>休日は日祝と土曜日は月3日休み
こんなに休めるかなぁ~っ
土曜日・日曜祝日すべて集配してますから
出勤する人数は少ないですがその代わり1人あたりがカバーする場所が増えます。
1人で2人分カバーするなら半数しか休めない、3人分カバーなら3分の2しか
休めない
>贈答品や地方産物等の物販ノルマがあり未達成の場合は自分で買取だとか。
1社ですが、集配にくる運転手がラーメンやジャガイモ諸々のチラシを持って
来るのですが、ノルマは有ると言っていました。ジャガイモが売れなかった時に
「家に2ケースあって毎日ジャガイモなんですぅ~っ。」と言っていました。
※たまに違う人が集配に来てその人もチラシを置いていくのですが、いつも来る
仲の良い運転手が「買うなら私から買ってください」とまで言っていました
会社と家が近所で同じ配送エリアなのですが、朝8時に集配に来たドライバー
夜21時などにまだトラックに乗っているの見たりします。
※複数の会社
運転手は基本給が少ないその代わり
個数手当て・・・荷物1個につきいくらという手当
距離手当て・・・何キロ走ったか(スピードにより単価が変わる場合もあり)
会社により違いますが色んな手当てで給料が高くなるので集配した個数などで給料が変わるのは当然
※なぜこんな事をするのか、それはボーナスは基本給に対しての支払いなので手当てが多くて給料を
高くしておくとボーナスは少なくて済むという事も・・・
メール便を配送している人にこの前聞いたら、1個配達して○○円なんです 1個いくらだから1箇所に
束で持っていけると楽なんですと言っていました。