- ベストアンサー
現在の以下の地域は、五畿七道のどの道に属しますか?
1. 埼玉県比企郡鳩山町 2. 長野県下伊那郡(?)飯田市 恐れ入ります。旧国名もわかるととても嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 bungetsuです。 >>1. 埼玉県比企郡鳩山町 東山道に属し、「武蔵国」または「武州」と呼ばれました。 しかし、771年の改変で「東海道」に属することとなりました。 東海道・・・伊賀 – 伊勢 – 志摩 – 尾張 – 三河 – 遠江 – 駿河 – 伊豆 – 甲斐 – 相模 – 武蔵 – 安房 – 上総 – 下総 – 常陸 >>2. 長野県下伊那郡(?)飯田市 東山道に属し、「信濃国」または「信州」と呼ばれました。 東山道・・・近江 – 美濃 – 飛騨 – 信濃 – (諏方) – 上野 – 下野 – 出羽(羽前 · 羽後) – (石背) – (石城) – 陸奥(岩代 · 磐城 · 陸前 · 陸中 · 陸奥) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93
その他の回答 (3)
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.3
あ、失礼1を逆に書いちゃいました。当初東山道で、後に東海道です。
質問者
お礼
有り難う御座いました。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.2
五畿七道は長い歴史を持ちますので、どの辺りの時代かも重要です。 まず1は武蔵国ですから、771年までは東海道、それ以降は東山道ですね。 2は信濃国であったことを考えると東山道になりますね。
質問者
お礼
どうも有り難う御座いました
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
回答No.1
2は 中仙道 旧信濃国
質問者
お礼
アズキー7さん、有り難う御座います。 中仙道にも旧信濃国があったのですね。
お礼
文月さん、ありがとうございます。 明確にして全体に亘るお教えです。 やはり信濃国として東山道だったのですか。 この東山道もところにより雰囲気がことなりますが、信濃の国というと共通のものがありますね。 やはり山が多いし、今の私達が歩くと少し淋しい。 防人はここからも長いたびをしたのでしょうね。細い山道を。 子ども達がここで自然農園を経営するんだそうです。 比企郡鳩山町って、東武東上線でいくんですね。川越とか霞ヶ関とかりますね。 東海道とは思いもよりませんでした。 母が伊勢志摩の鳥羽ですが、小さい頃から東海道線は知っておりましたが、まぁ山道ではないですね。 父は水戸藩のまぁ事務屋の武士の家系でしたが、やはり東海道でしたか。 有り難う御座いました