• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語がわからない受験生にご教授お願いします!)

英語がわからない受験生に助けを求める方法

このQ&Aのポイント
  • 冬に福祉大学の一般入試を受ける高校3年生ですが、英語が全くわかりません。
  • 大学の過去問題集を解いてみましたが、理解できませんでした。
  • 英検3級の本を購入しましたが、単語や熟語がわからなくて解けません。勉強法を教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.3

私にぜひ家庭教師をやらせてほしいです。 とりあえず出来る限りのアドバイスをしたいと思います。 まずは中学文法からやり直してください。 教材は、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」(学習研究社) これで中学3年間の文法の土台を作れます。 本気になれば、1ヶ月あればできます。 英語を勉強する際に、必ず抑えてほしいポイントを私から。 ポイント1)日本語と英語の違いを理解する。 日本語:私は昨日英語を2時間勉強した。     昨日2時間英語を私は勉強した。     勉強した、英語を、2時間、昨日、私は。 ☆日本語では語順はあまり意識しなくてもよい言語です。 英語:I studied English for two hours today. ☆英語は原則主語、動詞で始まります(だれがどうした)。 語順もある程度決まっています(副詞などは置く場所はいろいろですが、 まぁとりあえず英語は規則、語順が決まっていると最初は思ってやってください)。 英語の語順、規則を学ぶのが英文法です。 これを意識してまずは上記の問題集をしっかりやってください。 ポイント2)主語、動詞の位置に注意して勉強する。 英語では原則「だれがどうした(主語-動詞)」ということから始まります。 否定文、疑問文は作り方が決まっているので規則を覚えるとなにも難しくないです。 ポイント3)英語の動詞は2種類しかない。 英語の動詞には2種類しかありません。 be動詞と一般動詞です。 be動詞は2つ用法があります。 一つ目は、I am happy.私=幸せです。He is a doctor.彼=医者です。 のように=の意味です。 二つ目は、「いる」という意味です。I am in Tokyo. 私は東京にいます。 これはしっかり覚えておきましょう。 一般動詞はいろいろありますから、その都度覚えましょう。 ポイント4)音読する 英語のリズムを身につけるために必ず音読する。英文→日本語の順に。 日本語に訳す際はなるべく前から順に訳すようにする。 例:I studied English for two hours today.   私は、勉強した、英語を、2時間、今日。 ポイント4)後置修飾について 中3英語になりますが、これはとても重要な概念ですのでしっかり勉強してください。 日本語を名詞を修飾(説明)する際、 例えば、「あそこに立っている男性」みたいに男性という名詞を修飾する語句「あそこに たっている」は名詞の前にきます。 英語では、先に名詞がきます。 the man standing over there the manとまず言います。そしてどんな男性かをうしろから説明しています。 これを後置修飾と呼びます。 どういうときに後置修飾になるかは上記参考書に載っているのでしっかり学習してください。 詳細はそちらに譲ります。 ポイント5)単語は紙の辞書を使う わからない単語は辞書をしっかり引きましょう。辞書を引くのは英語の勉強の基本です。 なぜ紙の辞書を使ってほしいかは、話すと長くなるのでやめときます。使ってるとわかってくる はずです。辞書は中学レベルのわかりやすい辞書で十分です。辞書に載ってそうにないことは ネットで調べるとよいでしょう。 とりあえずこれらに留意して上記の問題集をやってください。 ただ、上記の問題集で解説がわかりにくい部分が2つあります。 