※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親との関係について。)
両親との関係についての悩み-現在の家庭環境と将来の方針
このQ&Aのポイント
私は19歳女性で、現在6人家族で祖父祖母と一緒に暮らしています。両親との関係は悪く、父親は暴力を振るうことがあります。母親はストレスで自殺未遂を繰り返しています。私は家庭の環境に不安を抱え、将来は親子の縁を切り、パートナーの元で新たな生活を築きたいと考えています。
私の家庭環境は異常であり、両親との関係は悪化しています。父親は母親を暴力で傷つけることがあり、私も暴力に遭っています。また、母親はストレスで自殺未遂を繰り返しています。私は家族から距離を置き、パートナーの元で幸せな生活を送りたいと思っています。
私は現在19歳で、両親との関係に悩んでいます。父親は母親を暴力で傷つけることがあり、私も暴力を受けています。また、母親はストレスで自殺未遂を繰り返しています。私は家族からの距離を置き、パートナーの元で新たな生活を築きたいと考えています。
わたしは現在19歳女で、
私と高校生の弟、11歳の妹7歳の弟がいる
6人家族で、祖父祖母と一緒に暮らしています
少し長くなりますが、
回答いただけるとありがたいです。
小学生のころから学校でのいざこざや
反抗期の中での関係の悪化、
また私自身の価値観と両親の価値観のずれ、
それによるストレスで自傷行為によってさらに関係が悪化。
という、悪い関係の中ここ数年実家で暮らしています。
父親は頭に血が上ると、平気で母親を罵倒し殴るような人で
私も父親にとって都合のよくない、自分の思考に反した発言を
したときに何度か殴られたり、少し帰宅が遅くなると私のいる駅まで
車で来て、人目があるのにもかかわらず引きずり回すような人で、
何度か警察の方にお世話にもなっています。
また母親は、私を含め4人の子供を出産しており家事に育児に忙しく、
父親による罵倒などのストレスで半年に一度ぐらいのペースで
夫婦喧嘩を発端に自殺未遂をします。(それも子供の前でも)
母のことでも、警察にお世話になったり、救急に搬送されたりしています。
私は中学高校と、遊びに走った時期もありましたが
先のことも考え、進学校に入学し、卒業後は資格取得のため
専門学校へ通っています、学費は自分で出しました。
両親は、二人の関係がいい時と悪い時の波があり、
悪い時は上記のようにとことん悪く、
いい時は夜な夜な二人きりで出かけたりしています。
私は現在通学しながら夜はバイトをして、朝方帰宅し
また学校へ行くので、ほとんど顔をあわせなくなりました。
家庭の形に普通の定義などないことは重々承知ですが…
私の家庭環境は異常ですよね?
今まで何度も家を出ようと思いましたが、
発作的に家出してはすぐにつかまると思い、
計画を練り、資金をためてとしていましたが、
そうしてる間に両親はいい関係になり、結局出れないままで…
専門を卒業したら親子の縁をきりたく、
今、2年半ほど交際している彼のところに行き、
私が来年二十歳の誕生日を迎えたら、
親に報告はせずに入籍することを考えています。
彼はすでに成人していて、きちんと働いています。
ですが、まだ小さい兄弟を置き去りにしていくのは後ろめたいです。
けれど、両親とはもう、本当に係わり合いになりたくないのです。
兄弟のことは心から愛していますし、可愛くて仕方ないです。
連れて行けばいいとおっしゃる方も居るかもしれませんが、
私にはまだ3人を養っていける経済力はなく、できません。
両親とはきっぱり縁を切り、兄弟とは今後とも係わり合いを
持っていくには、どのような方法があるでしょうか?
また、転出の届出があったことや、
入籍の際に除籍になったという連絡は役所から
私の両親にあるのでしょうか?
つたない文章で、申し訳ないですが、
真剣に悩んでいます。ご回答お願いいたします。
補足
8人です。すいません。 ご指摘ありがとうございます。