• 締切済み

大昔

大昔って 人間は動物みたいだったんですか? 病院もない、広い原っぱで 子供を産んで、 そこらへんにある 食べ物を食べて・・・ こんな生活だったんでしょうか? いつから こんな風に 複雑に生きるようになったんでしょうか? シンプルに生きたほうが 楽ですか? ジャンル間違えていたらすみません。

みんなの回答

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.2

よほど豊かな土地ならともかく、大抵の土地は人間には厳しいでしょうし文明は捨てたくないですね。 私も私の家族も体が弱いほうなので貴方の仰るシンプルな生き方をすればたちどころに餓死か病死か略奪で殺されそうです。 野生動物でも苛めやレイプや仲間による暴行死は珍しくないですし。 それに農業が発達しているはずの現代ですらアフリカでは多数の餓死者が出てますし、日本でも江戸時代以前は凶作の年は餓死者が多数でてます。北海道では熊に多数の村民が殺される事件も昔は珍しくなかったみたいです。 けっこう文明が進んだ江戸時代ですらそんな感じなんだからそれすらない昔ってもっと厳しかったんじゃないかなと思いますね。 果たして自然に人が死んでいくシンプルな生き方というのは本当に楽で幸せなのでしょうか? 餓死って凄く苦しいらしいですよ?

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1

今よりも、昔、あるいは大昔の方が楽だったのなら、今のように発展はしてきていないと思いますよ。 「病院」で出産が一般的になったのは、ごく最近です。 それまでは自宅出産が普通のこと。 だから出産で母子ともに亡くなることなんて珍しくも何ともなかったわけです。 その時代には、当然ながらクーラーだの扇風機だのはありませんから、暑くても我慢するしかないわけです。 「そこらへん」に食べ物なんてありませんから、自分たちで育てるしかありません。不作なくらいならいいけれど、凶作だったら餓死しちゃうわけです。 もっと、もっと大昔に遡って、「文明」を持たない頃だったら、 さぞ、その頃の人間は生存しにくかったと思いますよ。 哺乳類としては、結構大型ですよね。当然、肉食獣にとってはエサです。 でも、他の動物に比べて足は遅いし、飛べるわけじゃないし、力も弱い。まぁ、お猿さんみたいだったのだろうと思いますけれど。 「野生」で、産まれ持った能力だけでは繁栄できないから、文明を発達させたんでしょう。 何をもって「楽」とするかは人によって違いますけれど、皆が「楽」「幸せ」と思える状態からだったら、変わるわけはないんですよ。

iwmama
質問者

補足

なるほど! でも、どうしても欲と考えてしまう自分が居ました。 自然に人が亡くなり・・・ シンプルで良いと思えます。 生きる事に執着しすぎたので、進化したけど 今回の原発事故のように どこかで調整されるもんなんだろうな・・と思います。 ですが、ここまで進化したのは人間だけだと思うと、 (恐竜などは 自然に負けて絶滅) 進化する事が必要だったのか? とも思います。 難しい・・深く考えすぎかも知れませんけど(汗) 色々考えるのは楽しいです^^

関連するQ&A