それは「分詞の形容詞的用法」と「関係代名詞」です。 この2つはインターネットで検索すればわかりやすい解説が掲載されているサイトが ありますのでそれらを併用されるとよいと思います。もちろん参考書の解説でわかれば それでかまいません。 これが終わったら、中学文法のまとめ問題集や高校入試の問題などをやりたいところですが、 もうこの時期ですので時間的にちょっと厳しいので、次に紹介する問題集に移るとよいです。 長文:英語長文レベル別問題集 1(超基礎編) (東進ブックス レベル別問題集シリーズ) 文法:英文法レベル別問題集 1(超基礎編) (東進ブックス) 中学文法復習&高校文法:大岩のいちばんはじめの英文法―大学受験英語 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ) これらを併用していけばよいと思います。上記にあげた長文の問題集は、超基礎編となっていますが、 高校文法も入っております。全体的には基礎的ですが、一部難度の高い文法が入っているので、 そこは最初は無視するか、参考書で調べながら進めるとよいかと思います。 長文問題集は必ず前文和訳できること、文法的な理解ができていることを確認してから、 音読して定着させることを実行してください。 文法の辞書的に使える参考書を紹介しておきます。 総合英語Forest 6th edition(桐原書店) わからない文法事項はこれで調べるとよいでしょう。この本は一から読む必要はありません。 必要に応じてわからない部分を読んで理解すればそれでよいです。 例えば、英語長文レベル別問題集 1(超基礎編)のレッスン1の問5の選択肢(3)の文は部分否定 関連の文章があります。Not many people・・・こんな感じで始まっていたと思います。 これをなんとなく訳をみて終わらせるのではなく、これはなんだろう?なぜnotから始まっている のだろうと疑問に思ってほしいのです。ここでForest 6th editionの文法書の巻末索引で notを引くと、否定表現にはさまざまなものがあることを知ります。そして該当する部分が 見つかりますので、その周辺をしっかり読んで、文法を理解します。こうゆう作業が大切なのです。 こういう風に勉強していると知らず知らずのうちにどんどん世界が広がっていきます。 ぜひ実践してください。 この後に英検3級の問題演習をしてください。 8月中にここまで終わらせればかなり実力がついていると思います。 その後は、過去の復習をしっかりしつつ、少しずつレベルの高い問題集へシフトしていきましょう。 ここまでの出来具合で次のチョイスする参考書が変わってきます。 ただ、ここまでくれば基礎は十分に出来ているので、ある程度自分で参考書、問題集を選ぶ力も ついているでしょう。自分のレベルにあったものを選んでください。 それから最後に単語ですが、基本は問題集をやりながらそこに出てきた単語を 覚えていくようにしましょう。 それと平行して単語集1冊なにかやればいいと思います。 お勧めは、データベース3000(桐原書店)です。 ただ、単語集に関しては相性もあるので、自分で書店に行って自分に合うものを選ぶのが よいと思います。 英検準2級程度であれば、いまから基礎をしっかり固めてコツコツレベルアップしていけば、 十分受験に間に合うでしょう。基礎が大事です。 基礎=中学英文法+高校文法初級+長文読解力+基礎単語です。 英検や志望校の参考書なんていまの質問者さんのレベルでやっても全く時間の無駄です。 そんな時間があったら一番最初にあげた中学英文法の問題集をいますぐに取り掛かってください。 できれば、家庭教師や個別指導の塾で今挙げた参考書に沿って解説してくれるようなところが あれば一番ベストですが、独学でもやれないことはないです。ただ、わからない部分は、 そのままにしないでください。学校の先生に聞くか、できる友達に聞くか、ネットで調べるか、 他の参考書で調べるか、ネットで質問するかして必ず解決するように心がけてください。 それではご健闘を祈っています。

