• 締切済み

食事時の尿意

90歳になる祖母が、毎食、食べ始めた途端尿意をもよおし、トイレに行くようになりました。これまでに、食事とトイレが意識・関連づけされるような出来事は無かったと思います。母(祖母の実子)が嫌がって、嫌味を言うので祖母が気分を害しているのではないかと思います。体自体の健康面は、定期的に検査してもらっており、泌尿器系は問題ありません。昔脳梗塞を起こしていますが、そちらも主治医からは何も指摘はありません。ほかに気になる事といえば、認知症のような言動と、寝ていることが多くなったことです。精神面からなのか、それとも老衰ととらえるべきか、何にせよ理由が分からないと心配です。家族で経験がある方などおられたら、対策方法のアドバイスをください。

みんなの回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

よく本屋に行くととかお風呂に入るととかって感じで関連付けされてしまっている可能性もありますし ある種の強迫観念(食事中にトイレに行きたくなったらどうしよう!!!)ってやつの強いやつかもしれません 実子からの嫌味等に関しては残念ながらよくあることです どうしても昔の毅然とした母親像ってのが残ってしまうんですかね? 認知とかを認めたがらないのは子供が多いです 寝ていることが多くなったってのはお母さんが何もするなとかって言ってるんですかね?  体調がすぐれず寝ているのならまだわかりますが することがないから寝ている ってのは問題がありますね 今後いろんな不調を訴えることになると思います 廃用症候群っていうんですけどね そうなるとご家族さんの介護負担も大きくなりますよ できるだけやれることはやってもらうってのが一番です なにもかも仕事を取らないようにしてください。 たぶんそのお年だと介護認定を受けられててケアマネさんもいてるでしょうし デイサービスとか訪問サービスとか受けられてませんか? 受けられているのならデイに行かれてたら日中どうなのか 昼食時トイレに行きたがるか聞いてみてはどうですかね?? ま、そのご年齢できっちりした尿意や便意がないかたもいますのでその方と比べるといいと思いましょうね っで改善になるかどうかわかりませんが 食事前に必ずトイレに行くってことを習慣づけましょう あとまったく介護サービスを使われていないのでしたら使ってみたらどうでしょうか??少しお母様も疲れてらっしゃる感じがします。 もし使われているのなら回数を増やすなんてのも方法ではありますよ

situmonnok
質問者

お礼

祖母は介護認定を受けていて週2回デイケア施設に通っています。食事中にトイレに行きたがることがあるか施設の方に聴いてみます。食事前のトイレも嫌がるかもしれませんが声掛けとかいろいろやって続けていこうと思います。祖母は、以前はすべての家事をこなしていましたが、今は、両親が「危ないから」とか「後が大変だから」などと言ってどんどんさせなくしている状況です。私が一緒に料理をしようとした時も母が横から口を出してきて最後までできませんでした。廃用症候群は防げないかもしれませんが、少しでも遅らせることができるよう関わっていきたいと思います。なにより、祖母が快適に穏やかに過ごせるように、していきたいです。参考になるアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A