• ベストアンサー

間違えは間違い?

ニュースステーションで、学歴詐称疑惑の某議員のニュースの中で、大学名を間違えてHPに記載したとかというところで、「これは間違えだったと――」とかいっていました。「間違え」(名詞)はなんか変に響くのですが、どうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.5

再回答です。 例えば、 「間違ってしまった」 「間違えてしまった」 の2つを比較してみてください。あまりどちらにも違和感はないかと思います。 さて次にこれではどうでしょう。 「わざと間違った」 「わざと間違えた」 僕にはやや「間違えた」の方がなじむような気がします。 では、これは。 「わざと間違った答を書いた」 「わざと間違えた答を書いた」 この場合は「間違った」の方がいいように思います。 あくまで僕の感覚なので反論もあるかもしれませんが、このようにしていろいろ例文を立ててみて、「間違う」と「間違える」のどちらがふさわしいか、法則性を見いだすしかないようです。 ただ、「間違える」が他動詞であり、自動詞の用法はないということから、「ひとりでに」「おのずと」というようなニュアンスが暗に含まれている場合は、「間違え」と使うのはおかしいとも言えます。これは少なくとも必要な条件であると言えるでしょう。ただし、「ひとりでに間違う」ということが「間違う」「間違える」という動詞のレベルにおいて、判定が難しいというのは事実です。「故意」という基準ならまだしも。 今回のニュースステーションの場合、ひとりでに、というニュアンスがありませんから、この場合は問題ないものと思います。詳しく言うならば、「間違えて掲載したこと」「間違った大学名を掲載したこと」を訂正して謝罪したいわけですから、勝手にそうなっちゃったのさ、という言い方をすると、無責任にとられかねません。あるいは機械が誤作動を起こしたからという風にとれ、いずれにしても責任逃れのように聞こえる人もいるかもしれません。 他の法則として思い付いたのは(反例もあるかもしれませんが)、他人から見ると「間違い」、自分から見ると「間違え(間違いも使うが)」である、という雰囲気もあるような気がします。 「それ、お前の間違『い』だろ」とは言うものの、「お前の間違『え』だろ」と言うと、何か標準語離れした感がなくもありません。 「私が間違えました/私が間違いました」では、どうも「間違え」の方が違和感がないと僕は思います。 名詞にしてしまうと 「私の間違えでした」 「私の間違いでした」 では、「間違い」の方がなじむのは事実ですが、前の通り、他人事のような表現ともとられかねません。私というのがどこか発話者と別のところにいるような感覚があるからです。 大体こんなことを考察してみました。言語の受け取り方は人それぞれなので、僕の意見とは別に考えてもらった方がいいかなとは思います。 あと、気づいたことなのですが、これは「間違え」「間違い」に限らず、「総ざらえ」「想ざらい」など、他にも例があるようです。

coolooc
質問者

お礼

再回答、ありがとうございました。 完全に理解できてからお礼を述べると、かなり遅くなってしまうかもしれないので、取り急ぎ、お礼を申し上げます。 いろいろと例をあげていただいたものを読んで、言語感覚というのは、人によってかなりちがうものなのだと思いました。また、こういう感覚の違いはいったいどこから来ているのかという興味もわきました。 この辺の問題はもしかして国語学の本にも取り上げられているかもしれないので、図書館にいって、調べてみようと思っています。 いろいろとありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (4)

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.4

類似質問を立てた者です。 (気がつけば3年も前でした) 「間違え」は動詞「間違える」の体言で、「間違い」は動詞「間違う」の体言です。 「間違う」という動詞は本来自動詞で「間違える」がそれに対応する他動詞ですが、「間違う」という動詞も近年になって他動詞として用いられることが多くなり(「道順を間違う」など)、そのせいで「間違う」と「間違える」の境界線が曖昧になりました。そのせいもあり「間違え」が間違いであるかのように錯覚してしまうかもしれませんが、錯覚である以上それが間違いであり、文法上は間違いではないので「間違え」でも間違えたことにはならないわけです。 あまり言ってはいけない言葉に「気違い」というものがありますが、これは「気違え」とは言いません。「気が違う」の名詞化で作られたからです。「間が違う」というような表現が「間違い」という風に名詞化されたのが一緒であるため、連想させるために避けているという解釈もあります。 いずれにせよ「間違い」でも「間違え」でも間違いでもなければ間違えでもないということになるのでしょう。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75761
coolooc
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。 「間違え」は最近の日本語の誤用だと思っていましたが、文法的には正しいんですね。 それならば、「間違い」と「間違え」はどんな場合でも交換可能なのでしょうか? たとえば、次のような場合、 ================= 間違いを訂正してください。 間違えを訂正してください。 下は私には不可のような気がしてならないのですが。 お時間があれば、よろしくお願いいたします。

  • pananpe
  • ベストアンサー率47% (34/72)
回答No.3

「間違える」と「間違う」の違いは、他動詞か自動詞かの違いだとおもいます。 「間違える」には、他動詞の用法しかありません。 だから、「計算を間違った」のように、「~を」に当たるものが必要になってきます。 一方「間違う」は、自動詞と他動詞のどちらでも使えます。ただし、自動詞の時と、他動詞の時では、活用の仕方が違ってきます。

coolooc
質問者

お礼

ありがとうございました。 国文法は苦手で、活用のあたりはほとんどわかっていないのですが、一度、自分で調べてみようと思います。ありがとうございました。

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

「間違え」という名詞は間違えではありません。 「間違う」という動詞を名詞化すると「間違い」になり、「間違える」という動詞を名詞化すると「間違え」になります。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE%A4%C1%A4%AC%A4%A8&kind=jn
coolooc
質問者

お礼

ありがとうございました。 間違いも間違えも検索するとヒットします。間違えのほうがはるかに少ないですが。 確かにお示しの辞書にはあります。が、「間違え」という言葉は、私にはかなり違和感があります。 元になる動詞がちがうとのこと、なんとなく納得できますが、それでは、「間違う」と「間違える」はちがうのでしょうか? 難しい。(~_~;)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  「間違い」が正しいですね。手元の辞書には「間違え」という単語は載ってなかったです。

関連するQ&A