- 締切済み
残業代申請と退職方法について
仕事をたんたんとこなし、順従にしていたつもりなのですが、会社での所属課長、先輩との人間関係が知らない間にこじれてしまい、賃金的にも仕事内容的にも不等差別を受けています。 まず、所属課長から残業時間を認めてくれません。 みなし残業時間20時間があるので20時間以内でしか申請させてくれません。20時間を越えると「オレの評価が下がるだろ」と言われ、こちらが20時間以内でしか申請できないような雰囲気にされます。 大体、一ヶ月に休憩あると仮定しての労働時間は220~230時間くらいの勤務時間ですが、実際は休憩が20,30分ぐらい、もしくは無しなので昼ごはんなしでぶっつづけなどはしょっちゅうです。 土曜日も月に3回くらい出勤させられており、その時間も含めてます。 休憩時間が取れていないことを考えると240~250時間くらいは労働しています。 また、仕事柄で車で移動が多く、駐車代もかかるのですが、これも申請すると課長が「オレがいままで仕事してて、こんなに駐車代を請求したことない」とネチネチ言われ、そのとき以降恐ろしくて申請できずにいます。 また、所属課には2人先輩がいるのですが、課長とうまく人間関係を作っているのでグルになって仕事をわたしに振ってきて、毎日てんてこ舞い状態です。 有給も使用を許されません。 風邪で数ヶ月前に2日消化したのですが、課長からは「これで今期お前は有給使用できないからな」と言われました。課長、先輩2人はときどき有給を消化していますが、わたしは取りたいと言っただけで総攻撃を受けます。 以上は不満内容の一部ですが、仕事を続けていくやる気が出てきません。 辞める覚悟で会社に対して残業代申請などをしてギャフンと言わせたいのですが、タイムカードなどは残していません。証拠としてあるとすれば日報の報告時刻でしょうか?PCで日報報告なので時間は残っています。 不安な点は勤めている会社は平気で突然クビを実施する会社なので、下手に反乱すると懲戒解雇にされることがありそうです。 会社全体が独裁主義的な発想が多々見受けられるので今までも同じような苦しみを受けている社員がいたと思うのですが労働基準局などの指摘は受けたことがないようです。みんな泣き寝入りになっているようです。 現状、仕事で大きなプロジェクトに従事しており、プロジェクトが終わってから辞めようかと思っていましたが、限界に近いです。 泣き寝入りで何も反乱せずに辞めたいと申し出ても辞めさせてくれない、もしくは懲罰を食らう可能性があるので八方ふさがりです。 いったいどうすればいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
お礼
ありがとうございます。 違う部署の人ですが、同じような理由で退職しました。 自己都合で退職ですが実際は泣き寝入りでイビリ追い出されたようなものです。 もはやまともに続ける自信も争う知恵もないので泣き寝入りでしょうか?