木造住宅の階数について
こんにちは。
私は木造住宅の耐震改修を自治体の補助金を利用して
実施しようとしている者です。
木造2階建てとして中古で購入した物件です。
市役所に相談に行くとお宅の家は3階建てとみなされるので
適用できません、と言われました。
(木造2階建てまでしか適用されないそうです)
ごねるつもりはないのですが、だれかどうしても3階建てに
なってしまうのか教えてください。
私の家の状況を簡単に説明します。
築30年、延べ床20坪、木造在来工法のごく普通の家です。
2階建てとして購入したのですが、ガレージが問題になってます。
道路から約1.5mくらいまで鉄筋コンクリートでガレージ兼物置がある。
→道路から階段を8段くらい登ったところが玄関ということです。
私はそのガレージ部分は高基礎ですよと聞いていた。
そのガレージを基礎としてその上に土台があり、木造2階建てが建っている。
ガレージの天井は木製です。
確認申請も2階建てとして届け出がでているが、検査済証がない。
市役所の言い分
地盤面から基礎の天端までの高さが1mを超えており、
ガレージとして現に利用しているし、1階としてみなされる。(合計3階建てになる)
私の反論→基礎が高いだけで空いてるスペースを活用しているだけ。
ガレージとして使わなければいいのですか?
ガレージとして使用しているというだけではない。
高さが1.5mもあり、こんな大きな開口(2m×1.5m)があるものを基礎とはいわない。
私の反論→私は木造2階建てとして買ったんです!
木造2階建てとして確認申請もでてるし!
改修は一切していないのに、納得できません!
当時の確認申請は実地検査もなく、本件は検査済証もでていない。
当時の確認申請の内容より現状が建築基準法に適用されているかを重視します。
→反論できず(涙)
言われてみれば仕方ないのかと思いますが、私は木造2階建てとして購入し、
自分は何もてを加えてないのに、3階建てだからだめだなんて、補助金が適用されれば
100万円がでるだけに悔しいんです。
だれか教えてくださ~い!