- ベストアンサー
泳ぎ始めた子ども。次に何を教えたらいいでしょうか?
この間まで水に顔もつけられなかった小学3年の息子が、先日やっと水にもぐれるようになり、ケノビとバタ足、息継ぎなしで3~4m泳げるようになりました。でもまだ不安らしく、もぐり始める時には鼻をつまんでいます。泳ぎ出して手を伸ばす時に鼻から手を離す、という感じです。 息は口から出しているようです。息継ぎをさせてみたら、やはりゴボゴボっとなってしまいました。バタ足も膝から曲げています。 本人は、潜ったり、泳いだりの気持ち良さを体感し、泳ぐのがとても楽しくなってきたようですが、「スイミングスクールは絶対嫌だ」と言います。 私が教えるしかないのですが、ここから次に何を教えたらいいのでしょうか?またどんな練習をすればいいのでしょうか?ビート版、腕の浮き輪は持っています。 私は、いざという時に困らない程度の泳ぎが出来ればいいという考えで、無理にスクールに行かすつもりはありません。本人にその気があれば夏休み後も月に何度か市営プールに行き、気長にやるつもりです。私はなんとか平泳ぎ・クロールで20M泳げる程度で、素人です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鼻から息を出すです。ブクブクって。スイミングでは完璧にこなせるまで、級があがれません。きっと大切なことなのでしょう。鼻から息を吐き、口から吸うという呼吸法ですね。 あと、スイミングでは水中ジャンプと言って、水中にもぐって、ジャンプし、空中に出たら息を吸い、再び水中にもぐるを繰り返します。おそらく、これも呼吸法の練習だと思います。これをしておけば、おぼれないですよとコーチが言っていました。 バタ足は膝を曲げてはいけません。ひざを伸ばし、足の親指同士がぶつかるような感じでバタ足をするのがベストです。 クロールは息継ぎのタイミングと手の動きを注意すれば、簡単にマスターできます。スイミングでは徹底的に美しい泳法を教えてくれますが、おぼれない程度なら自己流でも十分だと思います。
その他の回答 (2)
- nono_nono
- ベストアンサー率28% (4/14)
私も小学生の頃は水が怖くて苦労しました。 でも、スイミングスクールに通って克服しました!! ビート板があるならまずはバタ足の練習を。 そして、バタ足だけでうまく進めるようになったら、 次は、ビート版の手前の部分を持って顔を水につけてバタ足をします。 何回かに1度顔を上げる練習をします。 バタバタバタ、パー、バタバタバタ、パーみたいな感じで。 それもうまくなったら、今度は陸で手の練習。 立って、手を前に伸ばして、右、左、右とまわしていきます。 それに息継ぎのタイミングを合わせて、 1,2,3、パー、1,2,3、パー という風に練習します。 それから泳いでみれば少しはこつがつかめると思います。 あとは練習あるのみです。 がんばってください。 わかりにくかったらまた聞いてください。
お礼
陸での練習も必要なのですね。 参考になりました。回答、ありがとうございました。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
まず、できるだけ回数多くプールに通って、水に慣れることだと思います。週に2、3回も行けば、進歩は速いでしょう。最低で週1回ですね。スイミングスクールは、指導もありますが、決まった曜日に通うという効果が大きいと思います。 とりあえず個人的にやるなら、ビート板を使って、バタ足で長く泳ぐ練習をされてはいかがでしょうか。まず、腕を全部板に乗せて、顔をあげたまま。次に板を手で持って腕を伸ばし、顔をつけながら泳ぎ、ときどきパッと顔をあげて息継ぎ。 飽きるようなら、平泳ぎのキックや犬かきの練習をするといいかもしれません。犬かきは立ち泳ぎにもつながるし、いざというときに意外に役立つと思います。 バタ足の膝は曲げないほうがいいですが、伸ばそうと力を入れすぎてもうまくいきません。ある程度アドバイスしても、慣れが必要だと思います。ビート板やプールサイドにつかまらせて、親御さんが脚先をもってばたばたさせてやると、感覚をつかみやすいかもしれません。 適性もありますが、ある程度は指導を受けないと、きれいな泳ぎ(=ムダがなく、長く泳げるので、いざというときに役に立つ)はむずかしいと思います。 とりあえず、泳法やトレーニング法を紹介した本はたくさん出ていますので、2、3冊買うか、図書館で借りるなどして、親御さんが勉強されてはいかがでしょうか。
お礼
すぐに回答いただいたのに、返事が遅くなりすみません。 詳しく教えていただいたので、とてもよくわかりました。 教えられたようにやらせてみたいと思います。私も本を買って勉強したいと思います。助かりました。ありがとうございました。
お礼
呼吸法がやはり大事なのですね。鼻から息を出すって、うちの子にとっては勇気のいる事だと思うので、気長にやってみます。教わった方法をさっそく試してみたいと思います(今日はあいにくの天気で行けなさそうですが)。具体的に教えていただきましてありがとうございました。