noname#201634
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 おすすめの問題集まで教えていただき、感謝です。 そうですよね…もう中学校レベルの英語まで忘れてしまっていますし、まずは復習からですよね。 アドバイス頂いた通り、まずは復習からはじめたいと思います。 大学合格目指して頑張ります! たくさんの方にアドバイスをいただいて、本当に嬉しいです。受験の応援のメッセージまでいたいだいて、私はなんて幸せ者なんだろう…と感動しました。 できることならみなさまにベストアンサーをつけさせていただきたいところなのですが、悩んだ結果、suko22様に決めさせていただきました。 それでは、ご回答いただき、本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

基本的にNo.1のかたの回答でよろしいかと思います。 あえて付け加えさせていただくならば, 暗記に走らないことです。 「英文が読めない → 語彙力がない → 単語を暗記する」という 発想の受験生が数多くいますが, 私には,「暗記は一番つらい勉強法」のように思われます。 もちろん暗記は大切な作業です。 でも,長い時間暗記に費やすのはどうかと思います。 電車の中や勉強に取り掛かる前後の短時間など, 小さな時間を一日の中でたくさんとって覚えていくのが いいかと思います。 まとまった時間がとれる場合は, 長文問題に取り組みましょう。 長文問題って,単語テストをやっているのと同じでしょう? また,暗記だけが読解力の向上につながるわけではありません。 想像力や推理力を駆使して, 細かな点は気にせずに, 話の流れに乗れることを目指してみると いいのではないでしょうか。 どの問題集でもやり遂げることが一番大切ですが, もしこのあと問題集の購入を考えているならば, 解説がたっぷりとあるもの,全訳がついているものがいいかと思います。 具体的には,大手予備校が出している センター過去問集,実戦問題集などが 解説がていねいです。 長文を読んでいて,わからない単語を調べるときは 「自分の使っている単語帳」でまずは確認してみましょう。 覚えるべき単語はたくさんあります。 1単語にたくさんの意味を覚えるのは大変です。 自分の単語帳に出てくる意味を拡張して 文意にあてはまる意味をさぐってみましょう。 頑張って単語をおぼえても, 本番の入試では知らない単語が出てくるものです。 多少ズレていても「話の流れ」から大きくはずれていなければ, それでOKです。 英文と日本語訳を照らし合わせながら,単語の使い方をさぐってみるのも いい方法かと思います。 最後に,3~4か月頑張ると少しずつ英文の読解力はついてくるようです。 過去に多くの受験生たちが歩んできた道です。 せっかく自分の目標を持ったのですから, 自分に負けずに頑張ってみてください。 いい結果につながることを祈っています。

noname#201634
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 そうですよね……。暗記は本当に、色々な意味で大変な作業です。 スキマ時間を活用しつつ、少しずつ覚えていこうと思っています。 推理力を活かす……とは質問文に出てきた英語の先生に教えていただきました。 でもやっぱり、単語の意味がわからないとちんぷんかんぷんでして……。 ですが、ご回答いただいたおかげで元気が出てきました。 本当にありがとうございました!

  • tomham315
  • ベストアンサー率31% (50/161)
回答No.1

何か一つ、早急に単語帳(イディオムも収録されているほうがよい)と長文問題集を各一冊購入(持っていればそれを使う)。文法は分かってるようですから、取りあえず問題文で流れをつかみ、意味が分からずとも文書を読む。次に、文章の流れから単語の意味を推測。また、そのまま読むだけで解ける問題を探す。さて、演習はこれで終わり。この後、分からない単語に蛍光ペンでマーク。別紙に、辞書か単語帳で調べた意味(訳)とともに羅列。覚えるまでその文章を読みまくる。覚えたら音読。 というのは、入試に出る文法、単語はパターンがあります。時間がないので、要らない所は省きたいですよね。 最後に…ケータイは基本カバンの中に。触りたくなると危険です。移動時間、暇つぶしは全て単語帳に捧げましょう! そして、他教科は授業をしっかり聞き、自習時間を短縮。その時間を英文読解に当てる。 ジョークが分かるようになればもう上級者です! 来年、素敵な桜が咲くよう祈っています。Good Luck!!

noname#201634
質問者

お礼

お早いご回答本当にありがとうございます、助かります! いえ……文法もよくわかってないのです……すみません。 ですが問題集の解き方を教えていただきありがとうございます。まずは何も知らずに自分でやるのが大事なのですね。 授業は事情があって別室登校をしているので、出ていないです。どの科目も自習ばかりなので……。ですが他の科目の課題は早めに終わらせて、放課後などに英語の自主学習に臨めればと思います。 それでは、ご回答いただき本当にありがとうございました。