- 締切済み
個人事業で人を雇う場合について
現在、主人が個人事業主をしています。 今までは、主人が主だって、私(妻)が専従者として事務等を行ってきました。 今回、他人を数名雇って、店舗を増やし事業拡大をするつもりでいます。 初期は赤字覚悟ですが3カ月くらいで、月間総売り上げ約100万、うち純利30万くらいになる予定です。 今ある主人だけの店舗と合算すると個人事業主としての月間総売り上げは年間約1920万、うち純利は500万~600万程度です。 雇う予定の人数は3人。二人はフルタイム、一人はパートの予定です。 可能であれば健康保険は国保、年金は国民年金、フルタイムの方には雇用保険を付けたいのですが、 何か申請や、やらなければならない事等はどういった事があるのでしょうか? 無知でお恥ずかしい限りですが、当方もこれから書籍等も利用して調べたいと思っていますが 何か抜けおちがあると困るので、わかる範囲で「この手続きはしたの?」みたいな物で良いので教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
回答No.3
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
回答No.1