- ベストアンサー
英語英語って言いますが本当に民間就職に英語は重要
英語英語って言いますが本当に民間就職に英語は重要なんですか? 貴重な体験が出来ると、思うのです交換留学はしたいですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
企業によりけり・・・海外企業との取引が多い企業や製品 Manual が英語の製品を取り扱うような企業では基礎的な英語力は必須でしょう。 随分と昔になりますが(汗)、大学を卒業して就職した友人が最初に音を上げたのはいきなり上司から MS-DOS の電話帳ほどもある英文 Manual を渡されて「これに目を通して PC を扱えるようになっておけ」と言われた時のことです(笑)。 実は先輩達に聞けば PC の扱い方を教えてくれるし、PC 関連雑誌で基本的な操作法も覚えられるので、英文 Manual なんぞ読まなくても Master できるものだったのですが、同様の事例は製品 Manual が英語の製品を取り扱うような企業では多々ありますね(汗)。 留学は良いですよ。・・・日本で学習する英語とは違って現代の生きた英語を身に付けられますし、何より英語を聞く耳が鍛えられます・・・半年とか 1 年も日本語を使わない環境に居れば自然と口回りの筋肉や頭の回転も英会話に慣れてきますし・・・。 Philadelphia に着いたばかりの頃の私は Kentucky Fried Chicken の "For Here To Go?" が判らなくて注文を無視された経験があります。・・・正確には " For Here or To Go" であって「ここで喰うのか? Take Out にするのか?」と聞かれていたのですが、or の発音が聞こえないので「For Here To Go って何なんだあっ?」と Panic でした(笑)。 Jon 万次郎が英和対応 Memo に書き込んでいた有名な文章、What Time Is It Now? はホワットタイムイズイットナウではなくホッタイモイジルナと記されていました。 Philadelphia で友人と実験して歩いたら 80% 以上の確率で「掘った芋、イヂるな!」が通じましたし、日本から英語教員海外学習で来たばかりの旧帝大出での友人が試した What Time Is It Now?が通じる確率は 30% 以下でした。・・・尤も Philadelphia で「今何時?」と聞くのは Do You Have The Time? であって What Time Is It Now? ではないのですから妙な日本英語発音で What Time Is It Now?と言われても米国人は面食らうことでしょうし、威勢よく「掘った芋イジるな!」と言った方が Intonation から What Time Is It Now のことだと直ちに類推できるのでしょう。 まあ英語を殆んど用いない企業ではそれほど重要視されるものではありませんが、フリーマーケットを自由市場だと思い込んでいるような英語力では英語以前の問題まで問われます(笑)。 フリーマーケットは Free Market ではなく Flea Market のことであり、誰もが自由に物を売って良いわけではありませんので売る権利を得るためには参加登録しなければならず、勿論、お客さんはただで物を貰えるわけでもありませんので Free Market ではないのです・・・日本語では明治時代の頃から蚤の市と訳されていますが、Free Market だと思う人は蚤の市という言葉も知らないということになりますので、英語力以前の日本語の国語力は大丈夫か?と問われることになります(笑)。 まあ行ってみれば解りますが US は多民族国家ですので英語の発音や文法は人によってまちまちであり、New York に住んでいた私は友人の家族全員が She has…He has…ではなく She have…He have…と三人称単数系の has を用いないのにはびっくりしたものです。 Australia の技術者と仕事した時などは「おーい、そこのカイブル放ってくれぇ!」ですよ(笑)! "Hey, cast me that cable!" なのですが Cable の発音がカイブルなので初めは「カイブルって何だ?」と面食らいました。 Cast がカストになるくらいは Queens English の基本ですから直ぐに解りますが「よっしゃあ、今晩 8 時なっ!」を「イヤー、ツダイ、アイトっ!」って返された時も「 Eight もアイトかよ(笑)」でしたね。 Indian (印度人) の英語はもっと凄いですよ(笑)・・・英語の国なのですが、使っている英語はもはや Queeens English ではなく、別の英語です(笑)。・・・Internet 会議した時は正直頭痛ものでした(汗)。 Italian に至っては英語の発音以前の問題もあって「急がなければ明日の開場に間に合わんぞっ!」と急かしても「いやあ、明日 (あした) 間に合あなっ!」とか抜かしてサボろうとする始末・・・「だ~から間に合わねぇって言ってんだろうがぁっ!」