落ちない所ですorz

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.3

おっしゃられている通りです。 でも、例えばテレビの番組で、解説する場合、1日に必要なカロリーを基準にして説明使用とした場合、人それぞれで1日の運動による消費カロリーが違うため説明が煩雑になってしまいます。 「運動しまくる人はこうで、ほとんど動かない人はこうで、・・・・。」 みたいに多くの場合に分けて説明するよりも、身長、体重などで決る基礎代謝を基準にした方が説明がしやすく、視聴者にも分かりやすいということでしょう。 説明の利便性をとった、大雑把な説明がいつの間にやら世間に広がってしまったということでしょう。

resolv
質問者

お礼

 ありがとうございます。  そうですね。  運動量も人それぞれ、  更に同じ運動量でも消費カロリーも人それぞれ。  たしかに分かりにくいですものね。  基礎代謝基準にダイエットするとかなりタイトになるなぁと少しビビってたところです。

回答No.2

お察しの通り。 正しくはこう ↓ 消費カロリー(基礎代謝を含む) < 摂取カロリーになれば太る。 消費カロリー(基礎代謝を含む) > 摂取カロリーになればやせる。

resolv
質問者

お礼

ありがとうございます。 消費カロリー(基礎代謝を含む)  でよかったのですね。  消費カロリー と言わずに、みんな基礎代謝基礎代謝というので、何か根拠があるのかと思いました。

関連するQ&A