- ベストアンサー
極限の問題!L1とL2の交点からどんな点に近づく?
- L1:y=ax+e^(-a)とL2:y=bx+e^(-b)の交点を求める問題です。bを限りなくaに近づけるとき、どんな点に近づくのでしょうか?解答のやり方は微分係数の式を使用します。
- 交点は求められていますが、bを限りなくaに近づけることができません。解答のやり方はxを限りなく近づけてyに代入する方法ですが、この方法では結果に納得がいかないようです。
- 解答は、(e^(-a), (a+1)e^(-a))です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2直線の交点のx座標は-{e^(-b)-e^(-a)}/(b-a)。 それでbを限りなくaに近づけるから、x座標はlim[b→a]を使って、 lim[b→a]-{e^(-b)-e^(-a)}/(b-a) =-lim[b→a]{e^(-b)-e^(-a)}/(b-a)・・・(1) となります。 ここでy=f(x)の微分係数の定義を確認すると、 x=aにおける微分係数f'(a)は定義より、 f'(a)=lim[x→a]{f(x)-f(a)}/(x-a) またはxとbを置き換えて、 f'(a)=lim[b→a]{f(b)-f(a)}/(b-a) (1)式はf(x)=e^(-x)と置いたときの微分係数の定義式にマイナスをつけたものに等しいから、 (1)式=-f'(a) となる。 ここでf'(x)=-e^(-x)であるから、(1)式=-f'(a)=e^(-a) 回答終わり。 質問者様の「bの関数としてみている」というのは具体的にどういうことですか? ちょっとそこのところが私には理解できなかったので、上記回答のみにさせていただきました。 なにかありましたら補足してください。 P.S.微分係数の定義式については参考URLを見てください。
その他の回答 (3)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
> bの関数として見てる気がして > なんか納得いきません。 bの関数として見ればよいのです。 頭を柔軟に。
- MagicianKuma
- ベストアンサー率38% (135/348)
bをaに近づけるのだから、b=a+hとおいて、lim[h→∞] (f(a+h)-f(a))/h = f'(a) と書けば納得いくのでは? で、f(t) = -e^(-t) と置けば、x=(e^(-a)-e^(-b))/(b-a) = (f(b)-f(a))/(b-a) = (f(a+h)-f(a))/h lim[h→0] x = f'(a) = e^(-a)
- アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk)
- ベストアンサー率21% (283/1290)
微分の定義 f'(a)=lim(h→0) { f(a+h)-f(a) }/ ((a+h)-a) b=a+hとおくと f'(a)=lim(b→a) { f(b)-f(a) }/ (b-a)