何を以て「いい」「悪い」とするのか不明ですが…
■イルカ
某国の軍隊で、イルカを調教して生物兵器化しようとした。
ところがイルカは、任務をこなすのに必要な能力自体は充分備えているにも関わらず、
任務中に他のイルカに出会うと一緒に遊びに行ってしまったり、水中で何か発見したら人間に知らせる訓練では、
時々ウソの報告をしたり(それを楽しんでいる様子)と、気まぐれすぎて結局兵器としては役に立たなかった。
(結果的に、人間にとって都合の悪い習性)
■シマウマ
シマウマの成獣は、チーターなど大型猫の子供を見つけると、
それが将来の脅威になると知ってか知らずか、追いかけ回して蹄で踏み殺そうとすることがある。
(一見すると悪い習性。実際には種を守るためのいい習性)
■マガモ
カモ類は一般に一夫一妻制。
つがいで行動中に、ハンティング等で弾丸がどちらか片方に命中して動けなると、
命中したのがオスなら、メスは危険があってもその場を離れないことがあるが、メスに命中した場合、オスはソッコー逃げる。
(メスにとっては悪い習性)
お礼
すいません説明不足でしたね でもそういうことです ありがとうございました