• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:泳げるようになるには(息継ぎのコツなど))

泳げるようになるには?クロールの息継ぎのコツとは?

このQ&Aのポイント
  • 36歳男カナヅチが、ビート板を使ってクロールの練習をしています。ビート板を卒業するためには息継ぎのコツが必要です。
  • クロールの息継ぎの際には、上半身を浮かせたまま顔を横に傾け、息を吐き切った後に顔を水に入れて息を吸い込むと良いです。
  • 一緒に泳いでいる人がゆっくり優雅に泳いでいる姿を見ても、はじめからは無理です。泳ぎに慣れるまでは必死に手足を動かさないと沈んでしまうため、あんな優雅な泳ぎ方は時間がかかります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.5

>妻は、泳ぎに慣れるまでは必死に手足を動かさないと沈むから、 まずはこの認識が間違いですね。 間違った姿勢、間違った掻き方で掻くから 息継ぎがしにくいのです。 ばたばた手足を動かしたら、息が切れるので まともな息継ぎができず、長く泳げません。 正しい姿勢とは、ストリームラインを綺麗に作ること。 人間を一本の丸太ん棒だと思ってください。 この状態から単に顔をあげれば足が沈み、 そのまま身体全体が沈みます。 http://swimwater.net/nareru/post_17.html 最も抵抗のない姿勢に水の抵抗にならないように 手足のかきをつけたします。 また、この姿勢を作るのに最も有効な練習は け伸びの練習です。25mを4回くらいで届くように。 正しい掻き方は手をめいっぱい伸ばした状態から、 水をつかみ、ゆっくり、ひじを曲げながら掻いて、 膝の先までしっかりと押してやる。 この最後の押してやる動作ができていなかったり、 あわてて手を廻しているだけだったりします。 で、手を掻いて、お腹あたりに来る時が最も推力の 出る時ですから、この時に身体もローリングさせて、 身体の軸を90度進行方向に対してふります。 その時さらに首だけ90度振ると、 頭は真上をみることになります。 (気持ちとしては肩越しにま後ろを見ます) そうすると、息継ぎがかなり簡単にできます。 うまい人がゆっくり息継ぎしているのは、 この身体のひねりと、掻く時に息継ぎをしているからです。 片手クロールの時にこの動きを練習するわけです。 で、ビート板という浮力ではあるけど、水の抵抗になる物体が なくなると、掻きの力は強く働きますので、息継ぎはしやすいですが、 その分反対側の伸ばした手は浮力をなくして沈みますので、 できるだけ水の抵抗にならないように、水面上にまっすぐ 伸ばします。 >クロールの息継ぎの際に気をつけることはありますか? しっかり掻くことです。 そして、息を吸う前に、肺の中の空気をしっかりと 吐き切っていなければいけません。 でないとすぐに息が吸えないため、結果としては、 長い時間息を吸うことになり、頭をあげている時間が 長くなるので水の抵抗になり、沈みやすくなります。 >はじめからは無理ですか? いきなりは無理ですが、そのためのビート板です。 最初は背泳ぎみたいな形での息継ぎから始めても構いません。

africanagoya
質問者

お礼

>この姿勢を作るのに最も有効な練習は け伸びの練習です。25mを4回くらいで届くように。 次回はまずここに気をつけて、けのびから見直してみます。 >膝の先までしっかりと押してやる。 多分ここは出来ていないと思うので気をつけてみます! >この最後の押してやる動作ができていなかったり、 あわてて手を廻しているだけだったりします。 はい。多分そうなってます。。。 >その分反対側の伸ばした手は浮力をなくして沈みますので、 できるだけ水の抵抗にならないように、水面上にまっすぐ 伸ばします。 正にここでつまづいていますので、気をつけてみます。 >長い時間息を吸うことになり、頭をあげている時間が 長くなるので水の抵抗になり、沈みやすくなります。 ここは水への恐怖感との闘いですね。。。 ご丁寧に色々と教えていただきありがとうございました。 がんばってみます!

