• 締切済み

両親との関係

実家に住んでいるのですが、家を出るべきなのか相談です。 私の両親は、私が小さい頃から良く仲良く二人で飲み会とか旅行とか子供を置いてよく行っていました。それはそれで上に兄弟がいたこともあって、何も抵抗がありませんでした。 ですが、最近は私と一緒に出掛けたいらしく、「○○に一緒に行かない?」とか色々言ってきます。それが面倒で仕方ありません。私の両親は私が病院に通院している時でも、入院の時でも、自分の都合優先だったと感じています。姉妹のように買い物とか行く母子を見て、羨ましくも感じますが、「今まで私の服の趣味とか馬鹿にしてきたのに、今更遅い」とかやっぱり思ってしまいます。 心の中では「いまさら仲良くしようったって遅いんだよ!」と思っている部分がありますが、その反面、上の姉が独立してから一気に老け込んだような気もあって、接し方がいまいちわかりません。 家を出てしまった方がよい気はしていますが、(費用とか色々調べだしましたが)一回家を出てしまったら、二度と家に寄り付かないようなもう一人の自分もいます。 どなたか、ご両親との関係を好調に保つ秘訣とか、同じような悩みを持っている方はいますか?

みんなの回答

  • and1333
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私も両親との関係になやんでいます。 似てるかも。 でも、近いうちに実家をでます。 一線おいた関係で支えあっていく時期なんだと思って・・・。 きっとそれが私にとっては一番。 でも両親にとっても一番になるよう、頼って、信頼して、安心できる親子関係を作っていきたいです。

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.4

あくまで第三者の意見ですけれど 私としては、今家にいるメリットとデメリットを比べてデメリットが勝るなら出るべきだと思います。 おそらく質問者さんが家を出られて一人暮らしまでするようになれば、電話をかけてまで遊びに行こうと誘うことはないわけですよね? 夫婦仲良くされていたことはいいことですけれど、なんとなく、これからも一緒にいられるというわけではないですよね?ご両親が。どちらかが先だたれますよね? そのときに子供以外に頼れる人がいないので、今子供に目がいってるんだと思います。 今はお元気なのでしょうが、ご両親ももうこれから弱ってきますよね? それでそのまま実家にいると、出たいときにも親を見捨てられなくなります。 他の兄弟も、同居している兄弟が面倒をみてくれると思うでしょう。 責任もてますか?ただでさえ少し折り合いの悪いご両親に。ご両親のほうは、たとえ少々のお金を質問者さんが家に入れていても、居候させてやっているという気持ちはあると思いますし、その見返りに何ができますか? 私の言うことはちょっときついかもしれませんが、親も歳をとってくると、無償の愛を与える立場から与えられたい立場にまわってくることは覚悟しておくべきでしょう。 私も母のことを嫌いでもなくどちらかというと感謝しているほうですが、一緒にでかけたりはしません。嫌な思いすることもあるし、母もちょっと自己中人生を歩んできたので、今更私があっちこっち連れて行ってあげたりすると私の精神のバランスを崩すでしょう。 その代わり時たま電話をしたり、プレゼントしたり、困ったときは助けてます。 私としては、母に負の感情をもったりぶつけたりしないのが親孝行だとおもっているので、一年に2日ほどしか会わないけど、それでいいかなと思ってますよ。

dolphin0999
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>私の言うことはちょっときついかもしれませんが、親も歳をとってくると、無償の愛を与える立場から与えられたい立場にまわってくることは覚悟しておくべきでしょう。 上の文、もう私はその時期になってきたんですね。全くそのとおりと相談しときながらしみじみ考え込んでしまいました。 ちなみに私の母の場合、「お母さんは若い頃おばあちゃんといっぱい○○に連れて行ってあげた」とよく言われます。。こんな事を言われてもだからって自分の精神のバランス崩すことないですもんね。

noname#21461
noname#21461
回答No.3

全く的外れでしたらスミマセンが コメントを読んでいると >最近は私と一緒に出掛けたいらしく >それが面倒で仕方ありません というのは質問者様の本心ではない気がします 本当にこうお思いなら、今まで何故家を出られなかったのでしょう? お金や快適さだけでは、たぶんないですよね 「家を出てしまったら、二度と家に寄り付かない」と思うのは、 帰る場所がなくなっているかもしれないのが怖いのでは? 親と仲良くするってのもなかなか恥ずかしいものかとは思います でも、照れがフッきれた頃に親がまだいる保証はありません できる事なら仲良くしたほうが良いと私は思いますよ

