• 締切済み

お金以外の理由で、なぜ働くか教えてください。

給料が少なくても、その仕事が好きで働いている人の心理を知りたいです。 能力・技能が普通以上に高く、給料の良い仕事を選ぼうと思えばいくらでも選べる立場の人が、あえて無給に近くても専門の技能を生かし、好きで勤めている場合が有ります。 生活のためにお金を稼ぐ以外の理由が聞きたいです。 本人にとって面白いからだったり、お金が貰えなくても得られるものがあるからだと思うのですが、具体的にそういう人が働く心理を教えてください。 (自己PRに書くような表面的理由ではなく、本心を教えていただけたら幸いです。)

みんなの回答

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.9

> 能力・技能が普通以上に高く、給料の良い仕事を選ぼうと思えばいくらでも選べる立場の人が、 > あえて無給に近くても専門の技能を生かし、好きで勤めている場合が有ります。 どういう能力・技能か判りませんが、他人からの評価がそうであれば雇用があると思います。 ただ意外とその能力を認めてその対価を払ってくれるところ・需要がないからでしょうか。 派遣で英語のできる人を求人すればTOEIC900点超が選びたい放題ですし、PC能力やCAD能力でも他の資格でも同じ。 本人がその給料で自分の能力の対価に納得して求人に応じているのですから仕方ないと思います。 あと年齢が原因かもしれません。雇用元の今の管理職や現有スタッフの年齢構成から判断され雇用機会を逸しているかもしれません。 それとも能力が高い人が無給という表現は芸術の世界の人ですかね。絵とか歌とか演奏とか工芸とか。そういう人たちは報われる日が早く来ると良いと思います。 ただ自己評価なら慢心ではないのでしょうか。

gyooooo
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 私の身近に20代で7ヶ国語ペラペラ・PCの能力が半端ない・コミュニケーション能力がとても高く、色々な所からお誘いがある人が居るのですが、新しい事業を立ち上げる人を手伝うのが好きなようで、無給で、朝早くから夜遅くまで働く人が居るので質問してみました。

  • aquira15
  • ベストアンサー率15% (16/105)
回答No.8

自分の能力を発揮できる場だと考えるからではないでしょうか?? たとえば、一昔前だと親から将来のことをしっかりと考えなさいと言われ、 取りあえず良い仕事に就き、でも、数年経ったあとに実は自分がやりたかったことは、 これではないと気付き悩みに悩んだ末に転職や夢に向かって離職する人が殆ど だったと思います。 でも、今の時代食べるのに困ってる人ってそんなにいないと思うんです。 極端に贅沢をしたり身分不相応な願望を抱かなければ、普通に生活が出来ますよね。 となると、お金よりも『夢』を取る人の方が圧倒的に多いような気がするんです。 … ただ、ボランティア活動とかをしている裕福そうなおばさまを見ると、 先述したこととは一寸違い、心に何かしら空虚なモノを抱えているのかな~~ なんて見受けております。 … 結局は心の充実感を求めてって言うことに尽きるのではないでしょうか??

gyooooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、今の時代でしたら、贅沢しなければ普通に生きていけると思います。 納得です。

noname#181117
noname#181117
回答No.7

やりがいがなかったら、仕事は単にお金を稼ぐための我慢・苦痛になってしまうんじゃない? そんなの、続けるのも大変。 だから、やりがいを求めて楽しみながら働くって、やっぱり生活のためだけの金稼ぎ?

noname#188107
noname#188107
回答No.6

仕事自体が面白い。やりがいがある。ということでしょ。 会社の金を使って楽しく遊ばせてもらっている。 というような仕事はありますからね。 何がどう面白いのかは人それぞれでしょうけど、 自分ならもの作りの仕事は面白いと思いますよ。 大手メーカーの自動車のようなものなら完全分業で 面白みも少ないのでしょうけど、 完全に一から自分の手で仕上げて行くようなものなら 面白く感じる人は多いんじゃないかな。

gyooooo
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 確かに何も無いところから作り上げていくときには、なぜか優秀な人が集まりやすいと思います。 ゲーム感覚みたいなものなのでしょうか?面白いようですね。

  • g8r2e7en
  • ベストアンサー率25% (240/932)
回答No.5

プライスレスな体験を味わえているからでしょうね。 その仕事でないと生きがいを感じられないとか。 たとえば、もうこの職人は日本でも指折り数えるほどしかいないという仕事をしている人は、その仕事に誇りをもっているかもしれないし、演劇を志している人は、舞台に立ってお客さんを感動させることを生きがいにしているかもしれない。 それはその仕事をしていないと感じられないのでしょう。 一日中パソコンの前にいるだけでは感じられない世界。 それを体験する場所が仕事場なだけなのだと思います。 同じように、趣味や、食事や、ペットや、旅をすることでしか味わえないこともあると思います。

gyooooo
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 そのような人が私の身近に居ました。 ダンスのコーチで生活は豊かなほうではないですが、とても生き生きとしていて、 幸せそうで人生の使い方が上手いなと思いました。 たしかに、どの分野でも誇りを持っている職人はそういう考え方の人が多いような気がしますね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

たまにある、金のエンゼルのような、ぞくぞくっとする瞬間を味わうため。

gyooooo
質問者

お礼

ごめんなさい、よく分かんないです。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.3

お金の為じゃなく仕事をしている人は、「趣味」なんですよ。 趣味は快楽を得るためのものだから、快楽を感じられるなら、お金にならなくても満足できるんでしょ。

gyooooo
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 なるほど、趣味なのですね。納得できます。

回答No.2
gyooooo
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 社会的に自分の居場所を認められたり、人に評価され自分が必要とされていると感じるコトが嬉しいんですね。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

お客様に親切な接客をして喜んでもらいたいからだな...。 お客様からの「ありがとう」の一言で荒んだ気分も吹っ飛びます。

gyooooo
質問者

お礼

良い接客をして、人に喜んでもらえた喜びも、お金以外の報酬なのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A