です(笑)・・・ちなみにアシタマニア~ナ "Hasta Manana!" は「また明日な!」という意味(汗)。 Minus Driver を突っ込んで回すと Engine がかかるポンコツ Fairlady 280Z に乗っていた韓国人の友人が大学の授業に遅刻して女性教授に叱られた時の言い訳・・・I was looking for funcking places・・・教室内は爆笑の渦、教授はキレましたね(笑)・・・目を吊り上げて "Get the fuck out! Bastard!" と喚く教授に一番前の席に座っておつゆを浴びていた私が「教授ぅっ! 韓国語は P と PH の発音が一緒みたいで、奴っこさんは I was lookong for parking places って言ったんですよぉ。ところでおつゆ、飛んでますってば(笑)!」と助け舟を出すまで収まりませんでした。 重要なのはその国、その人達が話す英語を理解する力を付けることであり、それは日本で英語を勉強しても到底得られるものではなく (なにしろ帝大卒で英語教員なりたての友人でさえも通じないのですから) 英語を母国語とする国で様々な Intonation で話す人々と長期間英語を話して暮らす体験をしてみるしかありません。・・・だから留学は御薦めです。 つい先週、関東一円の Cadada 系交換留学生達が集まって横浜遠足をしていたみたいなのですが、付き添っている日本人高校生の「私どもが 400m ほど直進すると電気鉄道への乗車駅を見るでありますです」みたいな堅っ苦しい英語につまらなそうな顔して付いて歩いているのを見かねてしまい「いよう、その風船何処で買ったんだい?」から始まって Dit you get fun? などと話しかけてやったら堰を切ったように話始め Yeah I got fun! と身振り手振りも大仰に反応してくれましたよ・・・きっと久しぶりに聞く American な英語に反応しちゃったのでしょうね(笑)。 自分の部署とは異なる部署に来た外国人に顔を背けるのではなく愛想良い挨拶を行えるか、突然の英文書類にたじろぐことなく正しく対処できるかといったことは海外との取引がある企業では仕事能力以前の品性を見られる問題でもあるでしょうから、英語力を重要視する企業では留学経験の有無は大きいと思いますよ。
その他の回答 (5)
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
外交官なら東大文科一類に行かないといけないけど?
- おみみ こみみ(@dreamhope-ok)
- ベストアンサー率26% (147/561)
目指すものにもよるのじゃないでしょうか? 英語だけが重要とは思いませんが、 何かにつけ自分自身の目標に必要なものの習得を、、、、、、、、
補足
外交官になりたい
- sweet76
- ベストアンサー率39% (584/1497)
英語が第一優先ではないってことは忘れちゃいけませんけどね。 どういうことかと言えば、理系の学生でいえば、”専門知識の基礎がしっかりできていてそれなり卒業研究したけど英語が全く話せない人”と”ほかの人が研究している期間に語学留学していて、研究は必要最低限で通りました”っていう人がいれば、会社は前者を採用します。 英語は入社してからどうにでもなりますが、専門性がいまいちな人を育てる余裕は今の会社はほとんどないですからね。 あたりまえなんですけど、英語ができる=仕事ができる、ではないのですが、そこを勘違いしている学生さんは多いと思います。 ただ、今の世の中は圧倒的に求人数が少ないので、専門の基礎がきちんとできている人、の中からさらにふるいにかけられるのは事実です。 そうなった時に、英語ができるっていうのは一番わかりやすいプラスポイントではあると思います。 中国語やその他ができるのも同じ言語能力ではありますが、配属などを考えたとき、生かせる現場は限られますよね?その点、英語はどこでも使うので採用側も採りやすいわけです。 交換留学があなたの専門や将来の仕事に役立てるようなものであればする価値はあると思いますし、ほかの授業などを犠牲にしないなら(日本にいたら勉強しているはずの専門科目をしないことになる)、行ってみてもいいと思いますけどね。 でも、評価に関して過度に期待しない方がいいとは思います。
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
これから外国語で出来たら良いのは (1)英語→必須 (2)中国語→出来たら尚良 とおもいます。
補足
あまり流暢じゃないブロークンな英語は、評価されないですか?
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
就職に英語の力ばかりで評価されるとは思いませんが、入社後の仕事は相手が中国人でもインド人でも英語を使うことになりますから、大抵の職場では英語が出来ることがプラスになりますよ。
補足
あまり流暢じゃないブロークンな英語は、評価されないですか?
補足
私は民間ではなく、外交官になりたいです。