- ベストアンサー
理屈っぽいとはと、物事の取り組み方について
私は勉強するときや、物事に取り組むときは、とことん突き詰めるところがあります。 たとえば、お裁縫をしていて、やり方が複数ある場合に直面したら、複数あるやり方のそれぞれの根拠や理由、意味、なぜそうするのか、どれが正しいのかとか突き詰めないと先に進めません。調べて納得したらすごくすっきりし楽しくなります。 それを言うと理屈っぽいと言われます。 でも、みんなそうではないのかしら?と思ってきました。 皆さんはどうですか? 私の何が理屈っぽいのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方は『やり方が複数ある場合』に直面したら、《根拠や理由、意味、何故そうするのか》を【知識なし】で【経験】で少しずつ理解するのが楽しいから、「調べて納得してすっきり」楽しめる質問者さんの感覚が多少、理解できないので[理屈っぽい]という偏見チックな発言や考えをしているのだと思います。 自分は趣味に関しては【経験】して【少しずつ理解】するのが楽しいですが、《仕事》に関しては質問者さん同様、『かなり根拠や理由、意味』を理解しないと納得できなくなってしまいます。
その他の回答 (6)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
理屈っぽい、というのは使い方が違いますよね。 探究心旺盛、って言うんですよね?。 それはそれで良いと思います。 ただ、今度はもう少し「効率」というものも考慮してみてください。 するともっと早く、確実に仕事が出来ます。
お礼
みな、理屈っぽいと言います。違うんですか。 効率を考えると、今色々手間どっても、数年後は手間どらないし、問題がおきても、ああだこうだ悩まずに、頭に入れた知識でさっと解決出来るような気がして、追及が楽しいです。 と、言い返してしまうのがだめなのかな。 ありがとうございました。
- 19730227
- ベストアンサー率16% (34/208)
同じ事をするにも明確なビジョンを持ってる人と闇雲に突き進む人とはスタートラインは一緒でも途中から差が生じ軈ては埋める事の出来ない大きな差となります 一流の人は自分の理論を持っています凡人はソコまで考えないからいくら素質に恵まれた人でも凡人まま終わるのです そして凡人には理論を説明するだけ無駄なので貴方の心の中に閉まっておいた方が良いと思われます
お礼
ありがとうございました。 大きな差があればうれしいですね。
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
人にそれを言うと確かに理屈っぽいととられるでしょう。 間のプロセス如何によって結論の変わるものは過程のシュミレーションが大事になってきます。 質問者の場合、結論が一緒でも過程を楽しむのが好きで、こういった遣り方有るでもこういった遣り方も有ると続くから理屈っぽいとなるのです。 例えば飯を食う場合、基本的なマナーは別にして結果は美味しく食べればいいはずです。 一口目の食べ方から、食べ方で栄養とか味とか満腹度とかに変化があるとの解説がついたら美味しいと思います。 どうも質問者には悪いですけれどその傾向がある様な気がします。 裁縫なんて縫えればいい人にとって間なんてどうでも良いのにその間の話が何通りもでる。 確かに理屈っぽいです。
お礼
そうなんですか。 縫えればいい人もいるのですね。私は縫えればいいなんて難しいです。 ご丁寧にありがとうございました。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
そういうやり方っていいと思いますよ。問題も明確にわかりますし、目標も立てやすい。友達はそれができないから、「理屈」の言葉で流してしまっているんでしょう。もしかしたら、尊敬されているかも知れない。 ただね、別の価値観があることを知った方がいいと思います。 無計画に進めてみること、地図を持たずに行き当たりばったりしてみること・・・これらはうまくいくかどうかは運次第です。ところが、偶然にうまくいくことが続くと、気分爽快ですよ。その楽しさは、あなたの言う楽しさの比ではないかな。 こういう価値観を持っている人から見ると、あなたは理屈っぽいんです。 理屈っぽいというか、頭で全て考えて結果まで予想して初めて実行する・・・性格なんでしょうけど、それしか価値観がないのは、見てて気の毒です。無計画も時には楽しいのに・・・(笑)
お礼
裁縫はお金がかかるのです。布地は一メートル千円もしたりします。 で、失敗したくないなと思ったら、追及していました。でも、昔から追及するのが好きでしたから、楽しくて仕方なくなってきて、はまりました。 確かに問題が明確に分かります。それもあるからやめられません。 私みたいに追及できない人もいるとは。人は様々ですね。 私はウォーキングも趣味です。ウォーキングで行き当たりばったりで歩いてみようかな。 ご丁寧にありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
「なにかをする」ということに対してまず その物事をする衝動や欲求よりも 手段や段取りなどの枠組みといいましょうか 理性でストップがかかるあたりに 「単純にやりたいことをやりたいようにしたらいい」という 欲求先行の人からすれば 「四の五の言ってる」となるんじゃないでしょうか。 重点を置くところが違うのです。 そして質問者様の真意とは違ってくるところですが 周囲から見れば 「腰が重い」「行動が遅い」印象になります。 またはそういう話題が 相手にとってはさしておもしろくない場合 普通に話をしていても 「理屈っぽい」と片付けられてしまうこともあります。 それについてそこまで語る必要性も経験も 持ち合わせていないからです。 どっちがいいとか悪いとかではないですが みな「自分が正しい」という大前提に立っていますので 相手を否定することで自分の正解を正解にしようとする場合 「理屈っぽい」となんとなく片付けたりもします。 私はその物事によります。 仕事の場合は効率を考えますが 趣味の場合はあまり考えません。 違うやり方も一応やってみて合えば取り入れる という感じです。 自分の中でシンプルにすべきこととそうでないことが はっきりしているからだと思います。
お礼
なるほど、そんな考え方なのですね。人により違いますね。良い意味で面白いです。 ご丁寧にありがとうございました。 仕事では追及しすぎると、上司と衝突したり、とろくなりますから、最近はほどほどにでもきちんとやるように頑張っています。ストレスですが。 私の場合、やりたいようにやるのが追及です。 が、人により重点が違うとは、面白いですね。
- 9056-9046
- ベストアンサー率31% (236/759)
あなたの学習過程は素晴らしいと思いますよ。 合理的に把握、学習するには必要な過程ですよね。 表面的に学習(記憶?)する人と 潜在的な部分も理解・修得する人といると思います。 おそらく表面的な記憶として学習している人には あなたがする学習方法が理解出来ないのでしょう。 またはあなたが理屈っぽいと言われるのには それについて発言する際の説明なんかが くどく捉えられてしまっているのかもしれませんよね。 そのように捉える友達にはそれに関わる会話を しない方がいいかもしれませんよね。 でもあなたの学習方法はとても合理的です。 よく理解される方法であり、もし追求しなければ ならない状況になった場合あなたのような人にしか 答えを導き出せないでしょう。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 確かに答えはきちんと導きだせます。だから追及します。 何か失敗したとしても、すぐに別のやり方を思いつけるし、その前に失敗はしなくなります。 私の中だけにとどめ、人には言わないようにします。 ありがとうございました。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 私は仕事でもそんな面があり、上司と衝突してしまったことがありました。 私は経験より学びを重視してしまいます。 学びを得て、経験をするのが好きです。 が、世の中の人は、経験だけを重視するんですね。