dolphin0999
質問者

お礼

ありがとうございます。 >帰る場所がなくなっているかもしれないのが怖いのでは? これは実はどきっとしました。こういう面がやっぱり確かにあると感じました。

回答No.2

家族というのは一見シンプルな構成員に 見えても、特に兄弟がいる場合は 兄弟間の嫉妬の感情等といった横の関係、 親子間の縦の関係といった複雑な様相を 呈していますよね。  おそらく、貴殿も無意識のうちに 「親が上の兄弟に接していた態度」と 「親が自分に接していた態度」と比較して 自己に対する摂し方に不満を抱いてきた ように感じます。  親の立場からしても、今の時期になって 過度に貴殿との親密さを要求する意図は、 おそらく貴殿に対する接し方のこれまでの 反省&懺悔の趣旨が含まれているいるように なんとなくですが、感じますね。  社会生活の中で、生まれてから (時間的にも質的にも)最も影響をうけるのは 親である点は誰しも共通だと思いますが、  それだけに「貴殿の文面に現れた親に 対する感情」を垣間見ると、よほど (人には言えないほどの)鬱積した ものがあったように感じます。  でも、何ゆえか人というのは 「他人の芝生は青い」的感覚で、他人の家族が どことなく羨ましく感じがちです。  しかし、実情は、どこの家族も見かけの明るさ の裏に何らかの悩みを抱えているですよ。  大小違いはあれども、みんな親に対する 何らかのトラウマを抱えて、それを乗り越え ようと努力していると思うのです。  貴殿の悩みを誰に相談しようが、表面的な 回答しか返ってこないでしょう。  それは、回答者も含め、多くの人が親との 確執を乗り越えられないことが実情で 自分も解決できていない問題を他人の相談に 対する回答に安易に乗れないからだと思います。  親子関係に限らず、あらゆる人間関係に おいてパーフェクトな付合い方というのは ありえず、 「某宗教団体の明るい家庭」の ようなベストな姿は、単に見せかけにすぎず、 現実の家族関係ももっとシビアで生臭いものです。  貴殿が、何らかの情報に振り回されているのか わかりませんが、「理想」を高く設定しすぎると 終局的に苦しむのは自分です。  「理想」はあくまで「理想」であって、 人間に様々な感情が現実に存在する限り 家族内にトラブルが発生するのは、むしろ 自然の成り行きなのです。  貴殿は貴殿が現在有する悩みを必死に 外の世界に求めようとしていますが、 悩みの解決の鍵は貴殿の心の中のみ存在する と思いますよ。  時間をかけてじっくりと「心の寛容さ」という ものを学んでみてください。  現在のトラウマを超越するのは完全には払拭は 難しいとは思いますが、「心の寛容さ」というもの を深く認識する事で悩みが幾分小さくなると 思いますよ。  「心の世界が明るくなれば、外の世界も不思議と それに比例して明るくなっていく」ものなのです。 逆に「心の世界が暗くなれば、いつまでたっても どこへ行こうが闇のまま」だと思います。  繰り返しになりますが、解決の鍵は「貴殿の 心の中」にあります。  

dolphin0999
質問者

お礼

ありがとうございます。 >> おそらく、貴殿も無意識のうちに 「親が上の兄弟に接していた態度」と 「親が自分に接していた態度」と比較して 自己に対する摂し方に不満を抱いてきた ように感じます。 はい。。そのとおりですね。やっぱり。上が独立したからって。。今までほったらかしにしてて。。。 とずっと思っていました。 上の兄弟は割りと私より、「大人な」対応を小さな頃から出来る人だったのが、家で子供が一人になってしまうと窮屈さをとても感じてます。 「心の寛容さ」ゆっくり深く認識したいととても思いました。

  • kuromyon
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.1

子供は親元を離れていく事が普通だと思います。 離れれば今まで見えなかったことも見えてくるし離れてこそ親子関係が良好になるということもあります。 一度家を出たら寄り付かないような気がすると心配なさっていますが寄り付かない事は悪い事ではないように思います。 親も子供を卒業し子供も親を卒業するときが来るのは至って自然な事だと思います。

dolphin0999
質問者

お礼

>寄り付かない事は悪いことではない、、 一旦家を出てしまえば、私でも割り切って良好にできるのかな、、とそう思いますね確かに。。。

関連するQ&A