その他の回答 (4)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

水面に浮くためのコツを習得されていないので手足を動かさないと沈むのでしょう。 まずは水面に浮いていられるバランスが重要。 息継ぎをするために頭を持ち上げるので、前が持ち上がり尻が沈むのでしょう。 アゴを上げているでしょ? アゴは引いた状態で首だけひねり肩口で息継ぎするつもりで。 もし体脂肪率が1桁台だと浮力が無いので手足を動かしていないと沈むでしょうが・・・ 浮くことが出来るようになれば、そのままゆっくり前進に泳力を使えば、 ゆっくり優雅に泳げるようになると思います。

africanagoya
質問者

お礼

>息継ぎをするために頭を持ち上げるので、前が持ち上がり尻が沈むのでしょう。 アゴを上げているでしょ? 上がっているようです。はい。 >アゴは引いた状態で首だけひねり肩口で息継ぎするつもりで。 「肩口で息継ぎ」は良いですね。イメージしやすいです! やってみます。 体脂肪率はしっかり二桁ありますので、がんばってみます。 ありがとうございました!

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.3

すみません。追加です。 顔を横に向けた瞬間、パッ!!と息を吐いてその反動で息を吸う。 「息継ぎは短くする」ように心がけてください(長くしてると沈んでしまいます)。 頑張ってください^^。

africanagoya
質問者

お礼

そうなんです。 優雅にお泳いでいる人を見ると、結構余裕をもって息継ぎしているように見えるので、まねしてみるんですけど、沈みますねw ありがとうございました。

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.2

はじめまして。 私も小学生以来泳いでない40代ですので、今はカナヅチと変わりませんが^^; 小学生の時、水泳教室に通っていましたので昔はバタフライまで習ってました。 えっと、ビート板は息継ぎのためだけでしょうか? 息継ぎは置いておいて、ビート板なしでクロールが出来ますか? 息継ぎをしないので短い距離になりますが、ビート板なしで泳ぐ事が出来ますでしょうか? もし出来ないのでしたら、息継ぎの練習の前に、ビート板なしで泳げるようになってください。 ビート板なしで泳げるのでしたらすみません。失礼しました。 ビート板がない方が息継ぎの練習もしやすいと思います。 息継ぎをする時は頭を上げないで顔を横向けるように意識してください。 顔を横向ける、大げさに言えばプールの天井を見るくらいの気持ちで顔を横向けてください。 頭を水面から出すのではなく、顔を水面につけたまま横を向く気持ちで。 で、それだと口もあんまり水面から出ない感じなんです。 これじゃあ水が口に入ってくる。息なんて吸えないと思いました。 そしたらコーチに「思いっきり息を吐け!」と言われました。 横を向いた瞬間「パッ!!」と思いっきり息を吐きます。 そうすると吐いた次の瞬間、自然に息を吸ってます。水も口に入りません(ほんの少しは入ってるんでしょうけど)。 以上が水泳教室、息継ぎで覚えてる事です。 息継ぎが出来るようになって、いつか(すぐには無理です)優雅に泳げるように頑張ってください。

africanagoya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >息継ぎは置いておいて、ビート板なしでクロールが出来ますか? 一応できます。多分。。。 といってもまだ水中でテンパってしまうので息が続かず、10mくらいです。息継ぎさえできれば、なんとなく泳げそうな感触はあります。 >これじゃあ水が口に入ってくる。息なんて吸えないと思いました。 まったく同じ状況です! アドバイスを参考にがんばってみます! 顔の向きなども参考になりました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ビートバンの次はフィンですが、 フィンの場合ほとんど足を動かさないで泳げます、 身体の力がほとんど抜けますから、息継ぎの練習にいいのですが、 初心者が使うとつい足を動かしてしまいます、ものすごく負担がかかります。 奥さんに相談しながら使ってみてください。 確かに早すぎるような気がしますから反対されると思いますけどね。

africanagoya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 フィンですか~。 自分はまだまだ水中でテンパってしまうので、ちょっとハードルが高そうですが、ゆくゆくは挑戦してみます!

関連するQ&A